【SWEET ANGELS】

大阪府寝屋川市にある認定こども園 ねやがわ寝屋の森こども園の
楽しい「教育 保育の様子」を大公開!

ヨーロッパのアナログゲームを学びに!

2017-11-27 | 子どもの発達に応じた【あそび☆学びプロジェクト!】

こんにちは園長の田中惠美でございます。

本日は天候もよく子ども達は戸外で元気よく活動いたしております。

私を見て、「ゼリー、はいどうぞ!」ともってきてくれます。

とってもかわいいですね

さて、昨日アナログゲームの専門家の方をご紹介いただける機会がございまして、

特別にお時間をいただきマンツーマンでご指導いただきました。

これはフランスやドイツのアナログゲームの数々

観察力・集中力が養われるゲームあそび

実際にゲームをしてみると、私も没頭し楽しく遊べましたよ

アナログゲームの専門家

(単身ドイツに渡り、研修を積まれています。なお写真掲載は許可済です)

海外や全国をお忙しくされている中、ご丁寧にご指導いただきありがとうございました。

ドイツの保育・教育事情もお話しくださり、いろいろな事が学べました

ドイツおもちゃ街道 地図を見るだけで行ってみたくなりますね

今現在はアナログゲームより、それ以外の映像のゲームのほうが多くあるかもしれませんが、

アナログゲームの良さは、人とのコミュニケーション能力が育まれ会話もはずみ、論理的な思考も育ちます。

また考える力や忍耐力も育ち子ども達にとって、とても学べるゲームもあり、園で導入するためスタッフと勉強会をいたし、近日中最年長児の子ども達と楽しく遊ぼうと考えております。

 ご家庭でおかれましても、お時間があるときぜひ、トランプやまもなく迎えるお正月のかるたあそびなどご一緒に楽しんでいただけると嬉しいです。(少し余談になりますが、アナログの一人でも遊べるおもちゃでは、私の娘はけん玉もよくしてました。けん玉は集中力もつきまた何度もトライしあきらめない力や忍耐力がついたように感じています。)

それでは、最年長時の子ども達がどのように取り組んでいくか楽しみにお待ちくださいませ。

なお本日保育園産の米のレシピ本の中で、ABC朝日放送ラジオでご紹介いたしました「切干大根とひじきのペペロンチーノ」が給食となっております。ぜひまたご家庭でも様々なお料理作ってみてくださいね


クリスマスツリーを作りました!!

2017-11-27 | 先生達の【ヒ・ミ・ツ】

こんにちは
フリー保育教諭の福田 望です。
11月も残り少なくなってきましたね。
寒さも厳しい季節ですが…
寒さに負けず、元気一杯体を動かして風邪をひかないように気をつけて過ごしていきたいですね

ハロウィンの季節に、娘と一緒にカボチャの顔を作ってみましたが、

今回も続きで次はクリスマスが近くなってきたので、手作りツリーを作ってみました

子どもは作る事が好きなので家にあるもの(牛乳パック・毛糸・ボタン・折り紙)で作ってみました

少し難しい所は一緒にしながら作りました


少し出来上がりはいびつな感じですが…娘(9歳)は「あれ・これ」とイメージしながら、とても楽しそうに作っていました
同年代の子ども達も少し下の子ども達もハサミで切ったりのりやボンドで貼ったりすることは好きだと思うので、ぜひ子どもと一緒に作ってみてください


お仕事説明会を行いました!

2017-11-27 | みんなの夢を応援![リクルートガイド]

こんにちは

りす組(0.1歳児)担任の小松 富貴です!

ねやがわ寝屋の森こども園にて「お仕事説明会」を行いました

お仕事説明会とは、就職活動をしている方やこども園に就職したいという思いを持たれている方に私たちの園を実際に見て知って頂こうという思いから、開催させて頂きました

今回はパート職員希望の方へ向けた説明をさせて頂きました。

 

 

お仕事説明会を通して、園の概要や仕事内容を知って頂いたり、実際に園見学をする中で園の雰囲気を感じて頂きました

 

 

今回、参加出来なかった方で今後のお仕事説明会参加希望の方はご気軽にご連絡下さい!
(もくれん保育園072-827-1330 担当:西出、木下)

 

ご参加お待ちしてます


給食メニュー H29.11.27

2017-11-27 | みんな楽しみ【給食メニュー】

 

★ごはん

★チンジャオロース

★切干大根とひじきのぺペロンチーノ

★わかめスープ

 

今日は、レシピ本より「切干大根とひじきのペペロンチーノ」です

以前、ABCラジオの生中継時に紹介していただいたメニューの1つです

子ども向けに、赤唐辛子は使わずに調理しています

ひじきや切干大根には、豊富な食物繊維が含まれています