ブログに掲載するために撮影しましたが、結局使わなかった写真たちです。
9月は曇りの日が多く雨もよく降りました。(9月1日)
9月2日5時16分 覆った雲の下側を朝日が照らす神々しい1枚。
9月4日18時頃の虹
ウドの花が咲き始めハチが(スズメバチも)寄ってくるので早めに摘み取りました。(9月9日)
キセキレイが遊びに来ています。(9月14日)
朝焼け(9月19日)
この時期咲いてい . . . 本文を読む
今年は70個の種球を植えました。
場所は以前ブルーベリーを植えていた物置デッキの前。
屋根からの雨水が多い場所ですが、うまく育つかな?
秋も深まってニセコアンヌプリの山肌も色が変わってきました。
まもなく羊蹄山初冠雪の便りが聞かれる時期です。
. . . 本文を読む
数日前まで暑くてクーラーをつけていたのに急に気温が下がりだし、室温20度だった今朝はストーブを付けてしまいました。
今年は雨が多くて豆の乾燥が進まないので、チョット早いかな?と思うものも含めて収穫していきます。
今日は夫と、花豆とパンダ豆をサヤから出していきます。
例年よりカビている豆が多くてチョット残念・・・
まだ収穫前の豆も畑にぶら下っているので、お天気が続いて乾燥が進みますように・・・ . . . 本文を読む
起きて外を見ると、王林に接いだつがる姫が1個落果しているのを発見。
朝食を済ませて拾いに行くと、なんと2個落果、しかも袋が外されて深く突かれた跡が。
最初に発見した時は1個落果で袋も付いたままだったので、朝食中にやられました。
近くでカアカア鳴いていた「お前が犯人か」
過去にカラス被害に遭ったのは10年前にイチゴが食べられただけだったのショック。
被害防止のため残るつがる姫の上空にテグスを張り . . . 本文を読む
朝方は10度まで冷え、果物類の収穫時期となりました。
まずは王林の木から見回ります。
「王林」 直径7.5cm チョット虫に食われた跡があります。
収穫時期は11月中旬で霜が早いとダメになります。
王林に接ぎ木した「つがる姫」 直径8.3cm つがるらしい縞模様で色付いて1週間ほどで収穫できそうです。
同じ王林に接ぎ木した「北斗」 直径8.5cm こちらの熟期は10月下旬~11上
次はシナ . . . 本文を読む
暑かった夏も終わったとたん急に涼しくなってきました。
秋分の日 最高気温は21度のさわやか天気でした。
畑の野菜も終盤で、使った農業資材などの後片付けをしています。
楽しませてくれた枝豆もこれが最後。
昨年の今頃は羊蹄山の初冠雪がありましたが朝晩冷えてきたので、そろそろストーブの点検をしなければ。
. . . 本文を読む
今日はやっと雨が上がったので、重い腰を上げてイチゴの植替え準備をします。
昨秋はランナーを放ったらかしにしていたので、子苗がアチコチに根付いてイチゴ畑はゴチャゴチャになっています。
ランナーの2~3株目の元気そうな苗をポットに植えて。
まだあまり3株目の苗が育ってないので、苗作りはしばらくかかりそうです。
根が土から出ないように小石を置いて苗を押さえました。
何ともいい加減な苗作りですが、それ . . . 本文を読む
今年のブドウは高温続きで成長が早かった半面、最近の多雨で水の回りが早く甘みが十分でないのに粒が水で膨らみ割れている粒も散見されます。
早生種のポートランドは数日前に味見した時は酸っぱかったので袋掛けを後回しにしていたら、今日はスズメバチに食べられ始めています。
スズメハチを払いながらの袋掛けも危険なので、急ぎ全房を切り落としました。
一時にたくさんの房を収穫したのでジャムにする事にしました。
. . . 本文を読む
1979年に世界遺産に登録されたグランドキャニオン国立公園を空から眺めます。
グランドキャニオン・ナショナルパーク空港(KGCN)から飛び立ちコロラド川沿いにラスベガス方向(下流方向)に向かいます。
離陸して3分ほどで崖のへりに到りその向こうに広大な峡谷が現れます。
コロラド川が悠久の年月をかけて削り出した壮大な眺めに圧倒されます。
谷の深さは最大1.6kmもあるそうです。
今度はコロラド川を . . . 本文を読む
王林に接ぎ木してある「つがる姫」が落果。
今年は気温が高いためリンゴの成長も早いようです。
つがると云う品種は落下し易いので、果樹農家さんは落下防止剤を散布しています。
人手不足の昨今、余分な幼果を摘み取る薬もあって、なんでも薬の世の中ですね。
まだ200gそこそこですが。
食べてみると、未熟感はありますが甘くて美味しいリンゴになりつつあり期待が膨らみます。
【9月11日追記】朝見回るとま . . . 本文を読む
ブドウ棚のポートランドがつまむとプヨプヨ状態になってきました。
食べてみるとまだまだ酸っぱい味ですが、今からアライグマにここは「危険な場所」だと学習させようと早めに電気柵を張って通電します。
多少無理してポールを打ち込むと頭部の被覆がつぶれてそこから雨水が入り内部の腐食が進みますので、
事前に開ける穴の径を大きくしてみました。
従来の12mm鉄棒で穴開け後、18mmの丸棒で広げて最後はわずかに . . . 本文を読む
台風10号は事前の「異例の警告」が功を奏して避けられない被害を少しでも軽減する事ができたのではないかと思います。
台風が引き込む暖気で9月としては異常に暑い日が続いています。
電線にはたくさんのトンボ
夜はコオロギの鳴く音を聞きながら眠りにつきます。
. . . 本文を読む
今朝の5時半
魔王が下りてきそうな厚い雲間から朝日が差していました。
午後からは空が暗くなり、2時間くらいの間に25mmの激しい雨が降り畑にも水が浮いています。
18時、雨も上がって大きな虹が現われました
ニセコでは雨上がりに虹を見ることが多いのですが、虹を見るとホンワカして嬉しい
明日は晴れるかなー
. . . 本文を読む
ネットを掛けて育てている枝豆のサヤがパンパンに膨らんでいます。
艶っぽいネーミングの「湯上り娘」、採り頃の豆だけ収穫しました。
収穫中の豆の隙間に幅広の紐のようなものが・・・???
よーく見ると蛇の抜け殻です ビックリ~
きっと家の周囲で何度か見かけた青大将君の抜け殻だね
ネットの中は暖かくて居心地が良かったんだろうなー
最近は青大将を見かけなくなっていたので、ビックリしながらもホッとして・ . . . 本文を読む