goo blog サービス終了のお知らせ 

猫のののちゃんち

横浜の癒し系猫ののちゃんや、いろんな動物いっぱい…♪

カリンのシロップ漬け

2012-11-18 | 猫と人のごはん

up1 カリンの季節です。セキが止まらない時の薬効は有名です。
 香りが良いので、ホワイトリカーでカリン酒にはよくしますが、
 今回は、子どもでも飲めるジュースの原液を作ってみました。



up2 いま、長野や関東近県は、カリンの収穫期。
また、庭木にも成っているので、
           おうちの人にもらってもいいですね… 
 球形の「マルメロ」もカリンのなかま。 同じように漬けられます。



up3 カリンを厚さ1cmに刻んで、びんに放り込みます。
exclamation このとき、タネ近くの部分にも薬効があるので、
      apple リンゴみたいにタネは取らずに、丸ごと使います。
knife カボチャ以上に硬ぃ、 hi 切るのは、要注意です。
pika うちでは、クエン酸をお酢と同じ濃度に薄めて使っています。



up4 まず、刻んだカリンの上に、砂糖500gほどを先に入れます。
 その上から、カリンの8割の高さまで「酢」を注ぎます。
 びんを揺すって砂糖を溶かします。
ほとんど溶けてしまったら、また、砂糖を足してビンを揺すります。



up5 これを繰り返し、振っても底に砂糖が若干沈殿するように…
つまり、砂糖の飽和溶液にするわけです。
 カリンのエキスは、2週間ほどで液体に移り、実は茶色く細ります。
 そしたら、完成 kirakira2   抽出液を他のびんに移して保存します。
 ちなみに、残った実はどう加工しても食べられないので、
                       潔く捨てます。 
 コーヒーの空き瓶に、
           1個だけでも漬けてみてはいかがでしょう… 


11月16日 朝 fork →ホンムツ素焼 夕 fork →ニベ素焼
11月17日 朝 fork →ニベ素焼   夕 fork →サバ刺身

up6  夕暮れの富士山がキレイ… kirakira2
 拡大するともっときれい…。画像をクリック!
(横浜市三ツ沢公園から)


 ののちゃんのYoutube 動画
11/19(月)7:30am-NHK総合おはよう日本[世界が注目,Net動画]で



 ののちゃんの動画リンク集は… movie more  「link」

              秋のオススメレシピ            


down_slow 過去のおすわり画像は、ココをクリックするとたどれます。


down_slow 過去のガ-ドレ-ル猫画像は、ココをクリックするとたどれます。
 にほんブログ村 猫ブログへポチッとねっ

気持ち良い秋の、公園猫散歩

2012-11-16 | 猫と散歩

up1 腎臓病の病院通いも定期化…
 体重が落ちないように、慎重に栄養を摂っています。



up2 sun 日中の公園は、お陽さまでポッカポカ… item3
 いまが、一番いい季節… 

 

up3 ウメの木にまたがって、くつろいでいます。 
 冬に向かって、だんだん公園はアースカラーに…



up4 気持ちが良いと、つぃ「ンンー」ってお顔になります。
 青空が、スカッと気持ちいぃ…。niko



up5 boy さっそく小学生に見つかっちゃいました。 ase2
cat3 おとなしいので、いっぱいダッコ…  

 

up6 子どもってすごいよ… 半袖… 
 でも、半袖でダッコすると、とても気持ちいぃんだって… card1

 

up7 もうひとりも、ダッコ… peace
cat4 すっかり猫が大好きに… 
 ののちゃん、「猫好き児童拡大業務」ご苦労さまでした。


11月14日 朝 fork →マンボウ水煮 夕 fork →ニベ刺身
11月15日 朝 fork →ニベ素焼   夕 fork →尾赤刺身

up8 サクラエビの季節。生でいただけば、甘さがお口いっぱいに…
 でも、半分は炊き込みごはんにしましょう… symbol7



up9 コブと日本酒、塩を入れて炊きます。
色がつかない程度に、シイタケの戻し汁も入れましょう…。
ただし、カツオ出しや味の素はご法度。
      せっかくの海老の味が隠れてしまいます。



