ヤフー!ブログの続きの話として、皆様に人気のある座敷わらしのツカヘイの話からになりました。
ツカヘイがIさんに就いてきたのは、3年前の初夏のことでした。
彼は、鳥取県の大山(だいせん)に行っていたのです。
私は、その時初めての東北の旅に行っていました。
「キリストの墓祭」に合わせた日程でした。
そして「かつこ内親王」のブログの初期の頃に出てきた、北上川の龍神を祀っているという、花巻にある瀧清水神社にいた時に、Iさんから電話が入っていたことを思い出します。
Iさんのブログでも人気になったツカヘイでしたが、昨年は大山から連れて来たハナちゃんと結婚して、子供が生まれたところで、ハナちゃんが亡くなってしまうという、悲しい出来事があり、秋には水木しげるさんのお墓に行くことになりました。
🐶 ハナちゃんのお墓参りの前に
https://nonahouse.blog.fc2.com/blog-entry-2148.html
その続きとなる話です。
2月8日に、ツカヘイが話してきました。
丁度、その頃に、Iさんがお家でトン汁を奥さんのコニャさんに作ってもらっていました。
🐷俺が豚汁が美味しい美味しい、、と言っていたから、久しぶりにツカヘイさんがおうちに遊びに来たよー。
なので豚汁を差し上げてますー

ご飯は、少な目ですね。
しばらくして、ツカヘイと話してみました。
ツカヘイです。
少し、元気になりましたか?
まだ、元気ではないです。
先日のトン汁は、食べましたか?
Iさんがトン汁とご飯くれました。
子供達も大山から連れて来ました。
もう、だいぶ大きくなったので、Iさんの家にいることにしました。
ミッフィー達も待ってくれていました。
今は、ボスのミッフィーの号令で動いています。
たーーーかーーーらーーーのような、ヤスケとキミが話したいそうです。
ツカヘイが言っているミッフィーは、Iさんの家にいるミッフィー達ですが、昨年にずっと会社にいた大きなミッフィーが家に帰って来て、一番大きいのもあり、ボスとなっているようです。


ツカヘイの子供は、双子の男の子と女の子でヤスケとキミと言うのですね。
昨年の9月2日に生まれました。
まずヤスケが話してきました。
ヤスケです。
先日、トン汁食べました。
トン汁に入っていた、ゴボウがおいしかったです。
積み木が欲しいと、言ってください。
次はキミです。
キミです。
ヤスケと遊びたいので、積み木欲しいです。
小さいのでいいです。
お願いします。
私は、Iさんに積み木のことは伝えておきました。
Iさんから、しばらくした日に📩がきました。
🐷足を棒の様に渋谷を探したけどツカヘイ達がイメージしてる様な積み木がないのだ。
ネットの方がイメージに合うのが色々あったから、この後写真送るので選んでもらって下さい。よろしくです。
画像が5つ送られてきたので、ヤスケとキミに聞いてみると、3番目と言われたので、伝えておきました。

🐷積み木が来たよー(^_^)
コニャ(奥さん)が遊んでたみたいだ
すごく良いものだなぁ。これ。
そして、2月12日にツカヘイが話してきました。
ツカヘイです。
Iさんに、積み木のことを伝えてくれて、ありがとうございます。
ヤスケとキミは、夢中で遊んでいます。
ミッフィーも一緒に遊んでくれるので、かわいいと言ってくれています。
世渡りが上手くなりましたよ。
ミッフィーのボスにまず挨拶していますからね。
ツンデレなんですよ。ボスは。
Iさんに似たんでしょうね。
最近、神様達の流行りの言葉は、「ツンデレ」なんでしょうか?
確かに、Iさんはツンデレな感じはありますね。(笑)
次に話してきたのは、ヤスケでした。
ヤスケです。
積み木ありがとうございます。
キミと一緒に遊んでいます。
セクションペーパーが欲しいとIさんに伝えてください。
製図を書いてから組み立てたいので。。。
建築の本が沢山あるので、勉強しているのです。
キミは、助手してくれるので助かっています。
ミッフィーは、ボスがつまり要(かなめ)なので、ボスにまず相談して一緒に遊んでいます。
キミです。
積み木ありがとうございます。
座敷わらし達は、本当に礼儀正しいですね。
ボスをまず立てた方が円滑だということもわかっているようです。(笑)
私は、まさかセクションペーパーと言われるとは思いませんでした。
いわゆる方眼紙ですね。
Iさんの書斎には、沢山建築の本があるそうです。
ヤスケが早くも興味を持ったということみたいですね。
続きます。
ツカヘイがIさんに就いてきたのは、3年前の初夏のことでした。
彼は、鳥取県の大山(だいせん)に行っていたのです。
私は、その時初めての東北の旅に行っていました。
「キリストの墓祭」に合わせた日程でした。
そして「かつこ内親王」のブログの初期の頃に出てきた、北上川の龍神を祀っているという、花巻にある瀧清水神社にいた時に、Iさんから電話が入っていたことを思い出します。
Iさんのブログでも人気になったツカヘイでしたが、昨年は大山から連れて来たハナちゃんと結婚して、子供が生まれたところで、ハナちゃんが亡くなってしまうという、悲しい出来事があり、秋には水木しげるさんのお墓に行くことになりました。
🐶 ハナちゃんのお墓参りの前に
https://nonahouse.blog.fc2.com/blog-entry-2148.html
その続きとなる話です。
2月8日に、ツカヘイが話してきました。
丁度、その頃に、Iさんがお家でトン汁を奥さんのコニャさんに作ってもらっていました。
🐷俺が豚汁が美味しい美味しい、、と言っていたから、久しぶりにツカヘイさんがおうちに遊びに来たよー。
なので豚汁を差し上げてますー

