おだわらぐらし

縁あって引っ越した 相模の国_小田原
一杯見て 一杯歩いて 一杯味わった三年半の思い出

梅太郎

2008-04-11 09:58:36 | 小田原-食
K2さんに教わった 「梅太郎」 を 駅前の正栄堂で買いました。

あ、この絵、どこかで見た事ある__  路線バスの胴 だったかな?
(絵はインパクトがあって覚えてましたが 肝心の商品名を見落としてましたー)

ほほう これが 梅太郎かあー。


ぱく

あ、甘露梅です。(こし餡を求肥餅でくるんだものを 更に梅酢漬の紫蘇の葉でくるんであります) 普通に(失礼!)おいしい。
小田原にも甘露梅があるのね。などと 思って検索したら なんと!

小田原こそは 甘露梅発祥の地 だったとわかりました。
(無知をお許し下さいませ)

http://www.trad-sweets.com/Odawara/Matsuzakaya/matsuzakaya-main.html
↑こちらは 松坂屋本店さんを紹介する頁なのですが 甘露梅に関する面白い記事が書かれていました。

何でも安政3年(1856)に当時の藩主(というから大久保忠愨(ただなお))の命によって 集英堂 というお菓子屋さんが作ったのがはじめ、とか。
集英堂は今はありませんが 小田原には今 甘露梅 を作っている和菓子屋さんがいくつもあり、正栄堂さんの 甘露梅 が「梅太郎」 という訳だったのです。(今はどちらのお菓子屋さんもあえて本家名乗りはなさっていないもよう・・・)

そうと知って食べると おおー何やらゆかしい気持ちに。

素敵なお菓子を教えて下さったK2さんには 改めて感謝です。
(おかげで又一つ 小田原に詳しくなれました^^)

今日のお堀端5

2008-04-09 14:21:37 | 小田原-自然
昨日 一昨日は すごい雨と風でしたね。
桜はどうなったかしら? とちょっとドキドキしながらお堀端へ行きました__

むうーやっぱり花は随分散ってしまっています・・・

でも ガクの濃いピンクと若葉の緑の混じった この色も又素敵。

↑一年生の集団下校の一団に出会いました。
 クラス委員の(?)ママも一緒に歩いてました。
 そうそう、この時期の一年生は 幼稚園より早く帰るのよね。
 ゆっくり学校に慣れてね~^^

↓久しぶりにカルガモを見ました。
 (小さ過ぎてわからなくなってしまいましたが)

↓ありゃりゃ、北へ帰ったと思ったユリカモメが数羽 まだお堀にいます。
 (もしかして パンの味を覚えたかな~?)


↑真ん中の少し大きくくちばしが黄色いのは 普通のカモメ。
 鳩位の大きさで くちばしが黒いのが ユリカモメです。
 (画像 小さくしたら 全然区別つかなくなってしまいましたが・・・)



オマケ:
 めがね橋の向こうでは 今「馬出門」の復元工事が行われています。

どんな「門」になるのかな?
楽しみです^^

今日のお堀端4 + おでんサミット

2008-04-06 15:24:11 | 小田原-イベント
お花見シーズン最後の日曜日。
二の丸広場では「おでんサミット」も開かれ 人通りの多い 今日のお堀端、です。


昨日の午後の強い風のせいでしょう、
堀には桜の花びらが沢山浮いていました。そして そこに桜の影が__。

ちょっと面白い絵でしょ?

そそ、余談ながら 「ボートに乗りたいねえ。ボート屋さんはいつ戻るかねえ?」と言ったら(亭主に、よ) 近くにいた方が「ああ、ボート屋さんは 夏だけいんですよ。芦ノ湖にボートを置いててねえ・・・」と教えて下さいました。
そうだったんだ。でも なんだか残念。
桜に囲まれたお堀でボートに乗りたいのは私だけじゃないと思うんだけど・・・。

 (↑めがね橋)

さて、昨日に引き続いておでんサミットを覗いたnumabeは、今日は真っ先に 昨日買い損ねた「青森生姜味噌おでん」のブースへ!

