お楽しみはこれからだ❣️

本と映画とテレビと鉄道をこよなく愛するブログ

ドラマのADになったら・・・

2008年03月19日 | テレビ番組
ドラマのAD(助監督)になったら、気を付ける事がある。まず、味方に付けておいた方が絶対いいのが「衣裳さん」「メイクさん」。ADになりたての時は、「俳優さんの呼び込み」が重要な仕事になる。その俳優さんと一番接していて、本音を聞いているのが「衣裳さん」「メイクさん」なのだ。撮影のスケジュールが変わった時はすぐこの2つの部署に伝える事。「衣裳繋がり」「メイク繋がり」等があるので、「衣裳さん」「メイクさん」にとってはいち早い情報が助かるのだ。次にケアしておいた方がいいのが「照明さん」。「照明部」は大概、どこの現場でも荒っぽい。しかも夜間撮影では「照明の準備に時間がかかる」。「美術部」も重要。特に「小道具さん」「持道具さん」。突然、監督が「小道具」や「持道具」を欲しいと言い出した時、普段、誠意を持って接していれば助けてくれる。「照明部」「美術部」とは酒を飲んだ方がいい。
「撮影部」「録音部」との付き合いも大切だが、ADに成り立ての時は、上記の順で普段の繋がりを作っておくのが先決。「撮影部」「録音部」とは、自然に仲良くなれると思う。
それと冬のロケで「夏のシーン」を撮る時、用意しておいた方がいいのが「キューブアイス」。冬は俳優さんが台詞を言う度に「白い息」が出る。予め、「キューブアイス」を「本番直前」に口の中に入れておいて貰えば、口の中と外の温度差が少なくなるので、「白い息」が出なくなるのだ。
逆に真夏のロケで、夏以外の季節を撮る時は、「美術部」に頼んで、「爆竹」を用意しておいて貰うといい。蝉の鳴き声が邪魔になった時、蝉を爆竹で驚かして逃げる様に仕向けるのだ。
監督(ディレクター)も「冷静な目」で見ておく事も大切。自分だったら、こういう「演出」をするだろうと、常に考えて置く事。どんなに名助監督でも名監督になれる訳では無い。名助監督程、いろんな監督に自分を合わせる傾向があるので、監督になった時、「自分の色」を出せない事が多い様に僕は思う。
ADブギ DVD-BOX

TBS

このアイテムの詳細を見る

Amazon.co.jp
TV局のADとなった青年を主人公に、職場や恋愛における奮闘が描かれる、1991年放送のTVドラマ。TBS金曜9時枠らしい、ドラマ性を持ちながらもコメディタッチという作風の1作だ。
主演の加勢大周はその前年に映画『稲村ジェーン』でデビューして、その美男ぶりが大いに注目されていた頃。共演の浜田雅功や的場浩司らも、当時、お茶の間での認知度が急速に上がりつつあった。いわば“旬”の俳優たちが、過酷なことで知られる職業を演じるということで、大いに話題になった作品である。夢と現実の間で揺れながら仕事を頑張る主人公たちの姿とともに、浅香唯、相良晴子、石田ひかり、森口瑤子といった女優陣を加えた“男女7人”フォーマットの恋愛が物語を盛り上げる。俳優達による掛け合いの楽しさも堪能できる佳作。(安川正吾)


この脚本を書いた「遊川和彦さん」もADをやっていて、「前戯無しで本番いってみよう!」と現場を笑わせながら、進行させていたそうだ。現場に「笑い」は大切!!!!!


