ニュージーランド移住記録:みたび

移住は帰らなくてもいい終わりのない旅。人生そのものも旅。そして気づき始めたあの世への旅。旅と夢限定ブログ

クライストチャーチ3回目+ウエストコースト行:ペッパーズ・クリアーウォーター

2022年10月31日 | 南島:クライストチャーチ

2021年3月のクライストチ
ャーチ・ウエストコースト旅
行は2月のマーティンボロに
続いて、ペッパーズに投宿。

ペッパーズ・クリアーウォーター
・リゾート・クライストチャーチ



私たちは豪ホテルチェーン、
マントラ(現アコーホテルズ
傘下)のオーストラリアらし
いカジュアルラグジュアリー
なリゾートコンセプトが気に
入っていて、チャーチにはそ
のトップブランドのペッパー
ズがあるので、1泊ながら下
見を兼ねてやって来ました。

マーティンボロ以来2ヵ所目


ゴルフリゾートだけあって、
NZ中の名門コースの名前が



ゴルフ場の中がリゾートと



高級住宅地になっていて、



住人も宿泊客もグリーンで見
(まみ)えるコンセプトです。



数期の工事でここまで拡張し
たらしく、違うタイプの建物
が秩序をもって共存しており

宿泊したのは3部屋物件棟の


マスターベッドルームのみ

1物件の部屋を個別に貸し出
せるようにした設計と管理は
オーストラリアの十八番かも


部屋並みに広いウォークイン
クローゼットにバスローブ



バスルームも部屋並みの広さ



窓の外は池でプライベート感



ベランダも十分な広さです



お隣は住居にしているようで

ホテルにしている部屋と違い
私物いろいろでのデコり具合


この商住一体感が私たちにと
ってはとてもオーストラリア

ここも住宅らしく、靴や洗濯
機、使わないフレームなどを
ガレージにすっきり収納中。


商住一体で生活感が出るので
はなく、住む人の生活がリゾ
ート化することで宿泊客に抵
抗のない雰囲気が保たれる



その辺はオーストラリア資本
は手慣れていると思います。

外からだと家なのかホテルの
1室なのかよくわからない


まだ建設が続いていましたが
敷地が広く、圧迫感はありま
せんでした。ここは中層物件



特にここは奥の方が高級住宅
地で、ラグジュアリー度高め



NZにもこんな場所があった

とコロナ禍で海外に行けない
ときで大いに感動しました。


1泊2日の滞在で30回ぐらい
「オーストラリアみたい
と繰り返していた私たち(笑)

という話は、コチラでも。


人工的に造られた場所であっ
てもそのあざとさが感じられ
ないのは、しっかりしたコン
セプトと十分な資本を投下し
て造られたリゾートだからか



家を所有したら管理費がメチ
ャクチャ高そうですが



たまに泊まりに来るだけなら



とてもいい場所かもしれない



カートで帰宅するゴルファー

今の夫には羨ましいかも(笑)
(👆この旅行後にゴルフ再開)


紅葉も始まっていました

ぜひまた来たい場所でした。



コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« クライストチャーチ3回目+ウ... | トップ | クライストチャーチ3回目+ウ... »

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

南島:クライストチャーチ」カテゴリの最新記事