2021年3月の結婚30周年記
念旅行2日目はホテルを出て
いよいよ旅のハイライトへ

トランツアルパイン鉄道

東海岸のクライストチャーチ
から西海岸のグレイマウスへ
の5時間のNZ南島横断鉄道。

コロナがなければ結婚30周年
記念は、オーストラリア大陸
横断鉄道インディアンパシフ
ィックに乗るつもりでした。

コロナで断念し、それならば
「NZで鉄道旅行ができる所」
と、トランツアルパインでウ
エストコーストへと計画変更
全行程5時間とはいえ南アルプ
ス超えを含むNZらしい起伏に
飛む景色に期待しましょう

クライストチャーチ駅集合で

チェックイン後は指定の席へ

NZ国鉄キウイレールが運行

窓が大きくいかにも観光列車

通過しながらGPSの自動制御
でピンポイントの観光案内を
ヘッドホンで聞けました🎧
途中の駅から乗り込む人も。

真っ平らなカンタベリー平野

入植したてのイギリス人たち
が南島にこだわったのが判る
放牧にも農作にも適した地。
徐々に人の気配のない場所へ

山も見えてきました


アイスブルーのワイマカリリ川

岸の白さもあり際立つ美しさ

山に入るや天気が悪化して、

虹


到着したのはアーサーズパス

周囲を南アルプスに囲まれて
いて、ここの標高は737m👆

道路も鉄道もクライストチャ
ーチから西海岸に通じる唯一
のルート。交通の要所で、一
帯は国立公園でもあります。

キウイでもそうそうは来ない
せいか写真


この間に車両は整備中でした。

小さなミロミロ(ニュージーラ
ンドヒタキ)が駅舎で雨宿り


3月でも寒いねぇ

ここから旅の後半で終点まで

2時間半。島の西に入ります。
食事も頼めましたが、到着後
のカフェを楽しみに食堂車で
買ったトルティーヤで簡単に

これがなかなか美味しい👍