撮影はしたけどブログに使わなかった写真たちです。
2~3日車に乗らない日が続いたら車庫の中にスズメバチの巣ができ始めていました。(6月2日)
すぐに掻き落としました。
上旬は朝寒い日が続き、思わずストーブのスイッチON(6月6日)
今も醤油漬けを食べていますが行者ニンニクの花が咲きました。(6月10日)
雲付きの”ダイヤモンド富士”(6月19日4:50)
夏至の前後に我が家の位置から羊蹄山 . . . 本文を読む
先日の雨降りの直前に小さな白い蝶(蛾?)が果樹の周りを群れているのを発見。
おそらく産卵するのに集まって来たのでしょう。
雨が来るのでそのままにしていましたが、6月4日以来3週間ぶりの農薬散布を実施。
オルトラン(殺虫剤)250倍液+トップジンM(殺菌剤)1000倍液+ダインを4リットル作成。
リンゴ(王林、凛夏、シナノゴールド、つがる姫)とシュガープルーンに散布。
昨年春に野ネズミに樹皮全周 . . . 本文を読む
物置小屋デッキの屋根の下に幹を伸ばしていたポートランドの枝に今年初めて花が咲き始めました。
小屋の外壁との間に針金を張って枝を水平に誘引しました。
屋根があって雨が当たらないので良いブドウが採れます。
朝方は曇っていましたがだんだん晴れてきました。
ここしばらくは果物にはありがたい良い天気が続くようです。
. . . 本文を読む
今日は夏至
太陽は今日から折り返し
時間が経つのも早いものです。
ニセコにはたっぷりと恵みの雨が降っています。
外作業ができないので、採れたイチゴをジャムに。
タピオカ
初めて口にしてみました。
「デンプン団子」それほど美味しいものではありません。
. . . 本文を読む
先日敷いた黒マルチに穴を開け、トンネル掛けしてブロッコリー、カリフラワー、レタスの苗を定植しました。
カボチャの苗も植えました。
週末は雨が降る予想です。
雑草の伸び具合を見ていると雨の多少が分かります。
今年は草刈りの頻度が少なくて助かりますが・・・
. . . 本文を読む
プルーンの実が2cmほどになり毎年実の中に虫が入って食べられなくなるので、今年は袋掛けを試します。
実りの秋にはスズメバチにも食べられるので一石二鳥を期待する袋掛けです。
たくさん実が出来ているのでまずは5cm間隔に1個になるよう摘果します。
草木に造詣が深い札幌の樹まぐれ日記さんから教えていただいたプルーン用の袋を南区JAさっぽろ南経済センタで買い求めました。
ハトロン紙製で5cm×7cmくら . . . 本文を読む
ルッコラ(左)とバジル(右)
好光性のバジルは種を浅く蒔くため乾燥しやすく発芽率が悪いです。
ブロッコリ、レタスなどの苗がだいぶ大きくなってきたので定植する場所を作ります。
耕運機で砕土した後、黒マルチを掛けました。
このあとネットでトンネル掛けの予定です。
. . . 本文を読む
軽くてすぐに持ち出して使える掃除機を探していました。
重さはバッテリを付けた状態で1.0kgと軽量です。
吸込み仕事率は、パワフル 30W / 強 20W / 標準 5W の三段切替となっています。
ちなみに今まで使っていた電気掃除機の仕様は、重さ4.4kg 仕事率500Wです。
オモチャみたいな掃除機ですが、じゅうたんを廃止した我が家では一番弱い「標準 5W」で十分間に合っています。
集じんは . . . 本文を読む
いつの間にか羊蹄山の雪が消えかかっています。
16日は山開きですね。
雨不足でビート畑の緑もイマイチですが今夜からは待望の本格的な雨になりそうです。
昨年のように低温・長雨では困りますが、
イチゴを収穫しました。
今年のイチゴは思ったほど甘みが乗っていないので、生食でなくイチゴジャムに加工する事にしました。
今回は煮詰めていないでジャムと云うよりイチゴソース?
. . . 本文を読む
赤く色づいたイチゴを収穫
昼食のテーブルを華やかに飾りましたが、食べてみると甘みが薄く期待外れでした。
今年は晴れの日が多く日照時間は問題なかったはずですが、昨年から肥料を全く与えていなかった事が原因でしょうか?
. . . 本文を読む
リンゴの花も終わったので一次摘果を実施。
今年も結実具合は良好です。
まだ直径1cmほどの幼果ですので、この時期に虫(ゾウ虫)にやられないよう注意が必要です。
大きくて形がよい果実だけを残して切り落とします。
最終摘果は7月上旬の袋掛け時に合わせて行います。
1本の樹で30個位が目標です。
更新2年目のイチゴは元気がよくたくさん実が生っていますが、後でできる実は甘みが乗らず美味しくないので、 . . . 本文を読む
春が早かった今季はイチゴの成長も早いようで、実に赤味が差してきました。
昨年イチゴが赤くなり始めたのは6月下旬でしたから2週間ほどハイペース。
甘いイチゴを狙ってアライグマがやってくるので急いで電気柵を設置します。
最初に2m間隔で電線を保持するポールを立てます。
昨年は重いハンマーで力任せに打ち込んだ結果頭部の樹脂がつぶれて中の金属がはみ出してきた反省から、今年はΦ10鉄棒を30cmほど打ち込 . . . 本文を読む
6月3日には豆の支柱を立てて、白花豆とパンダ豆を蒔きました。
カラスやハトに埋めた豆を食べられないよう上からネット被せて防御。
5月末に畑に直接種を蒔いたルッコラとバジルが6月5日に芽が出始めました。
こちらはポットに蒔いたブロッコリー、キャベツ、レタス、カボチャですが、キャベツとミニカボチャは種が古いのか?芽が出ません。
加賀農園でキュウリ、ナス、ピーマン、ズッキーニの苗を買ってきました . . . 本文を読む
2cm大の毛虫が果樹の枝に目立つようになったので、5月21日以来の農薬散布を行いました。
オルトラン水和剤(殺虫剤)とダコニール(殺菌剤)1000倍液を6リットル作成。
花が終わったリンゴとプルーン、芽が出始めたブドウに撒布しました。
撒布後に、ブルーベリーにも毛虫を発見。
ベニカ(殺虫剤)200倍液を1リットル作成し撒布しました。
. . . 本文を読む