ニセコ移住を夢見て

ニセコに魅せられて移住を決意した夫婦のアクセクストーリー

玉ねぎ追加植付(イコル)

2024年05月15日 09時16分28秒 |  └玉ねぎ
玉ねぎ苗を買うために加賀農園に向かいます。 ここでは毎年イコル(耐病性が高く、晩生種で、春先まで長期保存可能)苗を作っています。 途中ルートで、いつも参考にしている玉ねぎ農家さんの畑。 今年の植え付けが完了しています。 30本/ポットを3ポット購入 追加90本の植え付け完了 . . . 本文を読む
コメント

玉ねぎ苗の植え付け

2024年05月12日 12時11分38秒 |  └玉ねぎ
高畝に穴あきマルチを敷いて玉ねぎ苗を植えていきます。 カムイ225本、レッドアイ16本 午後から雨が降る予報なので午前中になんとか終えました。 . . . 本文を読む
コメント

玉ねぎ苗を購入

2024年05月07日 15時36分16秒 |  └玉ねぎ
雨の中、伊達市の佐藤農園まで車を飛ばしました。 鉛筆よりも太いカムイとレッドアイの苗を購入。 毎年買っている伊達グリーンセンターの苗(今年もウルフ)はチョット貧弱苗だったのでこちらに変更。 玉ねぎ苗の他に色々な野菜の苗が並べてありました。 毎年、連休明けからオープンしているとのこと。 . . . 本文を読む
コメント

玉ねぎ苗作り(新きぬ和)

2024年04月07日 09時41分52秒 |  └玉ねぎ
ニセコに移住した頃は自分で玉ねぎ苗を作りましたが大きく育たずで、ずっと市販の苗を利用してきました。 先日Aマートで玉ねぎの種が売られているのを見て思わず購入。 品種は新きぬ和(なごみ)  中晩生で2月まで長期保存が可能とありますが(内地の話か?) 3月下旬まで貯蔵できる事を期待してまずはお試し。セルポットに48粒蒔いて 日中は風除室、0度まで気温が下がる夜間は室内に取り込んで芽出 . . . 本文を読む
コメント

玉ねぎを収穫 2023

2023年08月01日 17時03分25秒 |  └玉ねぎ
3年連続でカビ病に罹り、農薬散布は手遅れだったので2回ほど液肥をやって少しでも大きく育てようとしました。 一雨ごとに葉の褐色化が進み、ほとんどの株が倒れてしまったので本日引き抜きました。 早い時期から病気に罹った玉ねぎは大きくなれず3~4cm、液肥の効果で大きく育った玉ねぎは7cmほどに生長していました。 昨年は5cm玉がほとんどだったので、液肥効果はあったと思います。 カビ病の原因は同じ土 . . . 本文を読む
コメント