沼津西高校サッカー部

沼津西サッカー部の活動を報告します

ゴミ片付け

2017年09月19日 | 日記
インターネットの記事より

日本代表FW本田圭佑の所属するパチューカの試合を観戦した日本人ファンが、試合後にスタジアムの「ゴミ拾い」を行っていたとして、現地メディアが驚く様子を見せている。メキシコ『Sopitas.com』が17日付で伝えた。
 本田はこの試合でインパクトを残すことはできなかったが、観戦に訪れた日本人サポーターの行動は違ったようだ。「信じられないが事実だ」としてその行動が伝えられている。
日本人サポーターは「他のファン、つまりメキシコ人が残したゴミの一部を拾っていた」とのこと。「彼らの文化は、ゴミをそのままにしてスタジアムを去ることを許しはしない」「メキシコでは(残念ながら)試合後のスタジアムがゴミだらけになっているのが“普通”だ。我々とは遠くかけ離れた文化だ」と、その行動が驚嘆とともに伝えられている。

 過去のワールドカップ本大会なども含め、海外の試合を観戦に訪れた日本人サポーターの清掃活動が驚きや称賛の対象となることは多く、たびたび各国メディアに取り上げられている。

このニュースを読んで、何を感じるだろうか。
この行動をした人が素晴らしいのであって、日本人が素晴らしいって話ではない。
ましてや、文化の違いがあるのも事実である。
日本のスタジアムもゴミで汚れている光景を目にする。

これは、学校においても同じことが言える。
掃除の時間は掃除するが、それ以外で、ゴミが落ちていても平気である。

何が本質なんであろうか?
考えてみると、答えはすぐにでてくるのではないかと感じる。


伝える力

2017年09月19日 | 日記

今日は、福留キーパーコーチと話す時間がありました。もちろん面倒みていただいているキーパーの選手のこと、トレーニングを見て感じたこと、選手としての自分のこと、アスルクラロの選手の頑張ってること、今のサッカー選手たちから感じること。
とても有意義な時間でした。
そこでの一番の話題は伝える力でした。大学を卒業して、単身ドイツに乗り込み、サッカー選手として挑戦した福留コーチの言葉の一つひとつは、改めて伝える力の重要さを感じました。
キーパーというポジションにおいて、いかに自分がプレイする前に、伝えておくことができればかなり状況が変わります。失点もだいぶ少なくなると思います。また、チームに安心感を与えることもできると思います。
フィールドの選手も同様です。守備においてはもちろんですが、攻撃においても、かなり変わってくると思います。アイコンタクトという言葉がありますが、間違って認識されているのではと感じます。
まずは声です。世界のサッカーを見ても、黙ってプレイしている様子は見たことがありません。
もちろん、さらに必要なのは、具体的な内容です。それも、シンプルで、受け取り側に伝わる言葉です。
俺は伝えたしって、わがままなものではいけません。声の大きさや、ジェスチャーなど、様々な伝え方をしなければいけません。そして、しっかり受けとめてもらうことです。
実は、この伝える力で、だいぶ変わります。本当に、このことを理解してやれることができるかで、違った結果が見えてくるかもしれません。

TG vs三島北

2017年09月18日 | 日記

台風の影響もなく、選手権大会前のトレーニングゲームを三島北高校と、熱海の姫の沢公園スポーツ広場で行いました。その後は、チームでの紅白戦も行い、ゲームの中での、やるべきことの確認をしっかり行うことができました。
チーム内での競争もだいぶ行われるようになってきました。ボール際でのコンタクト、プレスのスピード、判断が伴ったスプリントの繰り返し。他の選手との違いを産み出すところです。
来週に向けて、いい時間をつくることができました。

いよいよ来週は、選手権大会です。今週、きっちりと生活して、いいゲームができるように準備したいと思います。

TG vs三島南

2017年09月10日 | 日記

今日は、三島南高校に誘っていただき、トレーニングゲームを行いました。ユースリーグが続き、ゲーム機会が少なかった選手たちにとって貴重な機会となりました。
毎日のトレーニングの成果の確認や、新しい課題の発見、チーム戦術の理解、競争力の刺激など、いろいろな要素を見ることができました。
もちろんゲームである以上、勝利を目指し、走り回ることが大原則です。
そうした中では、満足できる内容でした。
しかし、当然ながらまだまだ挑戦することはたくさんあります。
選手権大会に向けて、さらにトレーニングを積み重ねていきたいと思います。そのためにも、学習をはじめとする日常生活の積み重ねが重要です。

ユースA vs沼津東

2017年09月10日 | 日記

沼津東高校とのゲームが、時之栖うさぎ島グランドで行われました。素晴らしいグランドで、毎回のリーグ戦を闘えることを感謝したいと思います。
試合は、前半からお互いに何度か決定機を逃す展開でした。守備の厳しさが少し足りません。個人の1対1の攻防、グループの連動性、チームとしての奪いかた。トレーニングでの再確認の必要があります。
後半から、少しずつ動きがよくなり、ゴール前に侵入するようになりますが、ペナルティーエリアのプレイに課題があり、一進一退の攻防が続きました。交代選手を投入して、勝利を目指しました。最後まで諦めずに闘うことができたからなのか、アディショナルタイムにゴールを奪うことができました。
なんとか勝つことができました。勝利は素晴らしいことです。セカンドの選手、応援の保護者の皆様を含めたチームワークが最後で勝利を呼び込めたのだと思います。チームの中での役割はいろいろなことがあります。サッカーをプレイしている以上、ゲームにでて活躍したいと思います。その中で、一人ひとりが責任をもち、振る舞うことが要求されています。その想いをお互いに感じあい競争力を高め、チーム力をあげていきたいと思います。

いよいよ次は、選手権大会にステージが変わります。チーム一丸となり、挑戦していきたいと思います。