


お弁当や毎日のごはんに、常備食の「サバ味噌」を作っておきましょう。
簡単だから、気軽に作ってね








左端を、左手で押さえます。
包丁に、卵1コ乗せた重さをかけて、右に滑らせます。
そう、カンナみたいに削る感じ

これを15回くらい繰り返すと、見事な「ひき肉」に






フードプロセッサーは、後の掃除が大変だし、包丁で切るとアラレ状になるし…。
研究?の末、たどり着いたのがこの方法





ここで、




骨をうまく避けながら、肉をこそげ取ります。

そーゆー人はやって味噌っ

肉がボコッとかたまりで取れちゃうから……






材料は、下のとおり。
この時期は、長ネギがないので、新タマネギにしましょう。
テンメイジャンは、中国の甘味噌。
代わりにふつうの味噌に砂糖を1杯加えても、同じくおいしくできるよ。

サ バ……………………………1尾
ショウガ…………………………1片(みじん切り)
タマネギ(=ネギ)………………1コ(みじん切り)
調味料-トウバンジャン………小さじ1/2
調味料-砂糖…………………大さじ2
調味料-テンメイジャン………大さじ2
調味料-コショウ………………少々
調味料-日本酒………………少々 (飲みながらは

油適宜








ゆで上がりを一口食べてみてねっ!コクがあっておいしいよぉ~




「ひき肉」をよぉ~く火を通し、水分がなくなってパラパラになるまで炒めます。



→ ショウガ → タマネギ と進み……




焦げそうだったら、水を少々加えても

最後にコショウ。ここで、味を見てね!







火を止めたら、ごま油を大さじ1杯かけましょう。風味が豊かに…













人間も手指ツルツル、ツメも健康になるよ





6月17日 朝


6月18日 朝


6月19日 朝



おもしろかった(笑)ほんkitcatさんおお部屋で
苦手な魚の料理の勉強できるし 可愛いののちゃんに会えるし 幸せこのうえない!って感じだ~~
ラストのののちゃんの写真ももちラブリーだけど
器もいい感じだね!!
ぐつぐつ写真も楽しいです。
最後のののちゃんの座ってる写真、かわいい!
ののちゃんの尻尾は、
うちの でなの尻尾みたい。
昨日の晩ゴハン、さばだったんだけど
食べてて、途中から飽きてきたんですよね。
ちなみにお醤油と酢で煮付けたものだったんですが。
これなら、飽きずに食べられそうです♪
画像付でみていると簡単そうなんですけど
やってみるとお魚さんがボロボロになってしまうような絵が頭の中に浮かんできます。
普段お料理しないのがバレバレですね。
中華サンドイッチ なんておいしそうなんでしょう。
お魚さばくのは苦手だけどその後の作業ならなんとかできそうな気がします。
美味しそうですね中華風サンドイッチ!
kitcatさんってののちゃんのご飯とか
皆さんのご飯とかお魚を毎日さばいて
ちゃんと作ってて本当に凄いですね!!
ののちゃんがぺたんと座ってて
きょとんとこっちみてる写真も
可愛いですね(*^▽^)
ところでののちゃんって
お散歩のときリードってしないんですか?
逃げたりしないのかなぁ・・・。
ひやひや(゜゜;)
うち(人間)の好きそうなメニューです!
あ、ティエタは青さかなは嫌いなんですよ。
鮭も嫌いみたいで、どうも脂ののった魚は嫌いみたいですね。白身のお魚しか食べません・・・
お魚ごはんで毛並みつやつやになるんですね~。
健康的で素晴らしいっ!
ののちゃんの見上げているお顔がなんともかわいい♪
サンドイッチ、美味しそうです~☆☆☆
ののちゃんの座り方、すごくかわいいです(>0<)!
ぬいぐるみみたい・・・
とってもおいしそうですね~。
料理中うるさい人=ののちゃんなんですね・・・(*≧m≦*)ププッ
魚のひき肉の作り方まで、ご丁寧に教えていただきましてありがとうございます!
最後に、スプーンが登場して、恐れ入りました☆
ののちゃんは湯通ししたさばをいただいたのですね~
おいしそうですね~チャレンジしてみま~す!