信州の旅3日目、この日の目的は千畳敷カールと駒ケ根のソースかつ丼です。小渋温泉赤石荘から前日と同じ細い道を抜けていきます。トンネル工事などが行われているようで、頻繁にトラックが通ります。
高速に入り、駒ヶ根ICへ。菅の台バスセンターで専用の路線バスに乗り換えます。登っていく山岳道路も狭く、バスは待機場所で待ちながら行き違いをします。もちろん一般車は立ち入り禁止です。
約30分のくねくね道のドライブは、運転手さんを信頼しているので恐怖はなく、楽しかったです。
しらび平駅に到着。ここからはロープウェイです。
中央アルプス駒ケ根ロープウェイ乗車券です。この乗車券は菅の台バスセンターで購入し、往復のバス料金、ロープウェイ料金が含まれています。バスの乗車券は下部にあり、降車時に切り離して渡すので手元には残りません。ロープウェイはスタンプの改札なので、手元に残りました。

駒ケ岳ロープウェイのパンフレットです。

千畳敷駅に着きました。かなり雲がありますね。

駅の外のデッキは一部工事中でした。





皆は剣ケ池の方に降りていきましたが、そろそろ膝が限界です。歩くのは自重して駅に戻りました。



売店でグッズを物色。オリジナルのマグネットとピンバッジを購入しました。


そして、当然クリアファイルも2種類を購入。


後はカフェでゆっくりとコーヒーをいただきました。

ロープウェイのパンフレットがあったので一部いただいて、記念スタンプを押しました。

同じパンフレットかと思ったら、少し違いました。こちらは50周年記念のパンフレットのようです。

裏面に作成日が入っていました。こちらはH29.4.1現在で、最初に載せたパンフレットはH28.4.1現在です。内容はほとんど変わりませんが、このパンフレットの方が新しいようです。
ロープウェイの発車時間は、まだ先ですが、並んで待つことにしました。


ロープウェイのゴンドラが入ってきました。


発車時間にはまだ時間があるのに、すぐ出発です。どうやら臨時便になるようです。

しらび平駅に到着です。

ここで、もう一つグッズの購入です。出発の時に見つけた、刻印メダルです。メダル販売機の前はロープウェイ乗客の長い列ができていましたが、間に入れてもらって何とか購入することができました。

バスも臨時便でした。山を下る途中でたくさんの登りのバスとすれ違いました。早めに来たのは正解だったようです。
残るはソースかつ丼です。来るときに見つけた店に入りました。「足湯茶屋 東右衛門」です。

ロースかつ丼を注文。すごいボリュームで、食べきれませんでした。おいしかったです。駒ケ根のソースかつ丼は、これまで何回か食べそこなっているので、うれしかったです。


高速に入り、駒ヶ根ICへ。菅の台バスセンターで専用の路線バスに乗り換えます。登っていく山岳道路も狭く、バスは待機場所で待ちながら行き違いをします。もちろん一般車は立ち入り禁止です。
約30分のくねくね道のドライブは、運転手さんを信頼しているので恐怖はなく、楽しかったです。
しらび平駅に到着。ここからはロープウェイです。
中央アルプス駒ケ根ロープウェイ乗車券です。この乗車券は菅の台バスセンターで購入し、往復のバス料金、ロープウェイ料金が含まれています。バスの乗車券は下部にあり、降車時に切り離して渡すので手元には残りません。ロープウェイはスタンプの改札なので、手元に残りました。

駒ケ岳ロープウェイのパンフレットです。

千畳敷駅に着きました。かなり雲がありますね。

駅の外のデッキは一部工事中でした。





皆は剣ケ池の方に降りていきましたが、そろそろ膝が限界です。歩くのは自重して駅に戻りました。



売店でグッズを物色。オリジナルのマグネットとピンバッジを購入しました。


そして、当然クリアファイルも2種類を購入。


後はカフェでゆっくりとコーヒーをいただきました。

ロープウェイのパンフレットがあったので一部いただいて、記念スタンプを押しました。

同じパンフレットかと思ったら、少し違いました。こちらは50周年記念のパンフレットのようです。

裏面に作成日が入っていました。こちらはH29.4.1現在で、最初に載せたパンフレットはH28.4.1現在です。内容はほとんど変わりませんが、このパンフレットの方が新しいようです。
ロープウェイの発車時間は、まだ先ですが、並んで待つことにしました。


ロープウェイのゴンドラが入ってきました。


発車時間にはまだ時間があるのに、すぐ出発です。どうやら臨時便になるようです。

しらび平駅に到着です。

ここで、もう一つグッズの購入です。出発の時に見つけた、刻印メダルです。メダル販売機の前はロープウェイ乗客の長い列ができていましたが、間に入れてもらって何とか購入することができました。


バスも臨時便でした。山を下る途中でたくさんの登りのバスとすれ違いました。早めに来たのは正解だったようです。
残るはソースかつ丼です。来るときに見つけた店に入りました。「足湯茶屋 東右衛門」です。

ロースかつ丼を注文。すごいボリュームで、食べきれませんでした。おいしかったです。駒ケ根のソースかつ丼は、これまで何回か食べそこなっているので、うれしかったです。


※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます