ただいま新築・リフォーム工事中!小田原の工務店 自然素材 高耐震 高断熱の注文住宅ブログ

小田原 南足柄 秦野 伊勢原 平塚 茅ヶ崎 藤沢 厚木近郊にて無垢床や羊毛断熱材で家づくりをする工務店アシストホームです

問題解決の問題

2007年12月19日 | 外構リフォーム
ただいまリフォーム工事中!
            ★ 湘南の工務店 アシストホーム ★

こんにちは。

Hさまの「ちょっと困った問題」を解決すべく、
追加依頼をいただきました。

そのうち、
●「カーポートの脇にまとまりが無い。
  車から荷物を降ろすのが大変。」
これはHさまとの打ち合わせにてどんな感じにするか方向が出ました。
●「カーポートの日差しが強く、夏場は暑くて大変。
  まるでサウナのようになってしまう。」
こちらはアシストホームのインテリアコーディネーターが担当。
●「外部水栓が古くなって汚れが落ちない。
  みすぼらしいので綺麗にしたい」
これはちょっと大変です。
綺麗にするだけならカタログから選んでいただいて、
そっくり交換すれば解決!
なんですが、
水栓の設置場所がちょっと問題。
※既存の水栓の上には雨戸の戸袋(赤丸)があって、高さ制限がある。
※インターロッキング(赤矢印)を剥がし、
地面を掘り返しすような大掛かりな工事は避けたい。
(余計な出費は避けたいですからね。)

水受のパンは交換でOKですが、
水栓ポールに関してはこの条件をクリアできる商品が無い・・・
(長すぎて地面を掘らないと納まらないか、商品に加工が必要)

いろいろ考えた結果、
水受のパンは交換して既存の水栓ポールはお化粧しよう!
というコトに。

既存の水栓の寸法や設置状況を測って測って図面とにらめっこ。
普段使わない頭をアクセル全開でフル回転させ、
インスピレーションの神が降臨してくるのを待ちました

↓いろいろ考えて図面作成。(私は考えるのが好きらしい・・・)


考えがまとまったので、
無色の図面に色をつけて出来上がりのイメージを
Hさまに確認していただきました。
↓完成予想図。けっこうステキに変身予定

Hさまに気に入っていただきGOサインがでました。good!

水受パンが事務所に到着して、実際に現場で確認。

う~ん、なかなかいいんじゃない?
実際に設置した状態で再度寸法を測り、
図面にちょっと修正を加えて準備完了。
あとは無事に変身することを祈るのみです


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。