おだわらぐらし

縁あって引っ越した 相模の国_小田原
一杯見て 一杯歩いて 一杯味わった三年半の思い出

金時草(キンジソウ)を買ってみました

2009-09-07 18:39:42 | 小田原-食
 
鴨宮に行った帰り 「空心菜」を求めて某スーパーを探したのですが 出会えず(帰ってから地図を見たら 一本道間違えてました) 代わりに某スーパー2に行ってみたら・・・
空心菜はありませんでしたが 「地場野菜」のコーナーで「金時草」という 葉の裏が紫色のお野菜を見つけました。
小田原に来てから 「金時」 という名前がつくものが 何となく愛しく(???)思えるnumabe^^ (読みは「キンジソウ」だそうですが) これは食べてみなくちゃっ

今夜はこれを天麩羅にしてみようと思います♪

(しばらくおまちください / 効果音 揚げ物を揚げる音)

 
なかなか見た目 良いですね、野趣があって。
でも残念ながら裏側の「紫」をいかそうと思って表に衣をつけると はがれてしまう・・・。 衣は裏面につけなきゃだめみたい。
天麩羅で食べると クセがなく 「いくらでも食べられる」のですが
逆に言うと「らしさがない」とも。

金時草は 独特のヌメリが売りだそうなので 「らしさ」をお求めの方は「おひたし」に挑戦してみられては? と思います。(うちも今度やってみようー)

鴨宮駅の「新幹線の発祥地」の碑

2009-09-07 14:52:41 | 小田原-建物
東海道線で 小田原の一つ東京寄りの駅_ 
 鴨宮の南口ロータリーです。
↓ここに この四月「新幹線の発祥地」の碑ができました。
 
↓広報紙で「案」の模型は見ていたので
 新幹線がトンネルからでてくるところ~ 
  なのは知っていましたが、実物は「案」の何倍も迫力がありますね!
 
「飛び出す絵本」いや「3Dアニメ」な感じ^^
 
引退した0系ですが 私達の世代には多分いつまでも
「新幹線」ったら この丸い鼻 でしょうね~。
 

この碑は 以前から「見に行きたい」と思いながら 
日が経ってしまってたのですが_ 例によって
 「あやちゃんのぶらり宝探し」であやこさんが書かれた記事を見て
「おお! このかわいい0系に会いに行きたい!」と思い・・・
義父のデイサービスを利用して 
ミニバイクで出かけてまいりました。

碑には「新幹線の歴史」「協賛者名」とともに
「新幹線の発祥地・鴨宮(ひかりのふるさと・かものみや)」という歌の歌詞を刻んだプレートが貼られているのですが 
どんな曲かわらない のが残念でした。できれば 
「ボタンを押すと歌が流れる~」という 
歌うモニュメントにして頂きたかったなあ^^) ←わりと本気

横浜開港博に行きました

2009-09-07 00:49:19 | 神奈川
日曜日、「9月になって少しは人も減ったかな?」と 
横浜へ開港博「Y+150」を見にいきました。
(いや、 まだまだ人は多かった・・・
 いや もしかしたら少なくなってあの程度 だったのかな?)

お目当てはもちろん(?)
「ラ・マシーン」です!

パイロットさんは 頭に一人 クレーンに一人 あと 
足を二本ずつ担当するので頭の下に四人。 
そのほか地上にもコンダクターがいるので 
計7人で動かすようです。

みなとみらい地区をバックに大暴れ!
(まるで怪獣映画のようですね?)

時々口やおしりから糸ならぬ霧を吐くのですが 
これがなかなか迫力があって 楽しかった。

最後に地上スタッフがモロに水を浴びせられていましたが
(噴出孔のすぐ下でかぶってたので 霧ではなく水だったと思われます^^;) 
あれはオヤクソクだったのかしら?
ともかく見物人には大うけでした♪

会場にはところどころ 霧を噴霧する屋外用クーラーが設置されていました。
↓これは日よけの端の部分に噴霧孔があるタイプ。

↓これは通路脇に置かれ ファンで霧を飛ばすタイプ。

↓霧に当たると ひんやり涼しくて気持ちいいんですよ~


会場では 横浜の歴史を学びました。
割と知ってるつもりでしたが 
黒船が横浜に来たおりにすでにあったタマクスの木が 
今もまだ立っている(横浜開港資料館中庭に) 
というのは知らなかった!
(キャラクターの「たねまる」はこの
  タマクスの種 だったんだー)


その他 SFアニメは 三部作の二部と三部を交互上映だったので 
二度並んで見ましたし、NISSAN館も 整理券をもらって
1時間20分待って見て・・・ ご飯食べる時間が作れませんでした^^;


さて一方その頃
亭主と息子とおじいちゃんは お昼は栢山の「小次郎」へ
ラーメンを食べに行ったそうです。
たまには「男同士」ででかけるもの 
 イイんじゃないかな^^

とまれそういう訳で 
「それぞれリフレッシュ」できた日曜日
だったのでした。おしまい。