「2皿下さい」と注文したら
「は~い。 おでん 後残り僅かですよ~」と売り子さん。
ああーよかったー、又今日も買いそびれるとこでした。
(私達がお皿を戻しに行った時には すでに店じまいしてました)


生姜味噌おでんは 見た目地味ですが、練り物の中に 卵やホタテが入ってて 実は豪勢なんですよっ



あ、おでんの相方には 箱根ビール蔵(鈴廣)の春のビール「チェリー・プリンセス」を選んでみました。
(箱根ビール蔵は季節ごとに色んなフレーバーのエールを出すんですよ)


http://jp.youtube.com/watch?v=fmZBD6JAdss
↑イベント広場では商店街の楽器店の方が大正琴(かな?)の演奏をなさってました。(動画、イントロのみでごめんなさいねー)/ 模擬店も人も多くて賑やか。



あら もうこんな時間。(今日のお昼はちょっと観るテレビ番組があったのです) じゃ家で待ってるお義父さんにお土産買って帰りましょ。と、 焼津おでん 北陸おでん 北海道おでんをそれぞれ1パックずつ買って帰り__ちゃっかりそれをお昼のおかずにさせてもらいました。// おしまい。(食べてから「あ 写真撮ればよかった・・・」でした)

おじいちゃん、本丸へ行く_

2008-04-05 21:52:07 | 小田原-街歩き
という訳で(?)今日こそは、と再チャレンジ。


(↑因みに今日は「小田原 おでんサミット」の日でした^^)

正攻法で(???)階段を上がる事に。



途中何度か止まりましたが、

無事 常磐木門をくぐって 本丸広場へ上がれました!


象のウメ子にも会えました^^

(ウメ子は 小さな棒を鼻に持って 顎の下や 足の先をかいていましたよ。
なるほどー。孫の手、ですな?)

猿山の前のベンチでしばし休憩。



お城をバックに記念撮影も果たしました。

(↑いつか お城にも上がってみましょうね)

帰りは スロープから下りる事に。


途中「子供遊園地」を眺め


http://jp.youtube.com/watch?v=XGbL_eUDBQ0
↑YouTubeに豆汽車の動画UPしました.


雪のように降る桜の花びらをあびながら・・・
と、絵的にはのんびりしていますが実は、 下り坂 というのは 義父にはかなり厳しく(止まり難いのです)なんとかふんばりながら下山。

ふう ふう ふう・・・
ああ、やっと 図書館前に出ました。


いやー とうとうリハの目標達成!です。

次の目標は 小田原競輪です!(???)

おじいちゃん、報徳神社へ行く_

2008-04-05 20:45:31 | 小田原-街歩き
暖かくなって 桜も咲いて・・・心も軽く 身も軽く_
義父も随分歩けるようになってきました。
桜のあるうちに 天守閣まで行きませんか?と言うと 木曜日、
「そうなあ」と。
階段よりも 距離はあるけれど スロープの方が楽かもしれない、と、その日は図書館から報徳神社の前を通って 上り坂になる辺りで
「坂を登るのは やっぱりまだエライね」。

 (↑図書館前の桜も満開)

という訳で 行き先変更。
二宮金治郎を祭る 報徳神社へ。

 (↑図書館側から来ると 報徳会館の渡り廊下の下をくぐって 直接社殿前に出るのです)

春の報徳神社は 色んな色の桜が咲いていてきれいでした。

で、このまま鳥居をくぐって帰ろうとしたら、

あら 階段です。
(階段は 登れるけれど 手すり無しのところを下りるのは 義父にはまだ厳しいので・・・モト来た道へー)

それでも ともかく 報徳神社まで歩けた!義父なのでした^^

お堀端通り 堀脇のポケットパーク

2008-04-01 23:21:48 | 小田原-イベント
小田原城のお堀の北側に 小さな小さな公園があり、

今 昔の写真が展示されています。
(なつかしい小田原の風景・第一回写真展「お堀端通り周辺」)










観覧を呼びかける旗の写真も一見の価値あり!



↑今の二の丸(写真・上)と 
城内小学校があった頃の二の丸(写真・下)が写っているのです。
これを見ると、二の丸広場の木は 元々は城内小の 校舎のきわに植えられていたものであった事がわかります。
風で旗がなびくのでなかなか上手く撮れなかったのですが・・・
懐かしく思って下さる方もあるかと UPいたします^^

オマケ:

↑城内小学校はもうないけれど、商店街にはこんなプレートが今も残っていたりします・・・