5年に1度の国勢調査9月14日に用紙が配布されました。
インターネットでの返信は9月14日から10月7日までです
今日朝一で送信しました。
内容は前回と変わりません、年が5歳増えただけです、
人口は年々減るようですが100歳以上の人が8万人を超えたそうです
昨年より約1万人増えたようです
若者が増えずに益々長寿が続くと医療費や年金財政が心配に成ります。
緊急事態宣言が延長されました、そろそろストレス溜まりこんでいます
人類の英知を発揮する良い機会です、彼方此方の国や地域で自粛を解除して
商業活動を始めるようです、「個人的に大賛成です」
古来人類は動植物と共存共栄してきました、
人間は動植物を頂いて生きているのです、それを忘れて
贅沢三昧に成ってきています、人間の為に失われた動植物達がいっぱいいます、
ばい菌だけは何時も人間を脅かしています、病院内にも耐性菌が居ます、
新薬に耐える菌が出てくるのです、鼬ごっこなのです。
何時までも自宅での自粛生活はできません、コロナ菌と共存で生活を
進めるしかないのではと思っています。
飽くまでも個人的意見です、皆さん如何でしょうか?
散歩の途中で矢車草
ハウス栽培の完熟トマトです
昨年暮れに交通違反を起こして仕舞い罰金は収めたのですが、高齢者は
認知テストを受けるように通知が来ました、今日その日でした、
結構の人数が居るものです、約20人くらいの人が居ました。
テストの成績は3段階評価です、76点以上100点がA、50点以上75点までがB
50点以下がCです、BとCクラスは再テストで実地の講習を受けるようになります。
何とかAクラスに合格しテストを無事に終了しました、やれやれほっとしました。
今晩は軽く一人で乾杯します。
ここは学校ではなく
免許センターです。
入り口です。
合格証を頂いてきました。
我がPCも約9年に渡り使用しました、今はWindows10を使用していますが、7はネットは遮断しましたがその他は使用として残しています。
上尾競技場の聖火台
上尾中学校南側の「イオン」の工事状況いです。