goo blog サービス終了のお知らせ 

ニセコ移住を夢見て

ニセコに魅せられて移住を決意した夫婦のアクセクストーリー

2017年7月22日の果樹たち

2017年07月22日 20時43分31秒 | 果樹全般
今年の我が家のリンゴ達は大打撃を受けています。
実に穴を開けたり、ツル(果柄)を切ったり

枝も折られて枯れています。
そんな被害につがる姫、王林、シナノゴールドは全数実を落としました。

18日の農薬散布でゾウムシは見なくなりましたが、今日はこんなの(ウリハムシ?)が載っていました。

“生き残り”はわずかです。
これは北斗

凛夏は比較的被害は少なかったです。

残った傷の無いリンゴに袋を掛けました。
袋掛けがあと2週間早かったらと悔やまれますが、来年以降の教訓に。

シュガープルーンにも穴が開けらて中身が漏れています。

毎年の事ですが、小さいうちから落果が始まっています。

ポートランド
昨春に毛虫にやられたので今年は早めに防除した結果うまく成りそうです。

豊後梅
昨年の不作から一転、今年は出来過ぎです。
もうすぐ収穫なので梅ジュースにする予定です。

コメント (2)    この記事についてブログを書く
« VAIO VPCEH1AJの充電不良 | トップ | 道端の花々 »

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
りんごの木 (エフ)
2017-07-24 13:22:02
りんごの栽培は難しいとは聞いていましたが、
こんなにも虫の被害がひどいとは大変ですね。
ウリハムシと言うのでしょうか、
この虫は我が家の庭にも沢山出てきました。

我が家の庭にも、今年に植えた1メートルほどのクラブアップルの苗木がありますが、やはり他の木よりも、虫が付きやすく、悪戦苦闘中です。
やはり、いい加減な性格の私には、向いていないのかも‥なんて思ってしまいます(笑)

返信する
エフさん こんばんは (ニセコヨーテ)
2017-07-24 19:59:18
リンゴを植えて10年になりますが、こんな全滅に近い被害は初めてです。
今年は暑い日が続き外回りをサボったので、監視不足が原因です。
来年がんばります。

クラブアップルは花がきれいで実も飾り用に最適です。(食べられる種類もあるようです)
果樹は美味しいのか?確かに毛虫やアブラムシは多いですね。
そちらにはいないようですが、冬の野ネズミも油断できません!
返信する

果樹全般」カテゴリの最新記事