日高山脈の麓で農業を営む知人宅へ長芋の収穫作業を見せて貰いました
昔は家庭菜園で庭の片隅で数本のナガイモ栽培でした
今では何ヘクタールもの畑作物として栽培されてます 時代は変わりました
機械化された長芋収穫
大型機械で10数名の作業者が工場内の流れ作業と同じような形態で働きます
掘り取り機械には横に長芋を積むトレーラーが並走してます

十勝幌尻岳
日高山脈を間近に眺めながらの作業です 早朝は綺麗に見えるのに
昼に近く成ると山は霞んで来ます

ナガイモ収穫は様々
近くで別の農家さんも長芋収穫でした バックホーを使っての収穫だ

バックホーで掘った溝に入って長芋を収穫してます
溝は人の腰よりも深い様でした

収穫方法は農家によって様々な様だ

エゾリスが作業を覗きに来た
ショベルの修理をしていると小屋の屋根にエゾリスが現れました

物珍しそうに立ち去りません カメラを向けるとやっと立ち去りました

ショベル修理
カバーを外すと今迄の泥や土が堆積してます 手で取り除きエアーで飛ばし掃除しました

やっと調整ネジらしき物を見付けた 20数年前に買った業者さんに
電話して教えて頂きました 当時の親方は歳で後を継いだ方が親切に
教えて下さいました 斜めに見えるボルトを締めれば良いそうです
