※ 画像をクリックすると、大きくなります。


これまで、ヘチマ料理をご紹介してきましたが、
「手に入りにくい」と言う声が、多くありました。
そこで、冬瓜ではできないか… 試してみました。


ヘチマのあのトロッとした食感が出れば成功です… 
※ (過去画像)


トウガンと書きましたが、関東以北ではユウガオがおなじみ…
冬瓜=夕顔 と考えてください。


作り方は、前回と同じ。
5mm角に切って、片栗粉にまぶし、たっぷりのお湯で煮ます。


ところが、これは失敗…
5mm角では、芯が残るのです。
研究の結果、3mm以下ならヘチマに近い食感が得られました。
これから出回る冬瓜で、あなたもTRY
ヘチマのオススメレシピ





スイーツのお話はここでおしまい。
いま、骨折のリハビリを兼ね、市営プールに通っていますが、
そこで見た、パワハラ親子の話。 (適当にスルーしてください)
※ (未公開画像) 画像をクリックすると、大きくなります。


大人用の25mプール。
小学校3年生くらいだろうか…、
水深120cmなので、そのまま立つと鼻まで潜ってしまう。
だから、女の子は口を上に向け、脚でケンケンしている。
※ (未公開画像) 画像をクリックすると、大きくなります。


プールのヘリには、お母さんが立っていて、ストップウオッチ持っている。
見るからに、「元水泳選手」って感じ。
プールの端から声が聞こえる。
「どうして、言うようにやらないの 」
「話を、聞いてるの… 」
・ ・ ・
1分間に、800字くらいの速さでしゃべる。
ちなみにNHKのニュースは、1分間に400字です。
※ (未公開画像) 画像をクリックすると、大きくなります。


機関銃のようにしゃべっても、
女の子は、ジッと立っていたら溺れてしまうので、脚でケンケン…
話が、頭に入る態勢ではないのです。
※ (未公開画像) 画像をクリックすると、大きくなります。


とにかく、返事をする時間を与えない。
相手の思考を奪う…
この繰り返しで、相手の心を支配し、
従順なロボットに仕立て上げています。
この子の心は、もう抜け殻…
親子と言えども、人格は独立しているはずなのに…
※ (未公開画像) 画像をクリックすると、大きくなります。



この子は、このうっ憤をどこかで吐き出さないと、身が持たない。
攻撃が弱い者に向かいはしないか…、
逆に自分を責めて傷付けはしないか…
そして、傍観者の私は、このパワハラを支えていないか…
「捨て猫は、すぐ保護する」性分だけに、
このことが気になって寝られないのです。



ゴボウのささがきとイワシのすり身は、相性バッチリ。
おかずの説明は、画像にマウスを乗せてね!
フクミミは、チョッピリ辛い山梨の地野菜です。
← ポチッとねっ



「手に入りにくい」と言う声が、多くありました。
そこで、冬瓜ではできないか… 試してみました。




※ (過去画像)



冬瓜=夕顔 と考えてください。



5mm角に切って、片栗粉にまぶし、たっぷりのお湯で煮ます。



5mm角では、芯が残るのです。
研究の結果、3mm以下ならヘチマに近い食感が得られました。


ヘチマのオススメレシピ






いま、骨折のリハビリを兼ね、市営プールに通っていますが、
そこで見た、パワハラ親子の話。 (適当にスルーしてください)
※ (未公開画像) 画像をクリックすると、大きくなります。



小学校3年生くらいだろうか…、
水深120cmなので、そのまま立つと鼻まで潜ってしまう。
だから、女の子は口を上に向け、脚でケンケンしている。
※ (未公開画像) 画像をクリックすると、大きくなります。



見るからに、「元水泳選手」って感じ。
プールの端から声が聞こえる。
「どうして、言うようにやらないの 」
「話を、聞いてるの… 」
・ ・ ・
1分間に、800字くらいの速さでしゃべる。
ちなみにNHKのニュースは、1分間に400字です。
※ (未公開画像) 画像をクリックすると、大きくなります。



女の子は、ジッと立っていたら溺れてしまうので、脚でケンケン…
話が、頭に入る態勢ではないのです。
※ (未公開画像) 画像をクリックすると、大きくなります。



相手の思考を奪う…
この繰り返しで、相手の心を支配し、
従順なロボットに仕立て上げています。
この子の心は、もう抜け殻…
親子と言えども、人格は独立しているはずなのに…
※ (未公開画像) 画像をクリックすると、大きくなります。




攻撃が弱い者に向かいはしないか…、
逆に自分を責めて傷付けはしないか…
そして、傍観者の私は、このパワハラを支えていないか…
「捨て猫は、すぐ保護する」性分だけに、
このことが気になって寝られないのです。




おかずの説明は、画像にマウスを乗せてね!
フクミミは、チョッピリ辛い山梨の地野菜です。

機関銃指導じゃ実力があっても発揮できないと思います^^;
冬瓜を点検するののちゃんのお顔は真剣ですね(笑)
お母さんは娘を自分より速い水泳選手に育てたいのでしょうか。
私は見ても何も口出しできない人間です、余計なこと言わないでと言われるのがオチだから…
相手の人格を殺しにかかっているので、ある意味、殺人に近いと思います
許されることではありませんね
スープにするくらいしか思いつきませんでしたが
スイーツにもなるとはびっくり。
市営プールだと
子ども用の水深が浅いものもあるはずだから
そこでまず練習させるのがいいと思うのだけど・・・
猫と蝉の抜け殻…小説の一場面になりそうな感じですよね。^^
チェックしてるののちゃん、魚の時と違ってちょっと腰がひけてるみたいでおもしろいです。
スイーツ、繊維質もとれてヘルシーな感じ。
水泳を本気でやる人が市営プールに来ているのかしら。
お子さん、しんどかろうなあ…
ほんとに水泳をやりたくてがんばっているんならともかく。
自分ができなかったことを我が子にやらせて仇を討つみたいな考えは、だめだと思います。
児相に通報することもできるかも。
専門家の判断で虐待じゃないとわかった場合でも、通報者が処罰されたりはないはずです。
スイーツに!!
水泳はねえ...私はカナヅチなんですけど、
昔ものすごいスパルタの水泳教室位に入れられた
ことがあって、それが逆にだめだったのかもって
思うこともあります。(単に何やってもカナヅチだった
可能性もあるけど)
足がつかないくらい深ーいプールに投げ入れられるんですよね...で、溺れかけたら助けられるけど、
でもすごい恐怖でした。
泳げる人にとっては、それって荒療治でも
いいことやってる意識なんでしょうが、
誰でもが等しくできることではないってことに
気づいてほしいです。親が夢見る子供の将来と、
子供ができることって必ずしも一致しないですからね。ちなみに私は速攻でその教室やめられました。
(いつやるんだ・・)
私もカナヅチ。 泳げないのは水が怖いんですよ。
だからどんなに怒鳴ろうが叱ろうが、全く意味ないです。
でも大人になってメガネ?を使ったら、泳げないけどプールは怖くなくなりました。
そんな簡単な事なのね!と自分でも驚き。
親御さんは間違っていますね。まずは子供が楽しいとやる気にさせないと。
プールや水が怖い、嫌いになるだけなのにね。
ヘルシーよねぇ。
その子の将来が怖いわい
弱いものえと吐き出すのが
目に見えてるもん
ウチの姪っ子もみてないところで
モカさんに・・・親子共々 出禁にしました