goo blog サービス終了のお知らせ 

おだわらぐらし

縁あって引っ越した 相模の国_小田原
一杯見て 一杯歩いて 一杯味わった三年半の思い出

夜桜

2009-04-08 17:47:25 | 小田原-自然
ちょっと「城山~」を中断して 今撮ってきた夜桜の写真を貼ります。
(城山の続きは 後日この下にUPする予定・・・)

↓夜のボート乗り場
 
↓「hanaRingo」前から
 
↓正面に学橋(まなびばし)が・・・見えませんね^^;
 

↓学橋の赤い欄干は華やかでいいなあ
 ここをライトアップしてほしいですね
 
↓学橋からめがね橋を見たところ
 
↓隅楼(すみろう)
 
↓馬出門(うまだしもん)
 
↓めがね橋の向こうに馬出門を見たとこ
 

↓三の丸小学校の北側の桜
 
↓更に近づく・・・
 

↓本丸まで上がってみました。
 
ライトの色でこんなに桜は印象が変わるんですねー。
(サエザエとした感じです・・・)

↓やっぱり夜桜には「ピンクの提灯」が似合います。
 
 
・・・木によっては葉が目立つものもちらほら。
そろそろ今年の桜も見納めでしょうか・・・ (おしまい)

最新の画像もっと見る

8 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
オヤジさんへ (numabe)
2009-04-11 20:13:20
>記録写真を撮り続け・・・
私もです。 あのーそれでイイと思っていたのですが 文脈から・・・「それじゃーイカン」のですね???困ったな^^;
メモやスケッチのかわりに写真を撮ってもいいことにしましょうよ(?)

私はオヤジさんのお写真 「いい」って思います。お祭 お神輿 街並み・・・。とてもいい「記録」です^^
今 何でもない ありふれている と思っている物も ほんの数年で 姿を変えたり 時には消えたりしますもの。
今のうちに沢山残しておきましょう^^)v
返信する
ご謙遜 (オヤジ)
2009-04-11 07:19:13
>誰が撮っても美しく写るのです(三脚さえあれば^^)v

まるで、念写のように三脚だけで写真を撮っちまうnumabeさんのような方も居れば、高い一眼デジカメでも、オヤジには理解できないお写真も、、、(笑)
その辺が、個性と言うか感性なんでしょうね。
思った瞬間の情景が「シャッターを押させる」ようになればと思うのですが、何時も、記録写真を撮り続けているオヤジです。(爆)
失礼、いたしました。
返信する
K2さんへ (numabe)
2009-04-10 22:30:59
お堀に移る灯 本当に綺麗でした。(多分 提灯だけじゃなく街灯もある のが勝因か と)

学橋の写真はねえ ズルしてあとから貼り足しました。(次の日の夕方撮ったの。で空の色も違うのです) この赤い欄干があるかないか って大きいんですよ。ないと 全体が うすらぼんやり した感じになるの。

今週末 亭主は仕事が片付かず出勤になりそうですー。折角ボートの割引券があるのにー。(しくしく)
ボートに乗って ボートからしか見られない 例えば「学び橋裏」とかも撮ってみたいんだけどねえ~
返信する
オヤジさんへ (numabe)
2009-04-10 21:30:56
お祭 ご苦労様でした。渡御をなさる方はお祭の前から精進をなさると聞きます。精進の上で筋肉を使うんですねー。/ 体にもどうぞご褒美を^^

えー?私の撮った写真で癒される?社交辞令とわかっていても嬉しいです。/ いや 写真は ハナから「気合を入れずに」撮っています。素晴らしい写真はプロに任せましょうと思って。 シロートはシロートにしか撮れない ほにゃらら とした写真でイイ・・・というか それでいくしかありませんもの。

ライトアップされた夜桜は 誰が撮っても美しく写るのです(三脚さえあれば^^)v
返信する
pixieさんへ (numabe)
2009-04-10 20:47:09
>締めくくりは夜桜ですね!
私もそのようにまとめたいと思っていました。
いましたのですがー あまりに沢山桜を見たので、記事UPしきれず「はみ出し日記」のように だらだら続けてしまっています^^;(今日も桜を見に行ってしまったしー)

おおお pixieさん小田高OGでらしたのですかー。あの百段階段を駆け上がる・・・ 素晴らしい脚力です!(駆け上がらなくても小田高に三年通えば 勉強だけじゃなく体力もつきそうー)

慰霊塔も堀切もpixieさん達にはきっと庭のようなものだったのでしょうね。城山のあちこちに 色んな思い出が散りばめられていそう。

(はい私も 義父と一緒に豊かな時間を できるだけ沢山持ちたいと思っています^^)
返信する
お目付け桜 夜桜!? (K2)
2009-04-10 18:37:00
>↓「hanaRingo」前から
お堀に映って、幻想的だねぇ~
>↓学橋の赤い欄干は華やかでいいなあ ここをライトアップしてほしいですね
それいいねぇ~

>↓隅楼(すみろう)
よく見えニャい
>↓めがね橋の向こうに馬出門を見たとこ
植え込みの所・・ 植えらんないのかなぁ~
>↓三の丸小学校の北側の桜
お城全体、ライトアップしてんだ

>ライトの色でこんなに桜は印象が変わるんですねー。
違う みたいだよね
>そろそろ今年の桜も見納めでしょうか・・・ (おしまい)
週末にパパさんと、お堀deボ-ト
あと・・あの もお願いね
返信する
写真は感性 (オヤジ)
2009-04-10 08:21:16
地元の祭り・神輿で暫くの間、浮世離れしておりました。(爆)
ところで、前々から、思っておりましたが、numabeさんの写真(作品)、特に、夜桜を拝見していると、「ファインダーを覗くお主、只者じゃないな」そんな雰囲気ですね。
素敵、且つ、映像の中に「すっ」っと自分を置くことが出来るような素晴らしい写真だと思います。
今風に言えば、オヤジには似合いませんが(汗)「いやされる」って、ことでしょうなーぁ。
素敵な夜桜、否、写真を拝見させていただきました。
返信する
桜も終わりですね (pixie)
2009-04-09 23:09:10
締めくくりは夜桜ですね!
夜桜の下で宴会、若い頃、よく参加しました。
なつかしいです。

なつかしいといえば、城山あたり!
もう40年ほど前のこと、
百段坂を遅刻寸前に一気に駆け上った高校時代
当時はまわりの景色にみとれることもなく、
多感な?学生生活を送ってました。

慰霊塔、ほんとになつかしい。
最近夢に見ました。
化学の先生をクラス全員でボイコット、
慰霊塔へ逃げて、1時間遊んでました。
その時は秋でした。
落ち葉がハラハラと散る中、
皆で座り込んでました。

私の青春時代の1ページを思い出させて下さって
ありがとうございました。

(お互いに親を大切にしましょう!)
返信する