【SWEET ANGELS】

大阪府寝屋川市にある認定こども園 ねやがわ寝屋の森こども園の
楽しい「教育 保育の様子」を大公開!

耳でする読書?

2008-06-24 | 先生達の【ヒ・ミ・ツ】
こんにちは。

園長の田中啓昭です。

私が読書好きなことはブログで紹介をしていますが、最近引越しをし、

毎夜段ボール箱と格闘しています

そんなことで、最近は時間を取ることもままならなくなり、細切れに読む、という日々が続いています。

どうしても細切れに読むと、前のことを忘れてしまっていたりするので

結局一日にたいしたページを読み進めることができません。

そこで、最近利用し始めたのが、「FeBe」というオーディオブックです。

オーディオブックとは単純明快ですが、本の内容を朗読したものを聴くのです。

つまり目で読書をするのではなく、耳で読書をするのです。

目が疲れてしまっている時、電車の中で、少し空いた時間に、車の中で…

など今までの読書とは違ったスタイルで読書ができます。

私はi podにいれて、夜ベッドの中で聴いたり、出張などで電車を利用するときなどに聴いています。

夜などは今まで何度もチャレンジしましたが、最後まで聞き終えないうちに眠ってしまっていますが…

決してそれがストレスにはならず、「ようし今日は最後まで聴いてやろう」

と逆に少し小さな目標になっています(笑)


「読書は時間がないから…」、というもっともらしい理由を言って、本を読まないよりは

今ある最新の方法を利用して、また違った切り口で読書を楽しむのもよいのではないでしょうか。

ただ、このオーディオブックはこういったメリットもありますが、

好きなところや、気になるところなどをさっと探し出すことには向いていませんし、

それらをピックアップして線を引いたりすることもできませんので、

従来の読書とどちらがよいかなどは一概にいえないでしょうね。

私的には小説やセミナーなどの流して読めるものなどはオーディオブックで、

じっくり腰を据えて読みすすめていくようなビジネス書は従来の読書で、

が良いように思います。

もし興味を持たれた方は一度ご利用になられたらオモシロイと思いますよ。


ぞう組への珍客、その後

2008-06-23 | こども園での【あれこれ】
こんにちは。
保育マネージャーの土居美由紀です


先月にぞう組への珍客、換気扇でのすずめの巣作りについてエールを送ったのですが・・・

今では、しぃぃぃぃぃ~ん

やはり、あの私の激写がいけなかったのでしょうか


実はもう一方の換気扇から、元気なヒナの鳴き声が聞こえてホッとしていたのですが・・・
今では、しぃぃぃぃぃ~ん

激写は控え、しばらく様子を見守りたいと思っています



梅の実で、『梅ジュース』を作りました!!

2008-06-21 | こども園での【あれこれ】
こんにちはフリー保育士の中島綾です
続きの毎日ですが、皆さんはいかがお過ごしですか?
今までが夏のように暑かったので、やっと〝梅雨〟らしくなりましたね~

〝梅雨〟の語源ははっきりしていないそうですが、「『梅』の熟す時期の雨」という説も
あるそうですよ~

『梅』と言えば、2月25日のブログでも紹介しましたが、
保育園の「梅の木」に『梅の実』がたくさんできたので、ご報告しますね~ 

子ども達が外遊びをしている時に、「先生!なんか落ちてるで~」と持ってきて
見せてくれたのは、大きな×2〝梅の実〟でした
子ども達と梅の木を見に行くと、枝のあちこちに〝梅の実〟たくさん実っていました


今回、このきれいな〝梅の実〟を使わせて頂いて『梅ジュース』に挑戦してみました

            

 1.梅の実(1Kg)を傷めないようによく洗い、梅のへたを竹串などで取り除きます
 2.砂糖漬けした時に、梅汁の出をよくするために皮を剥きます(皮を剥くときは、
  皮を剥く部分と剥かない部分を交互になるようにらせん状に剥きます)
 3.消毒した容器に、梅と砂糖(1Kg)を交互になるように入れて密封します
 4.風通しの良い、直射日光の当たらない所に置き、汁が出て砂糖が沈殿して
  きたら容器ごとゆすって砂糖が溶けるようにします
 5.10日~2週間ほどで『梅ジュース』が出来上がります
 6.冷たいお水や炭酸などで、4~5倍に薄めて飲みましょう

※梅にカビが生えたり、嫌なにおいがする時は決して飲まず、捨てて下さい


私は、先週に脚立を使って〝梅の実〟を収穫(梅の実は木の高い所にできるので、
とるときは気をつけて下さいね~)し、早速仕込んでみました

そして、昨日、保育園の先生や調理の先生に味見して頂きました~
「梅のいい香りがする~」「おいしい」ととても好評でしたよ取り出した実も
おいしく食べてもらえました
             
            

