goo blog サービス終了のお知らせ 

ばくのメモ帳

『ばくのお宿』管理人の西みつのり、略して西みつのメモ帳です。ホームページに書き切れない雑多な情報を綴ります。

『デビュー50周年記念セレクション』7新発売

2015年11月21日 | 高階良子
高階良子先生の『デビュー50周年記念セレクション』第7巻が発売になりました。記念セレクションの最終巻になります。

「ダークネス・サイコ 7」、「忘却の雫」、貸本時代の作品「ふたつの過去をさぐれ」の3作が収録されています。


ボニータ・コミックスα 平成27年11月25日 初版発行

カバー折り返しのことばです。

「お買い上げありがとう。/この7巻をもって、デビュー50周年/記念セレクションは/終わりとなりますが/近くまた、新たな形で完全版が/発売される予定ですので、/どうぞよろしくお願いいたします。」

デビュー50周年記念セレクションの終了は残念ですが、新たな完全版が予定されているとのこと、楽しみに待っていましょう。

『ダークネス・サイコ』は第16話の「樹海の果てから」が収録されています。オリジナル・コミックスでは第4巻に収録されており、最終話になります。


ボニータ・コミックス 平成5年7月10日 初版発行

新作「樹海の果てから・・・その後・・・」24ページが描き下ろしとして収録されています。

『ダークネス・サイコ』4巻のカバー折り返しには

「見切り発車のツケと言いましょうか。『ダークネス・サイコ』はこの巻をもって、とりあえず完とさせていただきます。これからしばらく構想を練った後、再びお目にかかれるかと思います。」

と書かれていましたから、今回の描き下ろしをもって、「完」ということになります。

「忘却の雫」は宙出版『アップルミステリー』の平成8年(1996年)1月号に掲載された作品で、ミッシーコミックスDXに収録されています。


ミッシーコミックスDX 平成9年1月10日 初版第1刷発行

「ふたつの過去をさぐれ」は、若木書房の高階良子個人シリーズ「チャーム漫画劇場」の第7巻で、ミッキーシリーズその4になります。

 
チャーム漫画劇場 No.7 昭和43年6月発行(推定)

「貸本屋時代の作品で手元に残っていたのはこれで最後だったと思います。はずかしさのあまり目はうつろ未だ読み返す勇気がありません・・・・・・・・・」

「当時 一番気に入っていた作品『つばめさんかごの中』の原稿を他人に貸したままだった!」ということで、今は音信不通とのことです。



『つばめさんかごの中』は「チャーム漫画劇場」の第1巻になります。この作品だけが『デビュー50周年記念セレクション』に収録されていませんでした。原稿が高階先生の元に戻るとよいですね。

若木書房の貸本は、「ひまわりブック」のシリーズに12冊がありますが、この原稿は残っていないということになります。『ゆめ』や『こだま』に掲載された中編も含めて、何らかの形で復刻していただけるとありがたいですね。

巻末の「あとがきのかわりの雑談」は「ニュージーランド旅行記 最終話」で、1ページです。

ホームページ、更新しました。

『高階良子の部屋』


コメント

『ミステリーボニータ』12月号発売

2015年11月08日 | 高階良子
『ミステリーボニータ』12月号が発売になりました。


「よろず幻夜館」第6話「途切れ途切れの記憶」掲載です。
66ページで、11月号に続き掲載です。

2016年2月号に続きますが、「物語はついに佳境へ!」、目が離せません。

『高階良子デビュー50周年記念セレクション』の第7集は「ダークネス・サイコ」の7回目で、12月16日(月)の発売です。記念セレクション(完)ということで、やはり最終巻になるのですね。

「ダークネス・サイコ」は、描き下ろし新作24ページも併せて収録です。

同時収録作品は「忘却の雫」と「ふたつの過去をさぐれ」です。

「忘却の雫」は『アップルミステリー』1996年1月号掲載の作品で、宙(おおぞら)出版のミッシーコミックスDX『妖かしの庭園』に収録されました。最近では朝日ソノラマのコミック文庫に収録されて、文庫されています。

