goo blog サービス終了のお知らせ 

支所の奮闘日記

柏崎市社会福祉協議会西山支所の活動を紹介します。

あと1週間です。

2012-06-22 17:30:23 | Weblog
こんにちは。ニッシー3号です

早いものでもう週末です。

そして、そして。
あと1週間です

え?何が? ? って?


毎年恒例となっております、
柏崎市社会福祉協議会主催の

『わいわいがやがやフェスティバル』

です




今年は

6月30日(土)

に開催します

うんめもん広場にこども縁日、ミニおもちゃフェスティバル、おもちゃ病院、健康&介護の部屋、よってがっしゃい市などなど盛りだくさんです。
健康&介護の部屋ではハンドマッサージも受けられるようですよ
また、赤坂山デイサービスセンター見学ツアーも開催されます。普段なかなか入って見ることのできないデイサービスに行ってみませんか?
参加者募集中ですので、気になる方は、どうぞ柏崎の本所の方へお申込くださいね。

そして、、、今年も、、、、
職員紹介パネルを展示します。・・・しちゃいます。
西山は、支所とケアプランセンターの合作(合作なんて言うと大げさに聞こえる。笑)ということで準備を進めています。
今回、3号が担当したのですが、「あ~~~。。。」 という仕上がりになっております(笑)
あ~~~。。。の意味は、ぜひあなたのその目でお確かめください なんちゃって

3号も当日どこかにおりますので、見つけた方は声をかけてくださいね。
たくさんの職員が皆さまのお越しをお待ちしておりま~~す

えんま市です。

2012-06-15 17:30:18 | Weblog
こんにちは。ニッシー3号です

今朝出勤したら、事務室に見事なまでに巨大な ムカデ  がいて、ケアマネさんと2人で
「おっとっとぉーーー」「てやんでぃっ!」と大捕物を繰り広げた、そんな楽しい朝を迎えました(笑)
(実際には「わ゛---っ!!!」「ぎゃぁぁぁ~~~」です。)

昨日から、えんま市が始まりましたね
今年はお天気に恵まれたので、お出かけになられた方も多いのではないでしょうか。
3号も明日土曜日に行って来ようかな。。。

さてさて。
西山支所のカウンターには、小さな恋人たちに人気のおもちゃがあります。
(以前から人気だったのですが、ここで紹介するのは初めて・・・かな?)







写真を載せても大丈夫でしょうか?(←誰に確認?笑)

カラフルな葉っぱの部分にビー玉を乗せるとカラン、コロン、と音をたててクルクル回りながら下りてくる、という実に癒し系のおもちゃです。
見た目にも美しいので、インテリアとして飾っておくこともできるという優れものです。
小さな恋人たちはこれを始めるとずーーーっとハマって何度も何度も遊びます。
ビー玉を1個落としたらどうなるのかな?次々に落としたら?一気に落としたら??などなど発見がいっぱいのようです。
ビー玉の落ちてくる音も刺激になるのでしょうね。
かつての小さな恋人たちも、これで遊んだ子がいっぱいです。

こちらは、『カラコロツリー』というらしく、グッド・トイに選定された商品です。

実は、ママさんから

「これ、うちにも欲しい 何て言う商品なの?」

と質問を受け、

3号:「んん~~?“なんとかツリー”とかじゃないかなぁ?」←おおざっぱすぎです

とお答えしたところ(答えになっていません)
携帯でパパーっと調べてくださったのです。すみません、、、ありがとうございました
大きさも色々あるらしく、それによってお値段も違うようです。
気になる方はどうぞインターネットなどで調べてみてくださいね。

この他にも、木でできたおもちゃが色々あるので、来週くらいから月曜日の自由遊びの時に出そうかなぁと思っております。
トントントン、とやると、ニュ~~~っと出てくるやつとか(笑)
トントントン、とやると、サクッとなるやつとか(笑)
トン、とやると、シュッっとなるやつとか(笑)

ぜひぜひ遊びに来てくださいね~~
よいえんま市&週末を~~  See you next week!

