goo blog サービス終了のお知らせ 

十勝の山里で山遊び

十勝の豊な自然を紹介するページです
豊富な自然の中で気ままに過ごし
至福の時を満喫してます

蕗味噌

2021年03月16日 | 山菜
フキノトウの育つのを待ち切れずに小さな物を採って
持ち帰りました

フキノトウ採り
雪が融けて頭を出したばかりのフキノトウを
我慢できずに鋸鎌で切り取って来た

ザゼンソウ
近くにはもう赤いザゼンソウも姿を現せてます

収穫したフキノトウ
雪の下で眠って居たフキノトウです変色した部分を
取り除くと幾らも有りません

早速刻んで
採り立てのフキノトウは家内に刻んでもらい蕗味噌に変身です

美味しい蕗味噌
早速夕食の食卓に出て来たフキノトウ味噌です
春の香りとほろ苦い味を堪能しました

室内に咲いた花
ハイビスカスと胡蝶蘭が揃って開花です
室内には一足早く春が来ました


ワラビ

2020年05月22日 | 山菜
肌寒い日が続きます でもワラビは平気な顔をして
生えて来ました

ワラビ収穫
本の少しの場所で食べられる分だけ採取した

生えるワラビ
草原の中にワラビが出てます
見逃していても目が慣れると結構見えます



山菜シーズン

2020年05月16日 | 山菜
畑作業を終えて山に入るともうウドやワラビが
出てました もう山菜シーズンが始まってます

ウド
日当たりの良い場所にはウドが大きく成ってます

袋の準備もせずに山に入ったので
一抱え分採って退散です

ワラビ
スズランの開花時期に成るとワラビが出始めます
採っても採っても出て来るワラビです


ノビルを食す

2020年04月16日 | 山菜
枯れ野にノビルが元気良く生えて来ました
食べて見ようと1株掘り取ってまいりました

ノビル掘り取り
簡単に掘り取れると思ったら笹の根が蔓延って居て
難儀しました

掘り取ったノビル
もう少しラッキョの様に球が大きいかと思えば
全く球に成って居ないのにガッカリ 根が込み合っていて
ほぐすのが大変でした

汚れ落としと水洗い
細くて小さいノビルを食べられる様にするには
大変な時間と手間が掛かります

処理したノビル
時間と手間を掛けた割りには少ない量です

酢味噌を付けて食す
初物のノビルを酢味噌を付けて食べて見た
ネギの仲間なので美味しい しかし手間が掛かるので
1回食せば満足です


ギョウジャニンニク初収穫

2020年04月15日 | 山菜
海岸線地帯と違い内陸の山は春の訪れが少々遅い
楽しみにしていたギョウジャニンニクを探しに出掛けた

生え始めたギョウジャニンニク
急斜面に足を取られながら沢をよじ登り
やっと小さなギョウジャニンニクを発見した

やっと姿を現したギョウジャニンニクは採るには可哀そうな姿だ

局部的に葉を広げた場所も有った

残雪
山には所々に残雪が有ります
この状態ではギョウジャニンニクの成長も捗りませんね


初収穫
僅かな量ですが初収穫です
歩き廻ったのにこの程度しか収穫出来なかった

今夜の食卓には
早速初物のギョウジャニンニクをいただきました
酢味噌和えと天麩羅です ほのかに甘い味がして
季節の山菜を味わいました