ご飯は、少な目ですね。
しばらくして、ツカヘイと話してみました。
ツカヘイです。
少し、元気になりましたか?
まだ、元気ではないです。
先日のトン汁は、食べましたか?
Iさんがトン汁とご飯くれました。
子供達も大山から連れて来ました。
もう、だいぶ大きくなったので、Iさんの家にいることにしました。
ミッフィー達も待ってくれていました。
今は、ボスのミッフィーの号令で動いています。
たーーーかーーーらーーーのような、ヤスケとキミが話したいそうです。
ツカヘイが言っているミッフィーは、Iさんの家にいるミッフィー達ですが、昨年にずっと会社にいた大きなミッフィーが家に帰って来て、一番大きいのもあり、ボスとなっているようです。


ツカヘイの子供は、双子の男の子と女の子でヤスケとキミと言うのですね。
昨年の9月2日に生まれました。
まずヤスケが話してきました。
ヤスケです。
先日、トン汁食べました。
トン汁に入っていた、ゴボウがおいしかったです。
積み木が欲しいと、言ってください。
次はキミです。
キミです。
ヤスケと遊びたいので、積み木欲しいです。
小さいのでいいです。
お願いします。
私は、Iさんに積み木のことは伝えておきました。
Iさんから、しばらくした日に📩がきました。
🐷足を棒の様に渋谷を探したけどツカヘイ達がイメージしてる様な積み木がないのだ。
ネットの方がイメージに合うのが色々あったから、この後写真送るので選んでもらって下さい。よろしくです。
画像が5つ送られてきたので、ヤスケとキミに聞いてみると、3番目と言われたので、伝えておきました。

🐷積み木が来たよー(^_^)
コニャ(奥さん)が遊んでたみたいだ
すごく良いものだなぁ。これ。
そして、2月12日にツカヘイが話してきました。
ツカヘイです。
Iさんに、積み木のことを伝えてくれて、ありがとうございます。
ヤスケとキミは、夢中で遊んでいます。
ミッフィーも一緒に遊んでくれるので、かわいいと言ってくれています。
世渡りが上手くなりましたよ。
ミッフィーのボスにまず挨拶していますからね。
ツンデレなんですよ。ボスは。
Iさんに似たんでしょうね。
最近、神様達の流行りの言葉は、「ツンデレ」なんでしょうか?
確かに、Iさんはツンデレな感じはありますね。(笑)
次に話してきたのは、ヤスケでした。
ヤスケです。
積み木ありがとうございます。
キミと一緒に遊んでいます。
セクションペーパーが欲しいとIさんに伝えてください。
製図を書いてから組み立てたいので。。。
建築の本が沢山あるので、勉強しているのです。
キミは、助手してくれるので助かっています。
ミッフィーは、ボスがつまり要(かなめ)なので、ボスにまず相談して一緒に遊んでいます。
キミです。
積み木ありがとうございます。
座敷わらし達は、本当に礼儀正しいですね。
ボスをまず立てた方が円滑だということもわかっているようです。(笑)
私は、まさかセクションペーパーと言われるとは思いませんでした。
いわゆる方眼紙ですね。
Iさんの書斎には、沢山建築の本があるそうです。
ヤスケが早くも興味を持ったということみたいですね。
続きます。