goo blog サービス終了のお知らせ 

ニセコ移住を夢見て

ニセコに魅せられて移住を決意した夫婦のアクセクストーリー

再び光回線故障

2025年02月05日 20時42分34秒 | PC・インターネット
先月も発生した光回線故障が再び発生。 ONUの「認証」と「光回線」のランプが点かなくなっています。 8日(土曜日)訪問修理の手配でしたが、7日に買い物から戻るとインターネットは回復していました。 修理係から連絡があり、今日NTT工事が入って修理完了したとのこと。 今回もスマホのテザリングで残り少ないギガを心配しながらの対応。 こんなに頻繁に発生しては困ります。 . . . 本文を読む
コメント

インターネット故障

2025年01月25日 17時44分33秒 | PC・インターネット
19日の夕方、それまで正常に使えていたインターネットが突然つながらなくなりました。 ONUの「認証」と「光回線」のランプが点かなくなっています。 2年前にも同様の故障が発生しました。 故障係に連絡した結果25日の訪問修理となり、約1週間はスマホのテザリングで少なくなるギガを心配しながらのネット利用でした。 修理会社の話によると、故障個所は我が家から約2km離れた所で、数年前に落雷でケーブルが溶け . . . 本文を読む
コメント

PC起動時の画面が真っ黒

2024年12月06日 20時03分25秒 | PC・インターネット
PC起動時にサインインした後のデスクトップ画面が現れず真っ黒なまま PCを再起動しても解決しないトラブルが発生。 真っ黒画面の中にマウスの矢印だけは表示されます。 また「Ctrl+Alt+Del」は受け付けるようで、電源操作(再起動やシャットダウン)、タスクマネージャは動きます。 ネットで対処方法を調べると以下のような10の手順が示されます。 私の場合、対処3で解決しました。   ・「Ctrl . . . 本文を読む
コメント

ガレリア XL7C-R36 のグリス交換

2024年10月01日 19時56分05秒 | PC・インターネット
●XL7C-R36のSSD増設記事はこちらです➡SSD増設 2021年12月に購入し間もなく3年になるガレリアXL7C-R36。 最近右側のファン(CPU?)が急に激しく回りだしたり止まったりの繰り返し。 4月にファン清掃したばかりなので、これはCPUグリスが劣化した現象と判断。グリスを塗り替えます。 この先、またグリス交換が必要なので手順を備忘録として残します。 購入したグリスは親和産業の . . . 本文を読む
コメント

ノートPCのファン清掃

2024年04月19日 19時43分45秒 | PC・インターネット
最近急に右側のファンが高速で回り出す頻度が高くなってきました。 1分ほど回ると静かになりますが再び回りだします。 ゲーム使用でなく通常のネット閲覧中に起こります。 半年前の2023年10月にファン清掃したばかりなので、そんなにホコリは溜まっていないと思いますが裏蓋を開けて点検。 ファン(右側=CPU冷却用?) ほとんどホコリ無し ファン(左側=GPU冷却用?) こちらも同様で隙間から見えるヒ . . . 本文を読む
コメント

ノートPCのファン清掃

2023年10月14日 20時33分57秒 | PC・インターネット
2021年12月購入から約2年経過し、最近ピーという高周波音とともに急にファンが高速で回り出す頻度が高くなってきました。 パフォーマンス設定は一番軽いオフィスモードで使用してきましたが、そろそろファンのホコリ清掃の時期です。 購入時にSSDを増設した時の裏蓋外しを思い出し、裏蓋のネジを外してディスプレイヒンジ下の隙間からヘラを割り入れてアクセス。 2つのファン周りにホコリが溜まっていました。 . . . 本文を読む
コメント (2)

Windows11アップデート2023.3

2023年03月15日 22時33分20秒 | PC・インターネット
Windows11 (22H2)に3月の累積更新があり、今話題のAIチャットが試せるようになっていました。 試しに「ニセコ移住を夢見て」というブログがあるのか? を質問すると10秒ほどして答えが返ってきました。 回答の中盤までは合っていますが、最新の記事は2023年3月1日に投稿された「春の訪れ」で・・・あたりはデタラメで何を参照して回答しているのか? いまのところ遊び感覚で話をするには面白いで . . . 本文を読む
コメント