「ふたつの過去をさぐれ」は若木書房の貸本最後の作品となった作品です。「チャーム漫画劇場」の第7巻になります。


『高階良子デビュー50周年記念セレクション』の最終巻には、デビュー作の「リリ」を収録していただきたかったのですが、これは次の機会を待つことにしましょう。

コメント

『ミステリーボニータ』11月号発売

2015年10月10日 | 高階良子
『ミステリーボニータ』11月号が発売になりました。


「よろず幻夜館」第5話「禁じられた言葉」掲載です。巻頭カラー60ページ、12月号に続きます。表紙も高階良子先生です。

『高階良子デビュー50周年記念セレクション』の第7集は「ダークネス・サイコ」の7回目で、11月16日(月)の発売です。(完)となっていますから、「ダークネス・サイコ」の最終巻となるようです。「ダークネス・サイコ」の新作24ページ描き下ろしも収録です。

『デビュー50周年記念セレクション』の最終巻かどうかははっきりしません。続いてくれるとうれしいのですが・・・。同時収録作品はまだ発表になっていませんね。

今号のプレゼントにも高階良子先生の図書カードが載っています。応募したから当たるというわけでもないので、どうしようかな。

ホームページ、更新しました。

『高階良子の部屋』

コメント

高階良子『よろず幻夜館 1』新発売

2015年09月19日 | 高階良子
高階良子先生のコミックス『よろず幻夜館』第1巻が発売になりました。9月16日の発売で、『デビュー50周年記念セレクション』第6巻と同維持発売でした。地元の書店には入荷していないと考え、Amazonに予約をしました。


秋田書店ボニータCOMICS 平成27年9月25日 初版発行

コミックスカバー折り返しの言葉は、

「そうでした。/よろず幻夜館のコミックス第/1巻がもう出るんでした。/すっかり忘れてました。/まだ前哨戦です。/2巻以降から/話は盛り上がっていくはず/・・・です。」

「第1話 あの子はどこに居る?」「第2話 闇から覗く顔」「第3話 ヤモリと呼ばれた娘」の3話が収録されています。

雑誌掲載は平成27年3月号、4月号、7月号なので、コミックス化が早いですね。

ホームページ、更新しました。

『高階良子の部屋』

コメント

『デビュー50周年記念セレクション』6新発売

2015年09月16日 | 高階良子
高階良子先生の『デビュー50周年記念セレクション』第6巻が発売になりました。

「ダークネス・サイコ 6」に加え、「むらさき神話」、貸本時代の作品「ミッキーお手をどうぞ」の2作が収録されています。


ボニータ・コミックスα 平成27年9月25日 初版発行

カバー折り返しのことばです。

「今回『ダークネス・サイコ』を/加筆するつもりだったのですが、/何回読み直しても、/足せるところがなくて・・・・・・。/『むらさき神話』を/加筆したのですが、/これけっこう古い作品なもので、/描き足し部分にかなり違和感が/あるのではないかと気になります。」

『ダークネス・サイコ』は「宝石のささやき」と「白い球体」の2話が収録されています。オリジナル・コミックスでは、最終巻の第4巻に収録されており、第14話、第15話にあたります。


ボニータ・コミックス 平成5年7月10日 初版発行

これで、第16話「樹海の果てから」を残すのみとなりました。11月発売の『記念セレクション』第7巻で、描き下ろしの第17話を加えて、完結するのでしょうか。

それとも第7巻は第16話のみの収録で、第8巻に描き下ろし作品が収録されるのでしょうか。『記念セレクション』には、なるべく多くの作品を収録して頂きたいですね。全何巻の予定かはっきりしないのですが、最終刊にはぜひデビュー作の「リリ」を収録していただきたいですね。

「むらさき神話」はプリンセス・コミックの『むらさき神話』に収録されています。


プリンセス・コミックス 昭和59年8月5日 初版発行

「むらさき神話」は『別冊ビバプリンセス』の昭和59年春季号に掲載されました。コミックス収録時のページ数は52ページでした。今回のセレクションでは56ページなので、4ページ加筆されています。

同時収録の「ミッキーお手をどうぞ」は若木書房の貸本、高階良子個人シリーズ「チャーム漫画劇場」の作品です。ミッキーシリーズのその3になります。

 
チャーム漫画劇場 No.6 昭和43年6月発行(推定)

巻末の「あとがきのかわりの雑談」は「再びのニュージーランド旅行記 再5」で、3ページです。

なお、9月16日には『よろず幻夜館』も同時発売になっています。いつも近所の書店に置いてないので、Amazonに予約したのですが、まだ届いていません。

コメント