goo blog サービス終了のお知らせ 

スコクラブ

3匹のスコティッシュ+1匹のミックスがおくる、まったり日記

初夏の食卓とフレイル検査

2025年06月14日 | 日記

みなさん こんにちは~
ご訪問 ありがとうございます

6月14日の記事「初夏の食卓とフレイル検査」

試験的に「はてなブログ」で更新しました

「スコクラブ」


行ってみてね~

<br>
にほんブログ村 猫ブログ スコティッシュフォールドへ
にほんブログ村


ポンタの捕獲記念日☆

2025年06月07日 | 青い目の外猫ポンちゃん

 

みなさん こんにちは~
ご訪問 ありがとうございます



オカン、大事なことを忘れてないか~~



俺の捕獲記念日だぜ



先週は忙しくてごめんね~

5月21日はポンタの捕獲記念日でした


2021年、お外時代のポンタ君


(まだ、丸顔ですね)



ベランダ内にご飯とお水を用意して、いつしか小屋も置いてあげましたよ



この頃のポンタは一切鳴かない、でも懐かない、ご飯を食べに来るだけ・・・

それでも、こんな顔をするようになって・・・ちょっと可愛い

 


雨の日に、ポンタに用意した小屋の上に乗って部屋をのぞき込むポンタ



カーテンを閉めていても、その隙間から



「うわぁぁ~~
「部屋の中はニャンコ・パラダイスだ~~

フカフカの猫ベッドや爪とぎやおもちゃを認識したとは思えませんが

この時のポンタの顔がお母さんの胸に突き刺さって

捕獲の決心がつきましたよ



1週間ほど捕獲機に慣らして、無事に捕獲

獣医さんへ連れて行ったら、すでに去勢済みの猫であることが分かり

ポンタを捨てる二人目の人間になりたくなくてTNRは断念

迷いネコを探しましたが、該当する猫はなし

自分たちの年齢を考えて、里親募集と思いましたが

何せ、乱暴で狂暴で手が付けられないバイオレン・キャット

フードの入ったお皿を持って行けば、お皿ではなくて私の腕を叩き落してフードが散らばる

フードを拾い集めようとすれば、その腕に手に噛み付く猫パンチをする狂暴性

触ることさえできませんでしたよ

里親募集も直ぐにはできない状態でした・・・トホホ
・ 



以下、中略で今日に至っていますが

人慣れをさせているうちに情が移って、うちの子になってしまいました~笑

保護した時に、獣医先生に2~3歳ぐらいと言われましたが(すでに大きかった)

顔がまだ幼かったのと、体毛がまだ薄く、その後とても濃くなったことを考えると(体格も一回り半大きくなりました)

1歳ちょっとではなかったかと思うのですが・・・??

だから、今は5歳ぐらいかな??

相変わらず、うちの大事な千代に敵対心むき出しで険悪な仲なので

ポンタの放牧中は必ず家人が居なければならず大変なのですが



若いポンタに元気を貰っているのも事実です

縁があって老夫婦の所へ来てくれたポンタ君

もっと、若い飼い主さんだったら良かったのだけど・・・

ポンちゃんをしっかり見送るまでは元気でいようねと、二人の目標にもなっています

バイオレンスだけど甘えん坊さんで、可愛い面もいっぱい見せてくれるようになったポンちゃん

これからも一緒に生きていこうね



******** ***** *******



今日はブログを更新してからウオーキング協会の行事に参加してきます

はい、またまたボランティア参加です

最高気温が30度の予報なので、熱中症対策をしっかりして

声を枯らしながら参加者の励ましと安全な歩行の為に誘導員を頑張ってきます~

今日は朝の7時から午後の3時半まで拘束されるので訪問はできないですがゴメンネ


今日の一日が、皆さんにとって良い日になりますように

闘病中の人達や猫ちゃんワンちゃんが元気になりますように

皆さん、良い週末をね~


俺って、本当は良い子なんだぜ~

<br>にほんブログ村 猫ブログ スコティッシュフォールドへにほんブログ村
応援もありがとう~


頂いたコメントは、嬉しく楽しく読んでいます
個々のお返事はできませんが
皆さまのブログ訪問に代えさせていただきますね

 


むらすずめさんへ;こちらではワラビもウドも豊富に採れるのですが、やはり山へ行かないとダメですね
今回は猿のファミリーに遭遇したのですよ 間近で見ると意外に大きくて、ちょっと怖い感じもしますよ
花ちゃんがご機嫌さんで良かったです
ハイシニアだから、気を遣う面もいろいろあるでしょうが大事にしてあげて
うんと長生きしてもらいましょう~

