2018年9月の6回目のヌーサ
6日目は実質最終日でした。
アデレードの子の引き渡し
が無事終了し、10泊11日の
長めの日程が終わります。
この時は、アデレードの取
引に問題が生じても対応で
きるよう時間を取っていて
「国内線で現地に乗り込む」
という最悪の事態もほんの
りと想定していました(笑)
この日は日曜日だったので
地元のヌーサファーマーズ
マーケット。これが3回目。

3日連続の青空マーケット

前回「必ず立ち寄りたい」
と言っていたバナナ専門店と

サトウキビジュース専門店
搾りたてのジュースをげっと

アジア圏のマーケットには
ほぼ必ずあるものなので、
私たちには懐かしい飲み物。
いつかアボカドの食べ比べも
してみたいほど種類が多い。

でもNZ入国時の食物検疫は
非常に厳しいので、持って帰
れるものがほとんどない💦

午後は再びヌーサヘッズへ。

日曜日なので大勢の人出
(※👆これでも。早春なので)
見事なサンドキャッスル

レイラニ&ジャロッドさん作
アーティストたちなのか

砂なのが惜しいほど素晴らしい。
「次に来るのは来年」

と思うと名残惜しく、よーく
目に焼き付けて帰りました。

夜はファーマーズマーケット
で買ったもので超簡単夕食

自家製ソーセージが最高
そしてブルーベリー三昧

翌朝には再びサンシャイン
コースト空港から無事帰国。

「やっぱり直行便はラク
」
ということになりました。
6日目は実質最終日でした。
アデレードの子の引き渡し
が無事終了し、10泊11日の
長めの日程が終わります。
この時は、アデレードの取
引に問題が生じても対応で
きるよう時間を取っていて
「国内線で現地に乗り込む」
という最悪の事態もほんの
りと想定していました(笑)
この日は日曜日だったので
地元のヌーサファーマーズ
マーケット。これが3回目。

3日連続の青空マーケット

前回「必ず立ち寄りたい」
と言っていたバナナ専門店と

サトウキビジュース専門店

搾りたてのジュースをげっと

アジア圏のマーケットには
ほぼ必ずあるものなので、
私たちには懐かしい飲み物。
いつかアボカドの食べ比べも
してみたいほど種類が多い。

でもNZ入国時の食物検疫は
非常に厳しいので、持って帰
れるものがほとんどない💦

午後は再びヌーサヘッズへ。

日曜日なので大勢の人出

(※👆これでも。早春なので)
見事なサンドキャッスル


レイラニ&ジャロッドさん作
アーティストたちなのか


砂なのが惜しいほど素晴らしい。
「次に来るのは来年」

と思うと名残惜しく、よーく
目に焼き付けて帰りました。

夜はファーマーズマーケット
で買ったもので超簡単夕食


自家製ソーセージが最高

そしてブルーベリー三昧


翌朝には再びサンシャイン
コースト空港から無事帰国。

「やっぱり直行便はラク

ということになりました。