ソメイヨシノが終わりを告げ、八重桜の関山か?
今紀尾井町通は満開の桜並木を楽しむことが出来る。
ほっこりとした花たちが本当に愛らしくて、
真っ白なハナミズキと相まってオシャレなビルをより一層引き立てていた。
紀尾井町とは、紀州徳川家・尾張徳川家・彦根藩井伊家の「紀・尾・井」で
歴史的にも史跡が多い所。
近くには邦楽とクラシック専門の大好きなホールやオシャレなカフェなどあって
私にとってはなかなか魅力的なエリアである(笑)
今紀尾井町通は満開の桜並木を楽しむことが出来る。
ほっこりとした花たちが本当に愛らしくて、
真っ白なハナミズキと相まってオシャレなビルをより一層引き立てていた。
紀尾井町とは、紀州徳川家・尾張徳川家・彦根藩井伊家の「紀・尾・井」で
歴史的にも史跡が多い所。
近くには邦楽とクラシック専門の大好きなホールやオシャレなカフェなどあって
私にとってはなかなか魅力的なエリアである(笑)
用事で赤坂見附に出かけたついでに
清水谷公園内にある「贈右大臣大久保公哀悼碑」を見に行った。
弁慶橋を渡って、ニューオータニの前にある清水谷公園を入った正面にあり、
明治11年に大久保利通がここで暗殺された。
碑の奥には麹町大通拡幅工事で出土した玉川上水の石枡などもあり、
ピンク色のハナミズキが咲いていて、夕暮れの園内だけは時が止まったような静寂があった。
清水谷公園内にある「贈右大臣大久保公哀悼碑」を見に行った。
弁慶橋を渡って、ニューオータニの前にある清水谷公園を入った正面にあり、
明治11年に大久保利通がここで暗殺された。
碑の奥には麹町大通拡幅工事で出土した玉川上水の石枡などもあり、
ピンク色のハナミズキが咲いていて、夕暮れの園内だけは時が止まったような静寂があった。
昨日の「龍馬伝」も泣かされた。
おさなさまと龍馬が、剣道の立ち合いで別れを告げるシーンが感動的だった。
ところで先週、閑臥庵で龍馬の「SR」か?
「KAIENTAI」とか「GOOD LUCK」とか
彫られた手鏡がみつかった記事を読んだ。
由緒書きなどないので、特定はできないらしいが、
閑臥庵の御本尊である鎮宅霊符神は北の守り神なので、
北極星のある方角は航海の安全に重要で
その祈願で龍馬か海援隊が奉納した可能性もあるとか?
「GOOD LUCK」というのが龍馬らしい感じもする。
今、この手鏡は閑臥庵で展示中らしいので拝見してみたくなった。
こちらのお寺は後水尾天皇とも深いゆかりがあるし、
目にも鮮やかな美味しい京普茶懐石料理がまた頂きたいな(笑)
おさなさまと龍馬が、剣道の立ち合いで別れを告げるシーンが感動的だった。
ところで先週、閑臥庵で龍馬の「SR」か?
「KAIENTAI」とか「GOOD LUCK」とか
彫られた手鏡がみつかった記事を読んだ。
由緒書きなどないので、特定はできないらしいが、
閑臥庵の御本尊である鎮宅霊符神は北の守り神なので、
北極星のある方角は航海の安全に重要で
その祈願で龍馬か海援隊が奉納した可能性もあるとか?
「GOOD LUCK」というのが龍馬らしい感じもする。
今、この手鏡は閑臥庵で展示中らしいので拝見してみたくなった。
こちらのお寺は後水尾天皇とも深いゆかりがあるし、
目にも鮮やかな美味しい京普茶懐石料理がまた頂きたいな(笑)
二階ロビー
今、歌舞伎座の二階ロビーは、見事な胡蝶ランでいっぱいである。
歌舞伎座の二階にもいろいろな思い出がある。
襲名や追善の興行の時は、ここにゆかりの品や写真などが展示され
それを拝見するのも楽しみだったし、
お正月は、このロビーからNHKの初芝居の中継があったり。
芝居茶屋でおやつやくずきりを頂くのも楽しみだった。
今、歌舞伎座の二階ロビーは、見事な胡蝶ランでいっぱいである。
歌舞伎座の二階にもいろいろな思い出がある。
襲名や追善の興行の時は、ここにゆかりの品や写真などが展示され
それを拝見するのも楽しみだったし、
お正月は、このロビーからNHKの初芝居の中継があったり。
芝居茶屋でおやつやくずきりを頂くのも楽しみだった。