キラキラヒカル

2012-06-12 17:30:02 | Weblog
こんにちは。ニッシー3号です
新潟県も梅雨入りしましたが、梅雨の晴れ間というのか、あまり雨が降らないですね。

現在、いきいき館に飾ってある、先日の子育てサロンで作った七夕飾りですが、訪れる方々が

「まぁ~~ キレイね~~
「可愛らしいお願いごとが書いてあるわ~~
「もうそんな季節なんだね~~
「癒されるね~~

などなど、足を止めてご覧になって、とびっっっきりのニコニコ顔になっておられます。
きっと、みんなのキラキラ光るパワーがあふれ出ていて、見る人を元気にしてくれるのですね。
3号の席からバッチリ見える位置に飾ってあるので、毎日見られる私は幸せ者です。。。
一生懸命作ってくださった皆さまに改めて感謝です。

それはそうと。。。
後片付けをしていた時に気が付いたのですが、3号の手持ち資料(参加者の方の名簿などなど・・・)にこんな可愛い子ちゃんが!!







短冊やお飾りにペタペタ貼れるように用意していたシール!
小さな恋人がいつの間にか3号の重要資料に貼ってくれていました(笑)
しかも、資料のど真ん中に!
じ・・・・字・・・・・字が見えない・・・・ はははははは・・・・
(その状態の写真を撮りたかったのですが、個人情報が写ってしまう故、お見せできずとっても残念です。)
あまりにも可愛いイタズラだったので、そっと剥してファイルの表紙に貼り直しました (それがこの写真。)

皆さんのお願いごとをひとつひとつじっくり読ませてもらって気付いたのですが・・・。
ほとんどの方が 「○○できますように」とか「○○したいです」といった感じで書かれているのに、
3号ときたら
「美容と健康」とか「皆の幸せ」
・・・って。“ 単語 ”じゃないですか!(笑)
オトコですみません(笑)
オッサンから脱出できない3号でした・・・ エヘ

星に願いを☆☆☆

2012-06-08 17:31:04 | Weblog
今日の新潟は暑い一日となりましたね
こんにちは。ニッシー3号です

今日は、月に一度のお楽しみ、子育てサロンでした

あと1か月ほどで 七夕様  ということで、みんなでお飾りを作ったり、短冊にお願いごとを書いたりしました
みんなでワイワイ言いながらつくったり、書いたり、かけっこして遊んだり、と~~っても楽しかったぁぁ~

     
 
なんと、なんと、その後みんなで本物の竹に飾り付けしたんですよ
地元のおじちゃんが竹を採ってきてくれたんです。周りの方の協力があってこそですね。おじちゃん、ありがとう

どれどれ、みんなはどんなお願い事を書いたのかな~~??
ちょっと拝見

「上手に歩けるようになりますように」
「美人さんになれますように」
「新幹線に乗れますように」
「怒る回数が減りますように」
「家族みんなが元気で笑顔で過ごせますように」
「5キロ痩せますように」
「金運UP!」


フフフ た~~っくさんお願いごとが書いてある~~
みんな素敵なお願いごとですね
今回、小さな恋人たちのお願いごとだけでなく、ママさんたちのお願いごとも書いていただいたのですが、
お子さんや、家族のことを想う素敵なメッセージがたくさんありました ジーン

きっと、みんな叶うよ

そんなわたくしはと言いますと・・・
皆さんが帰った後、コッソリ飾りつけしました。















   

まずは「美容と健康」かいっ!(笑)
「皆」というのは、子育てサロンで出会ったみんな、ここを訪れてくださるみんな、そんな私の大切な人たちみ~~んな。のことです←こっちがメインだから真ん中に書きました。

みんなが願いを込めて作ったお飾りは七夕様のころまで、いきいき館のホールに飾らせてもらうことになりました。
ぜひ一度見に来てくださいね!

   

みんななかよし!(^(Y)^)!

2012-06-05 17:30:46 | Weblog
こんにちは。ニッシー3号です
そろそろ梅雨入りしている所もあるようですね
新潟ももうそろそろかな?
皆さまは雨、好きですか?
3号は、雨の好きなオトナになりたいな、、、なんて憧れるものの、実際は
「傘を持つと荷物がもてなぁ~~い 」とか、
「靴下が濡れたぁぁぁ・・・・
などと言っているお子ちゃまです(笑)
せっかくの四季ですから、雨=悪い天気 と思わずに楽しみたいですね

さてさて。
今日は、初めて『らっこルーム』へ遊びに行って来ました。
らっこルームというのは、にしやま保育園内に設置されている子育て支援センターで、月~金曜日の毎日、自由遊びと保育士さんによるニコニコタイムが行われている所なのですが、チラっと寄らせてもらったことはあったものの、今までちゃんとお邪魔したことがなかったのです。
「ぜひ一度見学に行きたいっ!」と支所長にお願いして、本日お邪魔させてもらいました

