ただいま新築・リフォーム工事中!小田原の工務店 自然素材 高耐震 高断熱の注文住宅ブログ

小田原 南足柄 秦野 伊勢原 平塚 茅ヶ崎 藤沢 厚木近郊にて無垢床や羊毛断熱材で家づくりをする工務店アシストホームです

カーポート問題解決

2007年12月25日 | 外構リフォーム
ただいまリフォーム工事中!
            ★ 湘南の工務店 アシストホーム ★

アシストホームの監督Kです。
今回は
「カーポートの日差しが強く、夏場は暑くて大変。
        まるでサウナのようになってしまう。」
という問題の解決です。
こちらはアシストホームのインテリアコーディネーターが担当しました。
(コーディネーターブログnote-2の「ガレージ日よけ」でも紹介しています。)

この問題には
「夏場の日差しはさえぎり、冬場には日の光を入れて暖かく。」
というHさまの条件があります。

「カーポートの天井にフックでよしずを掛けてあげれば、
取り外しも簡単でいいかな。
「でもこれからお庭が綺麗になるのによしずじゃあカッコ悪いよなぁ。
いろいろ考えました。
理想はロールカーテンみたいに
夏場の暑い日差しをサッと和らげることができて
必要の無いときにはササッと収納できちゃう。
そんなモノが外部用でないものか!?
と全力で探した結果、良いものが見つかりました

それが↓こちらです。

カーポートの梁の部分にレールを取り付けます。


そのレールに布を取り付けていきます。
(カーテンを取り付ける要領で。)


そして完成


木製のカーポートというだけでも良い雰囲気なのに、
日よけを施工することで高級感も出ました。




日よけの必要ないときはたたんでおくことが出来ます。
その様子はまるで船のセールのようです



しかもこの布は取り外しが可能です。
冬場のまったく使用しないときは
取り外して保管することができ、布の痛みが少なくてすみます。
また、汚れても布を洗うことが可能で
いつまでも清潔感を保つことができます。
この日よけを選んだ時の一番のポイントはこのメンテナンスのしやすさです。

この日よけ。
オーダーメイドになりますのでちょっと値は張りますが、
この出来ならば満足していただけるでしょう。

見た目が良く機能的。
Hさまにもとても喜んでいただけました

これで2個目の問題も解決だ


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。