十勝の山里で山遊び

十勝の豊な自然を紹介するページです
豊富な自然の中で気ままに過ごし
至福の時を満喫してます

草刈の日です

2024年05月22日 | 日記
午前中は自宅に運んだ土を庭にスコップで移し疲れてしまった
午後からフランスギクが生える土地の草刈りです 開花して増えるのを防ぎます
草刈り前に山小屋の植物を見回りました

レンゲツツジ オレンジ

レンゲツツジ 黄

ヤマツツジ

サラサドウダン

クレマチス

ツリバナ

ベニバナイチヤクソウ

綺麗に咲揃いました


ノアヤメ


シイタケ
今日もお湿りと気温のお陰でシイタケが発生してた 帽子に入れ持ち帰った

ヤマキマダラヒカゲ
もうヤマキマダラヒカゲが飛来して来ました

野鳥の巣発見
ツツジに絡んだ藤の蔓を取っていると野鳥が飛び出して逃げた
ツツジの枝には野鳥の巣が有りました 人が頻繁に歩く場所に巣を作るのは
人の傍が安全だと知っているらしい 親鳥の姿は良く確認出来なかった
多分アオジでしょうか

坂道の草刈り
ゴミ投棄の多い場所なので木を切って土を耕し花を植える用地を作ってます
しかし土質が悪くヒマワリやコスモスていどしか育ちません
耕せない土地にはフランスギクが繁茂するので毎年刈り取ってます

土質の悪い土地
粘土と小石交じりの土地です

開花しそうなフランスギク
ものの育たない土地なのにフランスギクは何故か育ちます


雑草の中に投棄ゴミ
草刈中に投棄ゴミ発見です 家庭の庭の枯れ枝(ツツジの枝)が捨てられてます
空き缶や瓶では有りませんが 自分で始末して欲しいものだ

落ち始めた釧路八重の花


草刈り前

今日の草刈りはここまで
明日も草刈りでしょうね



最新の画像もっと見る

コメントを投稿