なんだかほんわかとした雰囲気で、みんなが仲良く遊んだりおしゃべりしたりしていて、とっても居心地の良い場所でした。
外に出て人と話すというのも、ママさんたちにとってすごく気分転換になると思いますし、こどもたちにとっても他の子と遊ぶ中で色々な刺激を受けるのだろうな、と感じました。
にしやま保育園と建物の中でつながっているので、時々、かつての小さな恋人たちが通りがかって「バイバ~イ 」 してくれたりして 「キャ~~~ン」 という感じでした(笑)
西山にお住まいで、普段こどもさんと二人っきりで過ごしている方はぜひ一度訪れてみていただきたい所です。

・・・と、今日は自分のとこじゃない場所の宣伝になっちゃいました

いやいや、でも、保育士さんや、市の看護師さんなどと横のつながりが持ててとっても勉強になりましたし、
今週金曜日にある「つくって遊ぼう♪」の宣伝もさせていただけたので、任務完了です (笑)

つくって遊ぼう♪

2012-06-01 17:30:02 | Weblog
こんにちは。ニッシー3号です

今日から6月

今年も半分終わっちゃいますよ~~
新年度が始まって2か月しか経っていない、と思いきや、今年はもう半分過ぎようとしている・・・。
やっぱり時のマジックだな~。(←昨日の話しのつづき)

さ。皆さん、今日から半そで 着ましょうね(笑)

さてさて。
そんなわけで、6月の子育てサロンのお知らせです

今月は・・・?

『つくって遊ぼう♪』 です。

  日 時 6月8日(金)午前10時~12時
  会 場 西山町いきいき館
  参加費 親子1組200円
 
申込不要ですので、当日直接お越しくださいね
何を作るかは当日までのお楽しみ! にしようかなと思っていましたが、、、

ど~しよ~かな?ど~しよ~かな?

やっぱり、こちらに来てくださった方にはコッソリお教えしちゃいます(笑)

皆で  七夕飾り

を作っちゃいますよ
もうそんな季節ですね~。
皆さまはどんなお願いごとを書かれるのかな~?
3号も当日までにお願いごとをどうにかひとつに絞っておきたいと思います

それから、今日はお知らせがもうひとつ
来週月曜日6/4の子育てサロン自由遊びは、いつものお部屋が健康診断で使えませんので、
2階で開催します。
みんなの大好きな階段やエレベーターで2階に行けますので、遊びに来てね~

時は金なり・・・

2012-05-31 16:50:14 | Weblog
携帯型電動ハブラシの故障のショックからようやく立ち直り、
新しく「充電型」の電動歯ブラシを購入した、ニッシー3号です

かなりいい ツルツル のですが、
ちょっと音が大きいので、近所の方に「あ~。今歯磨いてるな。」とバレているのではないかと思われます

さてさて。
今月も今日で最後。
明日からは6月ですよーーー
思うに、、、
新年は1月1日から始まりますが、
日本の“新年度”は4月1日から始まりますよね。
その“新年”と“新年度”の「ズレ」が時の流れを速く感じさせているような気がするのですが、いかがでしょうか?

そんなわけで。
6月が来る前に急いでお知らせです(笑)

西山支所の貸出文庫が本日入れ替わりました。
今回も楽しそうな本、読んでみたい本、思わず手に取っちゃいたくなる本など色々来ました。
例えば・・・ 「絶対に読めない漢字」 とか(笑)

先日、絵本と読み聞かせの大切さについて書いてあるものを読んで、なるほどなぁ と感心させられました。
皆さまもお子さんにぜひ絵本を読んであげてくださいね。
子どもだけでなく、大人にとっても心が豊かになる大切な時間だそうです
素敵な絵本や紙芝居も来ましたので、貸出文庫をぜひご利用ください

みんなのチカラ

2012-05-29 17:30:36 | Weblog
こんにちは。ニッシー3号です

昨日、うっかり「内ばき」のまま帰ってしまいました・・・。
仕事が終わり、玄関でちゃんとクツを履きかえて外に出たんですよ。
しばらく歩いて、ふと、何か変だなぁ~~?と足元を見ると・・・

「内ばきだったーーっ」 というミラクル付きです (笑)
履きかえたのに、内ばき(笑)
(たぶん、外出から戻った時、内ばきに履きかえないまま仕事をしていたようです。。。)

自分のうっかりっぷりには本当にビックリさせられます。
自分で自分にビックリする。こんな人生、いいだろぅぅ~~??(←ワイルドなつもり?笑)

さてさて、っと

今日は、給食ボランティアさんの今年度第1回目の役員会が行われました。
一難去ってまた一難。。。と会長さんが頭を悩ませていた案件を、役員の皆さんと一緒に話し合いました。
支所長と3号も同席させていただきましたが、苦悩しながらも前に進もうとする皆さんの姿に、パワーをたくさんいただきました
皆さんのあの明るさに支えられている人はたくさんいるのでしょうね。私もその一人です。
西山にとって、なくてはならない貴重な 人財 です

今日はちゃんと外ばきで帰りま~~す
Let's go home !

