お楽しみはこれからだ❣️

本と映画とテレビと鉄道をこよなく愛するブログ

テレビの仕事をしていて・・・なんですが・・・

2005年12月21日 | テレビ
「特番」だらけの季節が来た。ほとんど、テレビの仕事に関わっていながら、この時期、テレビを見ない。「同じ様なタレントが、見た様な企画で、番組をやっている」としか、僕には思えないからだ。

かといって、「特番期間」で無い「レギュラー番組」をやっている時も、テレビはついている事はあっても、毎週見たい番組は、今年で言えば、日テレの連続ドラマ「女王の教室」くらいだろうか。

 考えてみたら、「テレビというメディア」は、「離乳食」になってきていると思う。「分かりやすすぎる」のだ。
「想像力」無しで見られて、その時、面白い番組の数々。その歪みが「やらせ」という行為に繋がっているのかもしれない。ディレクターが、視聴者は「こういう流れの番組を見たい」と、取材前に決めつけ、そういう展開にならないと、無理に自分の最初の構想にあてはめようとする。「やらせ」をやらざるを得ない環境にディレクター自らが落ちていく。ディレクターにも、「事実を受け止める包容力」も「予算や時間」も無く、放送に間に合わせる為、毎日、番組作りが行われているのだから・・・もちろん、すべての番組とは言わないし、ちゃんと「想像力」を掻き立てられる番組もある。

 となると、東京では、「今、人気のあるタレントの美味しい所を寄せ集めた番組」が多くなる。ある程度の視聴率は見込めるし、「タレントのエネルギー」を吸い取ってしまえば済む事だから。

 某放送局の「プロジェクト○」には前から疑問を感じていた。ドキュメンタリーなのに、まず「敗者」がいて、その努力や偶然が重なって、「勝者」になっていく集団を毎週放送できる事が不思議。そんなに、感動話は転がっていないよー。実際に、その番組に取材を受けた企業に勤める高校の友人の話では、N○Kの方から、こういうストーリーにしたいとの提示があり、それ以外の方向性の話をしても、取り合ってくれなかったそうだ。
「予算」も「取材時間」もあるN○Kでも・・・。

 僕自身もテレビという媒体とどう接していくか考え直さないといけない時期に来ているのだろう。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 「死」と「お墓」と「生きる」 | トップ | 超いそがしかった今週・・・・・ »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