#マイヅルソウ 新着一覧

マイヅルソウ
「小さな森」までお散歩です・・・(街中です)マイヅルソウはどうかな? ちょっと早かったようです。だ~れもいない・・・ちいさな池もしずかです。ムラサキサギゴケがびっしり・

モモイロバイカイカリソウ、ハクサンボク、リュウキンカ・・・(板橋区立赤塚植物園 2025.4.19撮影)
赤塚植物園の野草の道です。モモイロバイカイカリソウ(桃色梅花錨草)の開花が進みました。...

騒ぎ始めた山野草たち(クレマチスの仲間も負けてないよ)
📸2025年3月2日:葉が平開してきたマイヅルソウ。若緑色がとても爽やか! (画像をクリッ...

鉢上げしたクリスマスローズのその後 さらに、動きのあった山野草たち
📸2025年2月16日:クリスマスローズ(キンポウゲ科クリスマスローズ属の多年草) (画像を...

今年最後のオークションで入手した山野草二種(:一年お世話になりましたm(_ _)m)
ヒトリシズカ(一人静:センリョウ科チャラン属の多年草) (画像をクリックすると大きな...

実も花も!!
野鳥の声も無くキツツキの音も無く・・・。ツルシキミ。実のあった側に花が一つ咲いていまし...

森にも秋が・・・。
森の紅葉は・・・赤いのは山モミジ?。こちらはツタウルシかと?。ミヤマガマズミの実。マイ...

いつもの場所、いつもの花
暑~い、文句なく暑かった1日でしたどこにいても暑く、体温以上に跳ね上がる気温、まだ梅雨なのにねぇ~ホントに梅雨❓...

マイヅルソウ(舞鶴草)
「花の浮島 礼文島」・「夢の浮島 利尻島」で見たマイヅルソウ(舞鶴草) 和名 : マイヅルソウ(舞鶴草)科名 ...

入笠山まで行ってきた2024 その2
入笠湿原からお花畑を経由して、入笠山登山口へ。- 入笠湿原からお花畑を経由して、入笠山登山口へ。...

水無月の芒種 さわやか信州紀行(上高地) 2.田代湿原
お早うございます、信です。このところ朝5時にキッカリ起きるようになりました。体がサマー...