たってぃんさんへ;アニマル・コミュニケーション!!
新しい扉を開くためにも、次のステップに登るためにも、受けてみてくださいね
泣いても笑っても報告を待っていますよ~

ひなママさんへ;先週は自分でもビックリなくらいハードでした~
それだけ、元気になってきたかなと嬉しく思いましたよ~
でも今週はお疲れモードでダラダラしていた1週間です(笑)
お互いに大きな病気に掛からないように、マイペースでもゆっくりでも良い塩梅でバランスの取れた生活を心掛けたいですね
ひなママさんは、まだまだお若いのだから頑張ってくださいね~

モコままさんへ;お陰様で最近は体調も良く過ごしています
先週がハードだった分、今週はお疲れモードでダラダラしていました~笑
モコままさんは次の旅行計画がありますか??
元気な時が少しでも長く続いて楽しみたいものですね
可愛いお孫さん達の成長や、花嫁姿も見なくっちゃですよ~

蘭ママさんへ;自転車で転んで大丈夫でしたか??
自慢ではありませんが、私は自転車に乗れないかもです
カヤの平は大丈夫、目をつぶっていても歩けるくらい平坦な場所だから~
蘭ママさんがばてたら後ろから押してあげますよ(私の方がばてたりしてね・・・)
お互いに転倒には気を付けて過ごしましょうね



忙しかった一週間

2025年05月31日 | 日記

 

みなさん こんにちは~
ご訪問 ありがとうございます


今日はお母さんの備忘録的な日記記事ですのでサラサラ~ッとお願いします

元気になったお母さん、忙しい1週間でした



先週の5月25日はこの「加賀温泉郷ウォーク」のボランティアスタッフとして参加してきました

お天気は雨風で寒い日

お母さんは川べりの分岐点で立ちんぼをしながら参加者に

コースの誘導と励ましの言葉を掛ける役割です

雨合羽を着て傘を差しても体は濡れて寒い・・・濡れネズミ状態・・・ショボボ~ン 

そもそも、ボランティアなど性には合わないし、風邪でもひいて肺炎になったら洒落にもならない

どうしてこんな所へ来てしまったのかと、情けない気持ちになりながら立っておりました~

そのうちに参加者が歩いてきて・・・、もちろん参加者も雨に濡れながら懸命に歩いてきます

思わず頑張ってと声を掛けて、次に進むコースを案内するお母さん

どんどんと参加者が歩いてきて、小さな子供連れのファミリーも歩いて来ます

小さな子供が泣きそうな顔をして濡れながら歩いてくると

「雨の日で辛いね、でも頑張って偉いよ、偉いよ!!」

と、声を掛けまくりのお母さん

雨に濡れながら歩く参加者から「ありがとう」と声を掛けられたりして

そうなると、参加者の安全とコースを間違わないようにと

俄然、使命感に燃えてしまったお母さんです

先ほどまでの文句と後悔はどこへ行ったものやら~、めでたい性格のお母さんです(笑)

でも、私にとっては貴重な体験でした


26日(月)27日(火)は、お父さんのアルバイトで猫番・お店番・留守番・ご飯当番


そして28日(水)は2年ぶりに山菜採り名人のTさんにワラビ採りに連れて行ってもらいました~

この日は素晴らしい晴天に恵まれました



スキー場のゲレンデです(熊はいません)(サルがいました)

下草が生えていないから、ワラビとウドの宝庫なのです


(ニョキニョキとワラビが生えています)

師匠のTさん、あっという間に向こうのゲレンデまで行っちゃう



ワラビは取り放題、特に今年は上物のワラビがわんさかです~



爽やかな山の空気を吸っているだけでシアワセホルモン(ドーパミン)がドバっと出るおめでたいお母さんなのです



師匠のTさん、本当にありがとうございました

いつもながら、頼もしい師匠の後ろ姿です



1時間足らずで採ってきた上物のワラビ


(ウドは師匠が採ってくれましたよ)
(一年に一回だけ、山菜採りの為に履く長靴)


凝りもせず、翌日の29日(木)は地元の新聞社の「ふるさと一万歩」の同行ウォーキング

市内の卯辰山探訪でそれなりにアップダウンのあるコースでしたが

舗装道路ではなくて渋い山道を歩いて楽しかったです



ウォーキング協会の参加者の皆さんは、私より年上ですがお元気です

途中、カルミアが植えられていて可愛かったですよ~


(金平糖のようなお花です)


