ポイント間の所要時間が書かれた看板によれば・・・
下社から山頂までの「ハイキング」は75分 のコース。
しかしこれは・・・ 山歩きに慣れた人の足で測ったのではないかな?
numabeの足ではたっぷり90分かかりました。
登山道入り口の階段なんて あえぎあえぎ上りましたよー。
しかし 味わい深い登山道でした。
時にね 登山道には「○丁目」という距離表示の石柱が立てられているのですが、最初のうち「○合目」の意味かと、、、
↑「もう9丁目?楽勝だったね」 と思ったら
↑「ここが・・・10丁目?」
↑更に行ったところで あっさり「11丁目だ・・・」
下ってくる人が「頂上は28丁目ですよ」と教えてくれ __ ちょっと力が抜けました。
(一丁は約109メートルだそうです)
気を取り直して登ると やがて「大山200m」の矢印が。
その隣の看板
↑この「ガンバレ」には励まされました!(ありがとうー)
やっと見えてきた鳥居。(嬉しかったなあ)
↑そしてここが「奥の院」。
↑頂上には神木「雨降木(アメフリノキ)」がありました。
そういえばお宮の「大山阿夫利(あふり)神社」という名前は 「雨降り(あふり)」からきているそうです。きっとこの山は昔から「雨」がよく降る山だったのでしょうね。
暫し休憩__しているうちに、天気が下り坂となり 手に届きそうな雨雲に脅されつつ下山となりました。(頑張ってバス乗り場まで歩きましたよ)
__という訳で、ただいまは 「よく歩いたなあ」という満足感と すでに始まった筋肉痛を味わっております。
おしまい
かなり急な所もあるのですね。
90分登りきったら、さぞ達成感があったのでは?
途中景色を眺めながら休憩、さてもう一息と28丁目まで登られたご様子が目にうかびます。
今は秋、紅葉のなかハイキングには一番良い季節ですね。
小田原近郊の紅葉レポート、楽しく拝見しております!
眺めはね、残念ながら雲がかかってぼんやりと でした。朝登った人が「午前中は富士山見えたんですよー」と言ってましたねー。/下社からは江ノ島が少し見えましたよ。
朝起きたらふくらはぎが イタタ でした。平坦なところは平気ですが、下り坂は顔をしかめながら歩いております。
で、今日は今日とて お城の菊花祭と息子の通う学校の学祭に行って参りましたよー。後でUPしますねー
numabeさんの腕なのですか?
カメラが高級なの?
私好みの写真満載でした。
結構ハードな山登りもされるのですね~。
私も15年ほど前には近隣を
登り尽くした感があったのですが
最近は全然です~。
(本当は今こそ山登りすべきなのですがね)
また楽しみにしていますね!
今回私 電車に乗ってから「あ!カメラ忘れたーっ」だったのでした。
という訳で 今回の絵は全部亭主によるものです。
亭主のはデジカメだけど色々設定ができるので 逆光などもわりと「それなり」に撮れます。暗い木立の中もちゃんと写ってて(私のだと真っ暗 だと思いますよ)羨ましかったりしましたー。
せっかく山が近くなりましたので、夫婦でばしばし登るつもりです。
来週は大雄山を歩く予定なのでお楽しみにー。/それまでにはこの筋肉痛もなおっていようと思いますー・・・(いたたた 明日もっと痛くなってんじゃないかと思われますー)