メ・・・メガッ!!

2012-05-24 16:45:53 | Weblog
近頃、紫外線 が強すぎて、目を開けて外を歩くことができません(汗)
なんだかものすごい紫外線量です。(←自称紫外線が見える人)
め・・・目が~~!!(↑「メガ」盛り、の話しではなく、「目が」の話しだったのね。笑)
こんにちは。ニッシー3号です

そんなわけで、サングラス着用か、何とか目を1ミリだけ開けて歩くかのどちらかの日々です(笑)
社協のジャージにサングラスといういかつい姿で歩いていても、目をつぶって歩いていても(笑)、本人はいたって真剣ですので、どうかお許しください・・・

さてさて。
今日は色々盛りだくさんでした。
西山地区の民生委員さんの会議と、ボランティア交流会をハシゴして参加してきました。
とは言っても、3号は福祉センターからやって来たボラセン担当マッキーさんにくっついていただけですが
民生委員さんには、常日頃からたくさんご協力いただいており、いつもいつもお願いごとばかりで恐縮です。
今日もご協力のお願いをさせていただきました。いつもありがとうございます
ボランティア交流会でも、給食ボランティアの会長さんとマッキーさんとゆっくりお話しをさせていただきました。会長さんを悩ませる問題も多々あるようですが、ひとつひとつ皆で相談し、クリアしながら前に進んでいかなければなりませんね・・・そうだ 前向いて行こう~~
そういえば、マッキーさんが西山支所に来た時、
「ここ、何かいい匂いがしますね
と言ったので

「たぶん、ワタシのフェロモンだと思います。」
と答えたら、思いっきり絶句されました(笑)

笑い飛ばすことさえできない悪い冗談を言って申し訳ございませんでした。(事務連絡)


これから急いで片づけをし、福祉センターへ寄って色々と用事&相談&報告を済ませてから帰りたいと思います。
明日も笑顔で  See you

宇宙の神秘、田んぼの謎

2012-05-21 15:07:50 | Weblog
前回の日記で、電動歯ブラシのことを褒めちぎった途端、故障して動かなくなりました・・・
やはり手磨きがイチバン、ということでしょうか
こんにちは。ニッシー3号です

今日は金環日食でしたね。
皆さまのお住まいの所ではきれいに見ることができましたか?
3号は、専用のメガネを入手できなかったので、濃い色のワインの瓶などを使って見ようと試みましたが、あえなく撃沈(笑)やっぱりダメですね。
太陽光の力のすごさを改めて知って終わりました
新潟では、部分日食とのことでしたが、その時間なんだか夕方のような、どんよりと暗い空になりましたね。
宇宙の神秘というか、ロマンを感じずにはいられませんでした。
関東で見られるのは300年後、とのことですが、大丈夫。来年はオーストラリアで見られるそうですから安心してください(笑)

さてさて。
宇宙の神秘、とまではいかないのですが、ここ西山でも不思議な現象が

実は、ここのところ、いきいき館から見える田んぼに鴨がよくいるんです。



それが、いつも同じ田んぼにいるので、もしかしたら「鴨農法」というのでしょうか?自然農法で鴨を放っているのかな??と思って見るのですが、飼い主さんらしき人の姿はなく・・・
網などで周りを囲っているわけでもなく・・・
野生の鴨かな?とも思ったのですが、それにしては彼らはみな、決められたかのように、いつも同じ田んぼに入っているのです。
周りには他にいくつも田んぼがあるのに・・・?なぜそこにしか入らない??
何か特別おいしいものがそこにはあるのか??(笑)

近付いて写真を撮ろうとしたら、あっという間に飛び立って行ってしまいました。
・・・ということは、やっぱり野生なのかなぁ?

みんなで仲良くスイィ~~っ と田んぼを泳ぐ姿がとってもかわいいんですよ
しばらく見守っていきたいと思います