朝から冴えない天候です お出掛けする気力も湧きません 車検の期日が
近付いて来た 車検切れの1ケ月前から継続車検が受けられます チョツト
早いが軽自動車協会へ提出書類を貰いに行った 4月1日以降は2ケ月前から可能とか
軽自動車検査協会
検査コース入口には沢山の車が検査待ちで並んでました

軽自動車検査協会の窓口
ここで車検継続の提出書類を貰います たったこれだけの書類を記入する
のがユーザー車検の仕事です もちろん車検をパスする為の車の点検整備は
当然ながら実施しなければ成りません

①継続検査申請書

②軽自動車検査票1(表)

③軽自動車検査票2(裏)

④自動車重量税納付書

ユーザー車検受験者
検査コースではユーザー車検を受けてます 最近はユーザー車検を
受ける方が増えてます 排気管へセンサーを入れ排ガス検査です
検査コースのテスターをくぐるのに15分間程度でしょうか 慣れれば簡単だ

帯広自動車連合ビル
実際に検査を受ける日にここで自賠責保険料や重量税 検査手数料などの
支払い場所になります

点検整備記録簿
最後には自動車点検記録簿を別棟の帯広自動車連合ビルへ
買いに行って必要書類が整います 申し込み日が近付いたなら
ネットで検査日の予約をして出掛けるだけです