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

谷村美月17歳、京都着。~恋が色づくその前に~

2008年03月19日 | 映画・DVD・ビデオ
谷村美月17歳、京都着。~恋が色づくその前に~

ホリプロ

このアイテムの詳細を見る

内容(「Oricon」データベースより)
「リアル鬼ごっこ」「檸檬のころ」などに出演する注目の若手女優・谷村美月の魅力に迫ったドラマタッチで綴るドキュメンタリー。彼女が気になる男性に会うため京都へ!?山下敦弘監督が若き実力派女優の“素顔”を掘り起こす。

花美月―谷村美月写真集
関 めぐみ
集英社

このアイテムの詳細を見る

内容(「MARC」データベースより)
初めての水着撮影で見せた、グラマラスな眩しいカラダ。一人の少女に戻って恥じらう屈託のない表情。演技に天賦の才を感じさせる17歳の初写真集。


いいオーラを持っている女優さん。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雨恋々 by 清水博正

2008年03月19日 | 歌・CD
雨恋々
清水博正,たかたかし,南郷達也,弦哲也
テイチク

このアイテムの詳細を見る

13 人中、10人の方が、「このレビューが参考になった」と投票しています。
NHKホールを支配したあの感動を永久に, 2008/2/29
By タマシギ♀ (東京・善福寺池)


昨年3月NHKホールの「のど自慢チャンピオン大会」
で会場中の感動を独り占めしたのが「雪簾」を歌った
清水博正さんでした。
16歳高校一年生が飾り気のない学生服でしみじみと
歌い始めると、歌の途中で自然と大きな拍手が沸くほど
素晴らしい歌唱でした。
目が不自由とのことですが、そこを越えての、直球勝負。
彼の望んでいた
「会場にいた人の心にきちんと届く歌唱」が出来ていて、
会場で見渡す限りの人、皆が涙を流して聴いていました。

チャンピオン決定した後も、高ぶることなく淡々と歌い、
ゲストの氷川きよしくんも涙。客席もまた涙。でした。
決して器用な歌ではないけれど、パワーがある。魂の響き、
といったら大げさになるでしょうか?
ともかく「歌が好き」「だから歌いたい」っていう気持ち…
その思いの純粋さが深く印象に残りました。
そして、あの広いホールが揺れるような感動に、ナマで
出会えた幸せを噛み締めました。

あれから一年、いつかデビューを果たして欲しいと思い
続けていました。
この「雨恋々」重くしっとりと歌い上げていて17歳の
歌とはとても思えない重厚な作品です。
チャンピオン大会の審査員を務めておられた先生方が、
彼の歌に心動かされ、気持ちを込めて作られた楽曲と聞き、
よけいに胸に染みてきます。

ぱっと花火のように咲き急ぐ歌手ではなく、長くじっくり
根を張って枝を栄えさせて大樹になって欲しい…周りの
オトナたちが大切にこの宝を育てて行って欲しい…
そう願わずにいられません。


7 人中、4人の方が、「このレビューが参考になった」と投票しています。
盲目の演歌歌手, 2008/2/26
By 真鳥ックス


彼は生まれてすぐに視力を失いましたが
とても美しい心で、唄を伝えます。

一度彼の歌を聴いてみてください。
こんなに純粋に丁寧に演歌を歌う人に
久しぶりに出会いました。



好きなものを見つけた時、人は強くなる。出会いは大切。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ビートたけしのオールナイトニッポン傑作選! (本人本 1) & 北野ファンクラブ DVD-BOX

2008年03月19日 | 笑い
ビートたけしのオールナイトニッポン傑作選! (本人本 1)
兵庫慎司,オフィス北野,高田文夫事務所,太田プロダクション,ニッポン放送
太田出版

このアイテムの詳細を見る

内容紹介
1981年~1990年、木曜深夜のニッポン放送では、「神」がしゃべっていた。

この国のラジオ史上、最も多くの少年たちの人生を変えた番組が、活字で復活。「これをありえないスピードで、たけしさんがしゃべってるのを想像してください。鳥肌立ちますよ」(松尾スズキ)

さくらももこ、水道橋博士、玉袋筋太郎、森谷和郎(ニッポン放送)が語る「私の愛した『ビートたけしのオールナイトニッポン』」も同時収録!

雑誌『hon-nin』発の書籍レーベル、“本人本”創刊第1弾!!