up10 炊けたら、エビが壊れないようにさっくりまぜます。
 ごはん全体が、ほんのりサクラ色に… sakura



up11 塩は、ややしっかり目に…。
 胃袋に秋が訪れます… 


 ののちゃんの動画リンク集は… movie more  「link」

              秋のオススメレシピ            


down_slow 過去のおすわり画像は、ココをクリックするとたどれます。


down_slow 過去のガ-ドレ-ル猫画像は、ココをクリックするとたどれます。
 にほんブログ村 猫ブログへポチッとねっ

三五八漬を作ろう

2012-11-13 | 猫と人のごはん
mask 風邪、全快っ!  ご心配おかけしました。 niko

up1 さぁ、これから冬場は"漬物の季節"です。
 一夜漬けが、(猫でもできて)簡単っ 
 ぬか床より手入れがお手軽、ア~ンド 臭わない… 
 ビタミン、カルシウム、繊維をたっぷり摂って、
            あなたも明日から健康美人… kirakira2



up2 三五八さごはち漬けは、
 原料の(塩)・(米麹)・(米)の配合の漬物のこと。
             東北地方では、おなじみのもの。
 この日は、Aコープの国産三五八を利用します。



up3 用意するものは、
三五八(400g)、ごはん(90g=茶碗半分)、ぬるま湯(260ml)



up4 まずは、分量の三五八を… 

exclamation スポーツタイプの猫は、遠ざけておきましょう… 



up5 次に、ごはんを入れて…

cat3 ののちゃん、作業を全部見学するみたい… 



up6 ここで、60℃以下の湯を、分量入れます。
これ以上の高温は、麹菌が死んでしまうので注意… 



up7 ごはんと三五八が均等になるまで混ぜ混ぜ…

cat3 これくらいやってくれると、猫も役に立つのだが… ase2



up8 すぐ野菜を漬け込んでもいいんだけれど、
 麹菌の活動が不十分なので、
       日中の日向など暖かいところに二日ほど出します。
       こたつに、入れても… ok2



up9 白米と三五八の麹が見分けられないくらい均一化しました。
 準備OK good



up10  ナス、ニンジン、キュウリ、カブ… kabu
 いろいろ試してみましょう… 



up11 約半日で漬け上がります。
 ナスやカブ、ニンジンは、縦に半切りしてから漬けてね。
 野菜から出てきた水分は、スポンジやフキンで吸い取ってね。



up12  公園に行く途中の野菜スタンドで、
 作っているおばあちゃんに出会い、ウリをもらいました。 
 


up13 ほのかな甘味と上品なお味。
 サラダに入れれば、ドレッシングは少しでOK。
 三五八床から出したばかりのようすは、画像にマウスを乗せてね!
 つけ始めて2週間は、塩気が多いので注意。
 床が緩んだり、薄くなったら三五八を足しましょう… wink



up14 トライ してみよ~ goo


11月10日 朝 fork →タカベ水煮   夕 fork →タカベ刺身
11月11日 朝 fork →タカベ素焼   夕 fork →マンボウ刺身
11月12日 朝 fork →ムツ素焼    夕 fork →アジ素焼
11月13日 朝 fork →マンボウ水煮  夕 fork →ニベ刺身

 ののちゃんの動画リンク集は… movie more  「link」

              秋のオススメレシピ            


down_slow 過去のおすわり画像は、ココをクリックするとたどれます。


down_slow 過去のガ-ドレ-ル猫画像は、ココをクリックするとたどれます。
 にほんブログ村 猫ブログへポチッとねっ

down_slow [あめ玉のにゃんにゃんにゃん]の玉ちゃんが、
作ってくれました。ありがとー 
リンク


朝、富士山がきれい…

2012-11-10 | 猫と散歩
mask 飼い主、風邪でDown していました。  m(-_-)m

up1 fuji この日の朝の富士山です。
 公園から30m歩くとこの絶景スポットに… camera 
 山のなまえは、画像にマウスを乗せてね!