30日(金)はお父さんが仲代達也さんの演劇を観に能登演劇堂(無名塾主催)までお出かけで

猫番・お店番・お留守番・ご飯当番の一日

能登半島地震復興公演として、能登限定の公演です

この日が初日でした

仲代達也さん、御年92歳で主役の舞台をやり遂げるって凄いですね

お父さんも感激・感動して帰って来ましたよ


ブログ更新日の今日は、皆さんのブログ巡りをして

午後からは問屋さん主催の展示会へ行ってまいります

これは、お仕事ですから、着物に着替えて気合いを入れて頑張ってきますね~

 

そして、明日はまたまたウォーキング協会の行事に参加で7キロほど歩いてきます

訪問が遅れる(ひょっとしたらできない)かもですがお許しを


程々のお仕事と、程々の自由時間、程々の健康(歳なりの健康)

今のお母さんに丁度良い感じで

人生の中で久し振りにめぐってきた良い塩梅の充足感(毎日)を楽しく感じています

「のんちゃんのお世話で失われた13年間」と書くと

「そんな言い方をしたら、のんちゃんが悲しむよ」と、蘭ママさんに叱られるのですが

その13年間を穴埋めしてくれるかのように

その年齢その年齢に合った楽しみを、神様がちゃんと与えてくれるのですね

猫達が落ち着いているおかげもあるかもです

こんな日々が、ささやかなシアワセですが長く続きますように

今日は長い記事を読んでくださってありがとうございました


今日の一日が、皆さんにとって良い日になりますように

闘病中の人達や猫ちゃんワンちゃんが元気になりますように

皆さん、良い週末をね~

 

追記:「おかかでごはん」のあさきさんが猫ちゃんを保護されました

飼い主さんを探しておいでます

ブログをリンクしておきますから、一読してあげてください

「おかかでごはん」

追記の追記;迷いネコちゃん、飼い主さんが分かって

無事にお家に帰ることができました!!(良かったです~)

あさきさん、ご主人様、ありがとうございました




スケ坊も落ち着いていますよ~

<br>にほんブログ村 猫ブログ スコティッシュフォールドへにほんブログ村
応援もありがとう~


頂いたコメントは、嬉しく楽しく読んでいます
個々のお返事はできませんが
皆さまの、ブログ訪問に代えさせていただきますね


ひなママさんへ;千代ちゃんファーストの生活をしているのですが、ポンタのことが恐くて不満な千代ちゃんのようです・・・トホホ
ひなちゃんのお世話がお二人の日課になっているのですね
ひなちゃんはシアワセ猫ちゃんです~
お二人の気持ちが通じて、きっと頑張って長生きしてくれますよ

蘭ママさんへ;蘭ママさん、寝不足になっていませんか~
宙ちゃんの七色の声ですか?? 甘え声から脅迫になってやけくそ的な鳴き声になる??
うちのポンタがそうでしたが、ある時からピタッと鳴かなくなりました。。
今でも不思議なのですが、ポンタ的に諦めたのかなと思っています

モコままさんへ;モコちゃんもフェリウェアを使っていたのですね
はなみずきさんのブログも読んでくださって、ありがとうございます
コレステロール値の高めは遺伝性でしたか・・・ごっつぉ食いではなかったのね~
千代ちゃんも遺伝性なのかしら…千代の場合は食べすぎかもしれません(笑)



会いたかった猫友さんに会えました~♪

2025年05月24日 | 日記

 

みなさん こんにちは~
ご訪問 ありがとうございます


前回記事では舐めハゲの千代にコメントをありがとうございました

左前脚を舐めなくなって毛が生えてきたと喜んでいたら

今度は右前脚を舐め始めているんですよ~~アチャー

そんなに美味しいのかしら??

皆さんのコメントに書かれていたフェリウェイ、以前使っていたのですが再度使ってみようか検討中です

 

でも、天気の良い日はご機嫌さんでお日様チャージをしています




さて、皆さんもご存知の方が多いかものはなみずきさん

先週末に金沢へ寄ってくださいました

ご主人様の退職祝いの記念旅行に能登復興の一助として能登の地を選んでくださったのです

はなみずきさんはお一人で猫の保護活動をされています

センターから乳飲み子を引き受けて、育てて里親様を探してあげる

多頭飼いの崩壊現場に赴いたり

依頼があれば、外猫の捕獲やTNR活動

最近では、センターに持ち込まれた(命なのに)病猫や老猫を引き取り看取ってあげることにも力を入れておいでます

どれほどパワフルな方かとイケイケな方かと想像していましたが

お会いしたら、とても小柄な方でシャイな感じ

丸い柔和なお顔は弥勒菩薩様のようでしたよ

この小さな体で、一生懸命に頑張っているのかと思ったら

胸が熱くなったお母さんです

金沢の滞在時間はわずか2時間40分!! 話し足りない~~!! 時間が迫ってくる~~!!

