仁左衛門日記

The Diary of Nizaemon

未来は今

2016年04月17日 | ムービー
『未来は今(原題The Hudsucker Proxy)』(1994年/ジョエル・コーエン監督/アメリカ)を見た。
物語は、「1958年。大学を卒業したばかりのノーヴィル・バーンズ(ティム・ロビンス)は長距離バスでインディアナ州マンシーからニューヨークへとやって来た。希望に反してなかなか仕事は見つからなかったが、コーヒーカップの丸い染みで囲まれたハッドサッカー産業の求人広告に引き寄せられるようにして同社を訪ね、思いもよらぬ成り行きから社内メール配達業務に職を得たのだった。その頃開かれていた同社の重役会議の開催中、出席していたウェアリング・ハッドサッカー社長(チャールズ・ダーニング)が突然44階にあるその会議室から窓を破って飛び降り自殺をしてしまった。このままでは法定相続人がいない同社長所有の株式が市場に開放されてしまうことになるため、期限前日までに株価を暴落させておき、底値をつけた状況で重役会のメンバーが買い占めるという作戦を練った。重役シドニー・J・マスバーガー(ポール・ニューマン)は重役会を仕切り、会社の業績を悪化させ株価を大暴落させることを目的に、新入社員のバーンズを社長に抜擢するのだが・・・」という内容。
重役会とはまったく違う思惑ながら、強引にバーンズに近づいて秘書になってしまった新聞記者エイミー・アーチャー(ジェニファー・ジェイソン・リー)が書いた記事で、マスバーガーが書いたシナリオが順調に進んでしまう所や、嘘をついてバーンズの信頼を得たアーチャーが良心の呵責に苛まれていくといったエピソードは、マッタク見る者の予想の範囲内で、どぎつい様子もないことから、さほど嫌な感じを受けずに見ていられる。
基本的には"コメディ"であり、"ファンタジー"なので、全体に何ともいえないふわふわ感が漂っているのだ。
(^_^;)
アメリカ映画なのでキリスト教的な宗教観や市場経済原理主義といったものが背景に見えたりもするのだが、イーサン&ジョエル・コーエンの作品にしては珍しく、前向きなメッセージが込められた映画のようだった。