up2 腎臓をソロリソロリと使うために通院中。
 おとなしいので、扱いやすいんだって… symbol7



up3 秋のこの季節は、お散歩が気持ちいぃ~ 
 日中は、半袖で散歩です。 (もち、猫じゃないよっ)



up4 一度、バイクで公園へ… 結構ゴキゲンです。
でも短縮できる時間が、たった5分→2分なので、結局歩きに… footmark2
boy しかし、カゴにこんなお顔で乗っていたので…



up5 子どもたちに見つかっちゃいました。 ase2
 この子のうちは、犬を飼っていて、
       ボクは、猫をとっても飼いたかったんだって。

 

up6 もうひとりの子もダッコしたくなって…
 この子も、猫が大好きになりました。 heart



up7 帰りは、無農薬野菜の無人スタンドで
          キャベツとホウレンソウを買いました。


11月 5日 朝 fork →ワラサ素焼    夕 fork →ウルメイワシ刺身
11月 6日 朝 fork →ウルメイワシ刺身 夕 fork →ウルメイワシ水煮
11月 7日 朝 fork →ウルメイワシ水煮 夕 fork →タカベ刺身
11月 8日 朝 fork →タカベ素焼    夕 fork →タカベ水煮
11月 9日 朝 fork →タカベ素焼    夕 fork →ムツ刺身

up8 サトイモの親芋が出回っています。
              ひと口大に切ってから下ゆで…。
 若いヤリイカは、今がが獲れごろ。
       墨袋を取ってから、イモといっしょに煮ました。
 みりんと醤油だけで、水は差しません。
    煮ると味が濃くなるので、最初は超薄口にすること。
 火が通ったら、一晩放置して味を煮含めます。 おいしぃ~  


 lookcyber007 さんがUPした最新 Youtube 動画は…  クリック

 ののちゃんの動画リンク集は… movie more  「link」

              秋のオススメレシピ            


down_slow 過去のおすわり画像は、ココをクリックするとたどれます。


down_slow 過去のガ-ドレ-ル猫画像は、ココをクリックするとたどれます。
 にほんブログ村 猫ブログへポチッとねっ

かぼちゃの皮のキンピラ

2012-11-04 | 猫と人のごはん

up1 カボチャが美味しい季節となりました。
good 皮は、やっかい者で捨ててしまいがちですが、
   きょうは、これを使って、キンピラを作りましょう…。



up2 かぼちゃの皮は、このように2mm幅で千切りに…
 カボチャの黄色と、皮のグリーンが鮮やか… kirakira2



up3  ゴマ油で半通り炒まったら、好みで砂糖を大さじ1
続いて、みりんか日本酒。醤油を入れ、
アミノ酸の入っていない顆粒だしをスプーン1/2杯振りかけます。

「ひと通り火が通ったな…」と思ったら、火を止めます。
 このまま一晩放置して、味を煮含めて完成です… 


                4人前 
かぼちゃの皮(小)……………………………… 1つ分(200g)
みりん(または日本酒) …………………………… 大さじ2
醤油 ………………………………………………… 大さじ2
砂糖 ………………………………………………… 大さじ1
あれば、鷹の爪を半分(タネを取ったもの)



up4 実は、ハロウィンで使ったカボチャを、無駄なく工夫したもの。
右上の細長いカボチャは、青森のツルクビカボチャ…。



up5 皮のないカボチャは、おダシで煮ました。
ごくごく薄い味で煮るのがコツ…。 これも一晩煮含めます。



up6 かぼちゃサラダ。 煮たカボチャはマッシャーでつぶし
少量のマヨネーズと刻みタマネギで和えました。



up7  翌朝は、サラダサンド。
 カボチャがちょっと、スクランブルエッグに見えます。
 中央の白いのはチーズ。オリーブの実に鷹の爪が入っています。



up8 寒天を多めにして水ようかん風に…
味はいいのだけれど、紫は食欲わかないかな… 
 10/10のアズキのほうが色味が良いみたい。
                    画像にマウスを乗せてね!



11月 3日 朝 fork →イナダ素焼 夕 fork →サケ水煮
11月 4日 朝 fork →サケ水煮  夕 fork →アジ素焼

up9 ついでだからと、作り過ぎちゃう…
cat3 ののちゃんのゴハンも、同時に作っているからねっ 
fork いつも、いぃ子して待っていてくれます。 symbol4

 lookcyber007 さんがUPした最新 Youtube 動画は…  クリック

 ののちゃんの動画リンク集は… movie more  「link」

              秋のオススメレシピ            


down_slow 過去のおすわり画像は、ココをクリックするとたどれます。


down_slow 過去のガ-ドレ-ル猫画像は、ココをクリックするとたどれます。
 にほんブログ村 猫ブログへポチッとねっ