撮影したけどブログで使われなかった写真たちです。
7月は気温高め、雨量は少ないがエゾ梅雨気味の日が多かったです。(7月3日)
入道雲が目立つようになり夏が近いことを教えてくれます。(7月5日)
日陰を求めて一休み (7月17日)
定山渓で迎えてくれるカッパ達 (7月19日)
山を崩して畑を作るのでしょうか?
周辺ではあちこちで土地改良工事が進行中。(7月26日)
二階建てのオープンバス
. . . 本文を読む
( Before )
最近BS受信で画面が乱れたり音声が飛んだり
アンテナレベルを確認すると推奨値50以上の値が30~40あたりをフラフラ
最初は降雨の影響とか、機器の劣化(同軸ケーブルや混合・分波器)を疑いました。
切り分けのため両端F端子付きの新ケーブルを用意、BSアンテナとテレビを直接つないでみましたがやはり40前後
アンテナの向きを再度調整しても変化なし。
札幌市におけるBS/CS衛 . . . 本文を読む
7月上旬でイチゴが終了し、引き続きブルーベリーとブドウ棚を防御するため電線ルートを変更します。
電線ルートの下草を短く刈ります。これはブルーベリー
ブドウ棚
静電容量も測定
今日は気温が29度まで上がりました。
蝦夷梅雨も明けた感じでしばらく30度の日が続きそうです。
【2022年10月31日追記】
電気柵を設置して5年が経過。アライグマの忌避効果は万全です。
最後のブドウ(ネオマスカット . . . 本文を読む
今日は涼しかったので畑仕事もはかどり、気になっていたブドウ棚とデッキのブドウのツル切りをしました。
小屋のデッキで伸びたブドウのツルを切っていた時、何かが動いたような気配!
目を凝らして見ると体長5cm位のコウモリが、茂ったブドウの葉に隠れて小屋の壁に張り付いています。
新型コロナはコウモリが発生源という事で、妻がマスクを持ってきてくれ撮影を続行。
コウモリは毛のないツルツルの皮膚かと思っていた . . . 本文を読む
ブルーベリーの周囲を10cmほど掘ってピートモスを入れました。
本当は雪解けすぐに実行しようと材料も買って十分吸水させて保管してあったのですが、ついつい
スコップで溝を掘るとミミズがいっぱい
土の状態は良いようです。
ニセコでこの土地を買った20年前に釣り道具屋さんからエサ用のミミズを買ってきて放したことを思い出しました。
年数の割にはブルーベリーの木が大きく成長しない事が悩み。
実を生らせ . . . 本文を読む
7月6日に続き果樹防除も今年7回目になります。
梅雨のような天気が続いているので特に殺菌剤は重要です。
今年は散布の間隔を2週間に一度としているので、虫の害も含めて順調な経過です。
オルトラン(殺虫剤)250倍液+トップジンMゾル(殺菌剤)1000倍液+ダイン(展着剤)を8リットル作成。
リンゴ(つがる姫、王林、凛夏、シナノゴールド)、シュガープルーン、ブルーベリー、デッキのブドウに散布。
20 . . . 本文を読む
草刈りに使用する刈払機のチップソーは石に当たるなどしてだんだん切れなくなり、時々は研いで延命を図っていますが、ディスクグラインダで刃を1枚1枚研いでいくので結構時間が掛かります。
切れなくなった時その場で簡単に研ぐ器械があるようで真似して作ってみました。
KIORITZの刈払機チップソー専用研磨機YSK100がお手本です。
チップソー直径230mmのカーブに合わせて2✖4材を加工
久しぶりのジ . . . 本文を読む
ニンニクの根を切るため物置小屋デッキにやってくると
毎年見る「落とし物」を見つけました。
真上を探すと落とし主がいました。
いつもは全身緑色のプックリ虫ですが、今年はちょっと毛色が違う種類かな?
最近のMicrosoft Edgeには画像の右上に画像検索ボタンが付くようになり、同じような写真を探すのに便利になりました。
その機能で同じ虫を探しましたが見つかりませんでした。
葉ごと切り取って雨 . . . 本文を読む
ニンニクの葉が枯れ始めました。
晴れの日が続く時の収穫が好ましいけどこの先も雨マークの日が続くので今日収穫しました。
茎の途中に丸い実?が出来ている株はまるで玉ねぎの収穫時期のように葉が倒れています。
ニンニクの芽になりえなかった茎の中心部??
15cmピッチの穴あきマルチは来年も再用するので、きれいに剥せるようあらかじめ葉をカットします。
根の部分を掘り上げて観察。
立派な根がたくさん伸 . . . 本文を読む
2017年11月に現在位置に移植したブルーベリーは品種不明もあって並び順に番号を付けて区別しています。
今年のブルーベリーは実の数が多い割に枝・葉の伸びが悪いので、実の数を制限して枝葉に栄養が行くようにしています。
早生種のブルーベリーを初収穫しました。
2番のブルーベリー(品種不明:たぶんアイバンホー?)
実の数を減らしていたらいつも以上に大きな実が2個採れました。
試食の結果:甘味無し、酸味 . . . 本文を読む
これまでに玉ねぎのカビ病予防のため、果樹防除に合わせて6月9日にダコニール1000散布、6月22日にトップジンMゾル散布、7月6日にダコニール1000散布してきました。
この1週間で急激に玉ねぎの背丈が伸びました。
1週間前は葉が途中で折れる現象が気になりましたが止まったようで。
カビ病の症状は点在していますが、1週間前と比べて広がっていないように見えます。
この程度で8月中旬まで持ち堪えてく . . . 本文を読む
7月に入って野菜たちの元気が増してきました。
先日のスナップエンドウに続き、ナス、ミニキュウリ、ズッキーニ、ピーマンがうれしい初収穫です。
昨日は時間差で育てていた枝豆の苗を植えました。
キャベツ苗の第二弾も順調に育っています。
. . . 本文を読む