goo blog サービス終了のお知らせ 

Nのブログ吊り篭

(趣味の山歩き)も高齢に成り殆ど止めております、年齢に見合った散歩は続けます、時々は篭を覗いて下さい。

ご当地も少し紅葉が

2021-11-12 | 散歩のこと

今日の散歩は久しぶりに水上公園へ自転車で

武道館前の銀杏も色付きました

平塚公園から回ったのですが途中で三菱マテリアルまえの

新道路の工事が進んでいました

 

約1時間のサイクリングを楽しみました。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

晩秋色々

2021-10-27 | 散歩のこと

朝夕は寒さを覚えるが日中は晴れると少し歩くと直ぐに暑くなる、

街路樹もそろそろ冬支度、落ち葉落ちて裸になろうとしている、

夜明けが遅くなっているもう直ぐに6時頃の日の出に

早朝散歩にでる頃はまだ暗い付近のビルに明かりが

日中の散歩にガソリンの値上がりが目に付くどんどん上がっていく

10月22日には1リッター157円だったが、26日には161円に

どこまで上がるのだろう、灯油も高いこの冬の暖房もちと辛い

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

彼方此方のマンション

2021-10-10 | 散歩のこと

散歩中に見るマンションこの頃上尾ではマンションブーム、

農地地帯は戸建て住宅がどんどん建てられている

高齢の農家は後継者なく相続後住宅地化している。

駅前のあるマンションの名前は「RENAI」レンアイかな素敵な名前かと

思ったらどうやらフランス語で「ルネ」

選ばれた立地に磨き抜かれた品質を誇るハイグレードレジデンス

「華々しい豪華な邸」という意味らしい

と言う訳で上尾も人口が23万人を超えたようだ

このビル前に新たなバス停が出来た

   

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

こんな物が

2021-09-25 | 散歩のこと

昨日の散歩で見かけた可笑しなボックス

傍に行って見たらネットで購入した品物を受け取る預り所

受取人が不在の多い人達の一時預かりボックスの様だ

パスワードを入力し取り出すらしい昔はお隣さんに

預かってもらったり、今はそんなことしない

若者はネット購入をする時代、

私は依然としてお店から買う古い人間である

  

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雨中の散歩

2021-08-14 | 散歩のこと

雨続きなので体が訛る、傘さして少し歩く何時ものコースですが

競技場では雨でも走っている人がいます遊園地は誰も居ない

カラスは濡れても平気、青年の像は暑かった日が続いたのでこの雨は嬉しそう

もう銀杏が落ちていた、花虎の尾も咲いている

   

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

気晴らしに

2021-06-29 | 散歩のこと

何方も同じですか?自粛にうっぷいん晴らし

公園の花達は気を紛らわせて呉れます

アヤメは終わりましたが紫陽花はまだ元気でした

蓮の花もチラホラ池の周りを散策し付近でお蕎麦屋さんを見つける

気晴らしにはなりました。

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小さな花見

2021-04-03 | 散歩のこと

折角のお花見時に外出自粛は辛いですしお花達にもかわいそうです、

小さなお花見をしてきました、近くても楽しめました。

ここは何処でしょうか?

埼玉県比企郡だったでしょうか吉見町です

吉見桜堤公園と八丁湖を一週して来ました

吉見桜堤公園

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

母校の中学校

2020-08-14 | 散歩のこと

散歩コースの一つに母校の中学校の前を通ります

数年前に現在の新校舎が出来ましたが

私の卒業が60数年前に成りますから大替わりしていても

不思議では有りません。

私たちの校舎は或る会社の不要になった工場でした

木造の窓はガラスではなく網戸でした

私たちがいたずらで網戸の目に鉛筆でツッツキ

穴をあけるのが面白くぷつぷつと明けてしまったから

風の通りがよくなって冬は一層寒い事

馬鹿な事をしてしまいました反省「遅い」

それから60数年後の新校舎も3代目です

  

こんなに立派な校舎でしたら私ももっと

頭がよくなっていたでしょうか?「解らん」校舎のせいにするな

今の子供たちも頑張っている事でしょう、

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

梅雨空の中の散歩

2020-07-18 | 散歩のこと

何時ものコースなのですが上尾運動競技場まで往復してきました。

途中に槿の花が奇麗梅雨空の為向日葵が今一つさえない。

こんな時期なので人はまばらです平日なので若い人達や

子供たちはいませんが高齢者の散歩の人達も

何時もより少なめです運動不足も心配です。

緑まばゆい中を歩くのは心身ともにリラックスします。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

梅雨入り前の日曜日

2020-06-07 | 散歩のこと

お天気が良いので久しぶりに自転車で丸山公園に行ってきました、

日曜日なので若い家族連れが大勢来ています、マスク姿が今年の

特徴を表しています、午後だったのであやめは少し疲れ模様です、

ジャングル広場では子供たちが多いに喜んでいっぱいいました。

少し前には丸山公園まで歩いて往復したものでしたが、

今では自転車でも疲れました行きは30分でしたが

帰りは違う道を発見しつつゆっくりと1時間くらいでした。

 

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする