goo blog サービス終了のお知らせ 

Nonのひとりごと

大好きなお菓子のこと、グルメ、出会った寛ぎの空間、映画、仕事のことなど、私のたわいもないひとり言を綴ります

クサイチゴ

2017-05-07 18:23:26 | うちの庭図鑑


この2〜3年、我が家にはびこっている植物。
茎には、トゲトゲ。
抜こうにも簡単には抜けないのです。




5月になると赤い実がつきます。




よーく見ると、イチゴなんです。
でも食べる勇気はなかったんです。

キイチゴかなあ。
調べてみると、キイチゴでもクサイチゴと言われるもの。
そのクサイチゴって、いわゆる野イチゴのことだったんです。




ああ、これ野イチゴかあ。
そういえば、子どもの頃、摘んでちょっと塩水につけては食べていた記憶が蘇りました。

そのまま、口に入れると
あま〜い!

手入れをしなくなって、いつの間にやらはびこってきましたが、
うちの庭には、野イチゴがなるんだ…
野生の宝庫だわ…


でんでん虫

2015-07-27 19:52:03 | うちの庭図鑑


外猫のエサ入れに、くっついているのを見た時は、一瞬、何?
って思ってしまいました。

でも、よーく見ると




わお!
カタツムリじゃん!
ひっさしぶり~




しかも結構、大きいの!




最近、あまり見かけなくなっていたので
何だか嬉しかったのです。

でんでん虫、虫、カタツムリ~🎵

木苺

2015-05-16 20:35:03 | うちの庭図鑑
草ボウボウの我が家の庭。
最近、父が草取りをしなくなって
荒れ果てていくばかり…

いろんな草がどんどん増えてきて
気づいたらこんなものまで。




これって木苺⁉️
まだ食べてませんけど…
こういうのは嬉しいけど、やっぱりちゃんと草取りして、整備して
きれいにしなくちゃ、
木苺もなり甲斐がないよね~



春やね

2015-03-23 12:03:46 | うちの庭図鑑


一輪だけ咲いていました。
スズランスイセン。
うつむき加減に咲くので




ちょっとお顔を拝見。
かわいいね~




見えるかなあ?
山椒に青い小さな芽がたくさん出ています。
お天気がいいと、なおさら春が身近に感じられます。

春ですね

2015-03-02 20:38:12 | うちの庭図鑑
小梅の花が咲いています。






今日はお天気も良くてあったか!
何だかウキウキしてきますね。
これが春ってもの?




白い椿の花も清楚できれい!

このまま暖かくなってくれると嬉しいんだけど、
きっとそうはいかないでしょうね。

明日は雨とか…
ということは、また冷え込むのかしら

早く春よ来い!

レモン

2015-01-04 17:01:28 | うちの庭図鑑
数年前まで、我が家にはレモンの木があり、毎年そこそこ実がなっていました。
でもある年に突然枯れてしまいました。

レモンの苗を新たに買って畑の隅に植えましたが、実がなりません。
再度、もう1本買って、隣に植えました。
でもやっぱり実は出来ません…
なぜだろう…?

今日は仕事場で仕事をしていました。
ちょっと疲れたので、気分転換に畑へ。




枯れ草が茂る中、レモンの木を探したら
最初に植えた木にレモンがなっているのです。

わずか3個ですが、嬉しかった!




今年初めて起こったいい出来事でした。

芋掘り

2014-12-14 18:03:13 | うちの庭図鑑
ずっと気になっていた畑のサツマイモ。
私は、正直言ってあまり好きではないんだけど、
父が大好きで、よく植えてるんです。
いつもは気にしないんだけど、
父も歳のせいか、畑のこともあまり気にしなくなりました。

夏に青々とした葉っぱを見て、また植えたんだなと思っていたのですが、
秋になっても
いえ、もう冬なのに
一向に掘り出す様子がありません。

父にそのことを言うと

どうせ、出来ちょらせんよ。
畑に行こうかと思うけど、何かよだきいでな。

で、私が掘ることにしたのです。
掘りました、




見えました。
出来てる!出来てる!

あんまり好きでなくても、お芋掘りは楽しいね。
で、あっという間に




こんなにとれました。
大きなのもあるし、出来てるじゃん!
父に見せたら

ほほほぉぅ~
立派なのが出来ちょんのや~

嬉しそう!

さあ、何にして食べさせるかな…

ある日の夕方

2014-10-14 02:02:09 | うちの庭図鑑


ある日の夕方。




柿がいっぱいなってる!



去年は実をつけなかった柿の木に
今年は実がなっていることに気づきました。



この時期の柿の葉っぱ、大好き!




ホニャは、ウンチが出なくて庭で力んでいました。




ベベは、かまってくれるのを待っています。




秋のオクラ。

ありきたりの日常。
これが平和ってことなのかもしれません。

でも、母はどんどん自分だけの世界に
引きこもり、
父を巻き込み
両親と子どもの間に溝が出来て
家族がバラバラになりかけています。

平和って、幸せって、家族って…
最近、考えさせられます。

ミョウガ

2014-09-26 14:09:39 | うちの庭図鑑
あんまり好きではなかったミョウガ。
昔から出来たら父が採って来てましたが、
好きではなかったので興味さえ示さず。

でも父や母が我が家に出来るのを忘れた今、
私が採って来ては、刻んでお味噌汁に入れたり、お漬物に入れたり。




今朝も採って来て、味噌汁に入れ、漬物に添えました。
ちょっと庭に出て、採って来れるのっていいですね。

庭をきれいにして、ハーブを植えたり、ミョウガやミツバ、ユキノシタ、フキなど、
今まで出来ていたものも、もっと採りやすく整備するのが夢です。

妹は興味がないので、全部セメンで固めて雑草が生えないようにしようと言いますが、
私は反対!

片付けて、絶対にきれいにしてやる!
宣言をしました。

さあ、これからが大変だ!
でも草が枯れる頃がチャンスですからね。
がんばらなきゃ!

ミョウガから発想が広がったのでした。