こんにちは
りす組(0.1歳児)担任の西出知奈美です
今日は年2回ある法定訓練をしました毎月一度、避難訓練をしていますが、年に2回の法定訓練では、119番通報や避難、水消火器を使っての消火訓練を行います
放送で消防訓練をする事を伝え、火災が起こったことを想定して、119番通報もしました
非常ベルが鳴り、保育士の話をしっかりと聞いて、全員園庭に避難しました
子どもたちの中には、裸足で避難しているクラスもあります
これは消火するよりも前に子ども達を安全な所に避難させることが大切だからです。
子ども達の安全を確認した後、出火場所に消火器を持って行き、消火活動します
そして保育士からの話を聞き、避難をする時は、「おかしも」と言う(押さない、かけない、しゃべらない、もどらない)と言う大事な言葉を、もう1度一緒に学びました。また119番通報をした事や実際に火事が起こった時は、消防車が来ることもお話しました
園庭では、コーンを火に見立てて実際に水消火器を使い、消火訓練もしました。消火器は、おもちゃではないことやどんな時に使うかなどもお話しました
保育士や調理の先生は全員、水消火器を使って体験しました
今日は訓練でしたが、火事や地震はいつ、どこで起きるか分かりません。なので、毎月行う訓練でも本当に火事や地震が起こった時と同じ気持ちで訓練しています。これからも子ども達の安全のために、しっかり取り組んでいきたいと思います。