引き止めたくて仕方がなかったのですが

お二人の記念旅行で、せっかく能登の老舗高級お宿を予約してあるので

再会を約束してお見送りしました

でもね、たくさんの保護猫ちゃんをお家に抱えているはなみずきさん

この日の2時間40分が一期一会かもと思うのです

スコクラブへ来てくださる皆さんにも、いつもそう思うお母さんです

のんちゃんへと、とても綺麗なお供え花を頂きました



ふふ、名古屋のクラフトビールのセットも頂きましたよ~



赤味噌のラガービールって???

赤味噌の味がするのかしら???  飲むのが恐いわ~笑


はなみずきさん、貴重な時間を割いてスコクラブへ寄ってくださってありがとうございました

初見でお互いに緊張していて、まだまだお互いの本性が見えませんでしたので

次回は是非、ゆっくり遊びに来てくださいね

はなみずきさんのブログはこちらから →→→ 横丁のたま


スケ坊千代ちゃん




はなみずきさんには、こんな可愛いシーンも見てもらいたかったです~





******** ***** ********

山菜取り名人のTさんから、ウドを頂きました~



真っ先に頭に浮かんのが、ウドの辛子酢味噌和えです

ふふ、先日の白味噌が大活躍しそうです~

師匠のTさん、毎年ありがとうございます



カヤの平高原のトレッキング(またまた、しつこく書きますが)

何と、蘭ママさんが手をあげてくださいました~

蘭ママさん、外猫ちゃんを保護してお家へ入れたばっかりに大変な目に遭っています

まるで、ポンタ千代みたいで、現実逃避をしたいんですって!!

現実逃避をしたい方、ウエルカムですよ~


隣の教会に毎年咲く、アンネ・フランクの薔薇



今、悲しみの中にいる人や辛い思いをしている人に

そして、毎日を頑張っている人達に贈ります



今日の一日が、皆さんにとって良い日になりますように

闘病中の人達や猫ちゃんワンちゃんが元気になりますように

皆さんも良い週末をね~


今週も俺の出番がなかったぜ~~

<br>にほんブログ村 猫ブログ スコティッシュフォールドへにほんブログ村
応援、ありがとう~

頂いたコメントは、嬉しく楽しく読んでいます
個々のお返事はできませんが
皆さまのブログ訪問に代えさせていただきますね


むらすずめさんへ;今年はいつまでも気温の寒暖差がありますが
爽やかに晴れた日には洗濯物が良く乾くようになって嬉しいです
花ちゃんは病院でも褒められるほど体調は良いのですね
ただ、高齢だから何が起こるか分からない・・・シンパイ
長生きできる子は持って生まれたものが強いのだと思います
花ちゃんもこの調子をバランスを崩さずにもっともっと長生きしてちょうだいね~
私も豆類は大好きです、これからは豆類が豊富な季節になりますね

蘭ママさんへ;末っ子夢ちゃんもコロンコロンですか~
うちの千代も体重をもう少し落としても良いのかもですが・・・、何せ飼い主が体重貯金の信者なので、ダイエットさせる気になりません~笑
蘭ママさん、寝不足が続いていますか??
現実逃避のトレッキングでグリーンシャワーを浴びてきましょうね

モコままさんへ;千代のコレステロールは様子見観察ですが
モコままさんはお薬とか飲んでいるのですか??
ご馳走の食べ過ぎでコレステロール値が高くなるのかしら??
はい、私も自分の体と猫状況と相談しながら、やりたい事をやっていきたいと思っています
モコままさん、義理の長兄夫婦は80歳過ぎても元気に二人で旅行に出かけているから
まだまだ大丈夫!! どんどん、旅行計画を立ててくださいね~

ひなママさんへ;千代ちゃんの酷い舐めハゲにはギョッとしました・・・
本当に言葉が話せたらなと思います
ひなちゃん、毛繕いをしなくなったのですか?! 特別体調が悪いのではないのなら加齢によるものなのかしら・・・。。
その分飼い主がブラッシングをしたり、ホッとタオルで拭いてあげたら良いかもですね
梅雨に入ると歩きにくくなりますから、今のうちに頑張りましょうね~