今の時期、スーパーでも梅が売っていますね~
簡単にできますので、ぜひ皆さんもチャレンジしてみて下さいね~

今年も開店!!『みんなでつくったやさいやさん』

2008-06-20 | こども園での【あれこれ】
こんにちはうさぎ組(2歳児)副担任の樋口紗代です

この頃雨が降ったりやんだり・・そしてまた降ったりのお天気が続いていますね

雨の日は私は気分が  になってしまいますが、子ども達は傘 をさしたり長靴 をはいたりするのが嬉しくて仕方がないみたいです

そんな風に雨の日にも楽しみを見つけられるって素敵だなあと思います


さて、そんな雨の恵みをたっぷりうけて、寝屋保育園の農園では今年も夏野菜たちがすくすくそだっています。

そして今年度もやってまいりました


                 
    


                 『みんなでつくったやさいやさん』

6月17日に堂々オープンの日をむかえました ぱちぱち

今年も寝屋保育園産トマト・なすび・ピーマン・きゅうりを事務所の前にて大売出ししていますよ  いらっしゃいませ

産地直送・無農薬でとってもおいしいです


去年は「野菜が苦手ですが、自分で作った野菜なら、食べることができました」という嬉しい声も頂きました

苗から植えた野菜にみんな愛着をもっているみたいです

               

焼きナス・酢の物・サラダ・・・あるいはそのまままるかじり 考えたらおなかがすいてきました

マイバッグ またはマイビニール袋を持ってぜひぜひ買いにきてくださいねおまちしてます


第4回 子育て支援キッズぽけっと「まねっこ遊びを楽しもう!」

2008-06-19 | こども園での【あれこれ】
こんにちは!りす組(0・1才児)担任の田中恵理子です

今回のキッズぽけっとは『小さなお友達と一緒にまねっこ遊びを楽しもう!』ということで、保育園で一番小さなクラスのりす組の子ども達と一緒に動物のまねっこ遊びを楽しんでもらえたらと計画し、6名の地域のお友達が参加してくれました。

今回、地域のお友達の予約は11名でしたが、体調を崩して5名お休みになり、りす組の園児も体調を崩して休みが多くて、予定より人数が少なくなり残念でした。そして、盛り上がるかなぁ・・・楽しんでもらえるかなぁ・・・と心配していましたが、みんな元気で、全然大丈夫でした

始まる前に、「今日は地域のお友達が遊びに来てくれるよ。動物の真似っこ教えてあげてね~」と子ども達に話すと、「ハーイ」と窓の外をのぞきに行って、楽しみにしていました。

今日はお家の中から出てくる動物の身体表現遊びをしたあと、その動物達が出てくる「動物体操1,2,3」という体操をしました。

くいしんぼうのゴリラという手遊びをして、緊張がほぐれたところで動物達の登場です。
「トントントン」とお家をノックすると初めに登場したのは、ウサギさんです
かわいいパペットにみんなニコニコ

両手で耳を作って、ジャンプ・ジャンプ・ジャンプ
「うさぎがピョン」というオルガンの曲に合わせてみんなとっても楽しそうにうさぎさんに大変身できました



続いてゴリラさん。胸をドンドコドンと叩いて、とっても上手でしたよ
このゴリラさんはくいしんぼうのゴリラなのでお友達がままごとのみかんとバナナを食べさせてくれたので、ニコニコで帰っていきました。



その後へびさん、アヒルさん、ゾウさんと登場し、どの動物もみんな元気にそして楽しそうに真似っこできました。
上の写真はへびさんをしています。腕をくねくねさせているのがわかりますか?




あんまり上手だったので、ゾウさんは嬉しくて、「パオーン」と鳴いていました。このぞうさんのパペットはリアルな鳴き声で鳴くんです。みんなちょっとビックリしていたね。




へび、うさぎ、あひる、ゴリラ、ぞう(後ろにこけちゃった)5匹も真似っこできましたよ。
最後に動物体操1,2,3をみんなで踊り、よく体を動かして遊べましたね



子どもたちもがんばりましたが、お母さん達も子どもと一緒になって、真似っこ遊びをしてくれて、親子で楽しんでもらえて、私も楽しかったですし、りす組の子どもも人見知りもせず、本当に楽しそうでした。ありがとうございました。


いろんな意味で張り切り過ぎた私は一人で暑くて、汗だくでした・・・


これからもキッズぽけっとは予定がいっぱいです。皆さんの参加お待ちしています。

詳しくは寝屋保育園のホームページをご覧下さい。