光回線が故障

2022年12月29日 17時44分23秒 | PC・インターネット
18日の午後、それまで正常に使えていたインターネットが突然つながらなくなりました。 ONUの「認証」と「光回線」のランプが点かなくなっています。 ぷららに電話すると新しいONUで直る可能性があるのですぐに送るとの回答。 2日後に届いて交換しましたが同じ状態で、結局訪問修理となりました。 今は娘たちから「ギガ」を恵んでもらってスマホのテザリングで細々とネットを使っています。 YOUTUBEなど動画 . . . 本文を読む
コメント

Windows11 にアップグレード

2022年08月24日 20時53分16秒 | PC・インターネット
Windows10のKB5016616の更新が「デバイスに重要なセキュリティ修正プログラムと品質修正プログラムがありません」との赤色メッセージが出ているためか、何回実行してもエラーで完了せず。 ネットにある対策をいろいろと試しましたが状況は変わらないため、この機会にWindows10から11にアップグレードすることにしました。 Windows Update がWin11インストールの準備ができた . . . 本文を読む
コメント

タスクマネージャーにGPUが表示されない

2022年05月09日 18時11分07秒 | PC・インターネット
数日前からタスクマネージャーから「GPU」表示が消えている事に気付きました。 1週間ほど前にはここにGPU0とGPU1があったハズ? MSFS2020で飛行中に3060GPUの温度を監視するために利用しています。 ネット上でほとんど情報がなく自分のPCだけの現象かと思っていたら、唯一見付けたのがMicrosoftコミュニティの記事 今年の2月頃から発生した人がいたようで、2ページ目の最後に柴犬さ . . . 本文を読む
コメント

USBデバッグの場所は?Android端末

2022年04月02日 21時47分42秒 | PC・インターネット
モトローラ社のスマホmoto g31でテレビを視聴・録画予約するため、パナソニックの「どこでもディーガ」アプリをインストール・立ち上げたところ、「アプリケーションを起動することができません。USBデバッグが有効の場合は無効にしてください」と表示され、アプリが終了してしまうトラブルに。 パナソニックサイトの対策手順によると、スマホの「設定」-「開発者向けオプション」-「USB デバッグを無効にする . . . 本文を読む
コメント

PC TV Plus不具合の原因はマルチディスプレイ?

2021年12月28日 17時22分06秒 | PC・インターネット
ブルーレイレコーダー(Panasonic DMR-2W101)で録画したテレビ番組をLAN経由でPCで見るため、SONYのDTCP-IP対応DLNAソフト「PC TV Plus」をインストール。 ソフトを立ち上げるとLANにつながるDLNA機器を探し出し、すんなりDMR-2W101は認識されました。 早速現在放送中のテレビ番組を出そうとすると30秒ほど経過してエラーメッセージ 録画してある番組を . . . 本文を読む
コメント (1)

ガレリア XL7C-R36 にSSD増設

2021年12月17日 16時21分20秒 | PC・インターネット
ゲーミングノートPC ガレリア XL7C-R36にSSDを増設します。 選んだSSDは、Western Digital社の中でも最安クラスの Green SN350 NVMe SSD 1TBです。 ここにゲーム、写真、音楽などのデータが入ります。 赤丸ネジ10本を外して裏ブタを取ります。 初めて見る中身。その緻密な構成にしばらく見入ってしまいました。 左側にM.2 SSD用の空きスロット×1 . . . 本文を読む
コメント

Windows11は10月5日リリース

2021年09月21日 19時08分14秒 | PC・インターネット
マイクロソフトの次期OS「Windows 11」が10月5日にリリースされますが、私の古いPCでは動かない事が分かっているのに未練たらしくその訳を探ったりしています。 チェック11項目のうち6項目に×印が付いています。😔 . . . 本文を読む
コメント

電話リレーサービス料とは?

2021年09月03日 10時04分38秒 | PC・インターネット
今月もLINEモバイルから請求額のお知らせが届きました。 7月請求分からキャンペーンとして「500MB以下なら基本料0円」 普段は家のWi-Fi経由で利用することが多くしかもLINE通話は無料なので、データ消費はほぼ毎月500MB以下です。 見慣れない「電話リレーサービス料 ¥1」が請求されています。 2021年7月1日から公共インフラとしての電話リレーサービス(きこえない人ときこえる人を電話 . . . 本文を読む
コメント