紅緒ままさんへ;紅緒ままさん、コメントをありがとうね~
ピッチ坊は猫草を食べてゲロッパして花丸元気印でしょうか~
叶わないかもしれませんが・・・桜島を眺めながら紅緒ままさんと美味しい芋焼酎を飲みたいです
お互いに元気でいて、実現したいですね


千代ちゃんの舐めハゲ(悲)

2025年05月17日 | 福千代

 

みなさん こんにちは~
ご訪問 ありがとがとうございます


玄関フードに日の当たる季節になって

猫達の日向ぼっこが見れるようになりました



丸顔が可愛い千代ちゃん~(親バカ発言)



ご機嫌さんな千代ちゃんなのですが、酷い舐めハゲを作ってしまったのですよ



左前脚の付け根辺りかな・・・


(こちらの写真の方が分かりやすい)

千代は頻繁にお腹もつるっぱげにしちゃうんですよね・・・トホホ

関節の痛みなのか(これはソレンシアで対応)

ポンタストレスなのか(なるべく、千代ちゃんファーストで対応しているのですが)

未だに「ポンタが大嫌い、怖い、不満~」なようです

遊んであげて気を紛らわしたり



舐めている時に、そっと頭を撫でて動作を辞めさせたりしているんですがね・・・

chikaさんに軽い精神安定剤のジルケーンのことも聞きましたが

出血はしていないので様子見をしていたら

少し治ってきて(舐めるのを止めて)毛が生えてきました(嬉)

今日も玄関フードでご機嫌さん~



嬉し嬉しの日向の舞い



それにしても、お腹もボディもコロンコロンだわ~

千代ちゃん、血液検査は花丸なのですが

唯一、コレステロール値だけが高めなのですよ


スケ坊は連ちゃんで未明に毛玉をゲロッパ



大事にはなっていないので大丈夫です


換毛期なのでせっせとブラッシングをしていますよ~



猫の抜けた毛って、見た目の被毛の色とは違うのですね



******** ***** ********

前回記事でカヤの平高原のトレッキングのお誘いをしましたが・・・

皆さま方から、丁寧に丁寧にお断りのコメントや連絡を頂きました~笑

いいのいいの、お母さん一人でも行ってきますから~

でも、しつこく一応書いておきますね

東京駅を6:28発の北陸新幹線はくたか551号に乗ればOKです(飯山駅に8:16着)



今日の一日が、皆さんにとって良い日でありますように

闘病中の人達や猫ちゃんワンちゃんが元気になりますように

皆さん、良い週末をね~



今週もバナーだけで登場のポンタくん~

<br>にほんブログ村 猫ブログ スコティッシュフォールドへにほんブログ村
応援、ありがとうだぜ~


頂いたコメントは、嬉しく楽しく読んでいます
個々のお返事はできませんが
皆さまのブログ訪問に代えさせていただきますね


モコままさんへ;伊勢神宮や那智の滝、そして高野山奥の院の旅、本当に良かったですね
インスタの写真からも文字からも、その神聖で静寂な気が伝わってきましたよ
長い階段も上り下りができて良かったです
私もいつかは高野山と熊野古道へ行ったみたいです
↑その前に、行かなくてはならない所が山ほどあるのですが~~笑

蘭ママさんへ;本当はね、できれば宙ちゃんをずっと手元に置いてあげて欲しいと思っているのだけど・・・
ひなちゃんのストレスを考えると辛いですね・・・
うちの千代とポンタ、3年以上たちましたが未だに険悪な仲ですが
お互いが静かにしている分には同じ部屋で寝ています。。
どのようになるか、それは猫神様の采配に任せるしかないのかな・・・

ひなママさんへ;そうそう、パンダ君達が中国へ帰ったそうですね・・・
命のあるパンダを借りているって・・・どうなのでしょう??
和歌山県からパンダちゃん達がいなくなるって、本当に寂しいと思います
ダムへのウォーキングも気持ちが良いのですね
私も体力や脚力はないのですが、気持ちの良い森を歩きたい一心で頑張っています~

むらすずめさんへ;薄い陶器のカップは口当たりも優しくて軽くて良いのですが、割れやすいのが難です~
でも、私は好きなの~
むらすずめさんもタケノコ料理を楽しめましたか??
きっと、こちらにはない野菜や生り物もあるのでしょうね
あっ、花ちゃんもご機嫌さんで過ごしていますか??
季節外れの暑い日もあるので、どうぞ、大事にしてあげてくださいね