


香りが良いので、ホワイトリカーでカリン酒にはよくしますが、
今回は、子どもでも飲めるジュースの原液を作ってみました。



また、庭木にも成っているので、
おうちの人にもらってもいいですね…
球形の「マルメロ」もカリンのなかま。 同じように漬けられます。











その上から、カリンの8割の高さまで「酢」を注ぎます。
びんを揺すって砂糖を溶かします。
ほとんど溶けてしまったら、また、砂糖を足してビンを揺すります。



つまり、砂糖の飽和溶液にするわけです。
カリンのエキスは、2週間ほどで液体に移り、実は茶色く細ります。
そしたら、完成

ちなみに、残った実はどう加工しても食べられないので、
潔く捨てます。
コーヒーの空き瓶に、
1個だけでも漬けてみてはいかがでしょう…

11月16日 朝


11月17日 朝






拡大するともっときれい…。画像をクリック!
(横浜市三ツ沢公園から)

11/19(月)7:30am-NHK総合おはよう日本[世界が注目,Net動画]で
ののちゃんの動画リンク集は… movie more 「link」
秋のオススメレシピ