北野ファンクラブ DVD-BOX

ポニーキャニオン

このアイテムの詳細を見る

内容紹介
たけしの必笑エンターテインメント満載!

1991年からフジテレビで放送された伝説の番組がDVDで復活!

●1991年2月13日~1996年3月22日にかけてフジテレビで放送された、たけしの伝説的TV番組「北野ファンクラブ」待望のDVD化!

●北野たけしがお笑い芸人として絶頂期のコントを満載!笑いの津波があなたを次々と襲っちゃいま
す!

[内容解説]
北野ファンクラブは1991年2月13日~1996年3月22日にかけてフジテレビで放送された深夜番組で、いわば『ビートたけしのオールナイトニッポン』のテレビ版とも言える番組として人気を博した伝説
の番組。

番組はオールナイトニッポン同様ビートたけしと高田文夫をパーソナリティに迎え、最近の時事問題から深夜放送ならではの下ネタまで幅広いジャンルから毎回話題を取り上げて爆笑トークを展開。
セットも「北野」の印判をイメージしたパネルと東京スポーツ、黒板数枚(グレート義太夫がイラストデザインやレイアウトをし、毎回チョークで書き込んだ)だけというシンプルなもので、そのチープ感もまた絶妙。番組内ではたけし軍団出演による、海パン一丁や全裸姿のキャラが登場するコントや当時の人気番組をパロディ化したゲームなどバラエティに富んでいました。
今回のDVDでは、その優れモノのコンテンツの中から特に面白かったものばかりを厳選!完全版と
も言える3枚組DVD-BOX。

【収録予定】・たけし&文夫のトーク・コント各種・たけしの人生相談・全裸シルエットクイズ・海パン刑事・全裸行進・お弁当紹介等々

[スタッフキャスト]
企画
北野武/吉田宏
出演
ビートたけし/高田文夫/たけし軍団 ほか
企画協力
オフィス北野
演出
つきざわけんじ
プロデューサー
梅本満(イースト)/高橋松徳(フジテレビ)
製作・著作
フジテレビ/イースト

(C)2007フジテレビ/イースト

Amazon.co.jp
「北野ファンクラブ」は、1991年2月から1996年3月までフジテレビ系列で放送された伝説的な深夜番組。ビートたけしと高田文夫がパーソナリティを務め、時事問題から過激な下ネタまで爆笑フリートークと放送コードスレスレのコントで絶大な人気を獲得した。トークでは、たけしと高田の速射砲のような毒舌が繰り出され、縦横無尽に時代を斬りまくる。コントでは、たけしとたけし軍団が裸同然の姿で登場する「海パン刑事」、下ネタてんこ盛りの替え歌を歌う「亀有ブラザース」などシュールでおバカなたけしワールドが炸裂。「世界の北野」としてではなく「ビートたけし」としての本領を発揮している。永久保存版といえるDVD-BOXだ。(仲村英一郎)


次男の名前に「たけし」と付けた位、天才たけしを尊敬している僕。何歳になってもバカに成れるというのが素晴らしい。そして、シャイなのが可愛い。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「2001年宇宙の旅」アーサー・C・クラーク氏が死去

2008年03月19日 | 本・雑誌・漫画
【ロンドン=本間圭一】英メディアによると、「2001年宇宙の旅」などで知られる英国のSF作家アーサー・C・クラーク氏が18日、スリランカで死去した。

 90歳だった。心臓発作や呼吸困難が死因に関連すると見られる。

 豊かな科学的知識に基づき、人類と宇宙に関するドラマなどを80作品以上も描き、SF界の巨匠と呼ばれた。衛星の利用など、重要な科学的提言も行った。

 1917年、英国南西部マインヘッドの農家に生まれた。第2次世界大戦では、英空軍将校としてレーダーによる着陸誘導システムなどを担当。戦後の45年、静止軌道で衛星間の通信を行う構想を打ち出し、後に実用化された。

 46年に作家として本格的な活動を始め、人類と宇宙の接点を描いた「前哨」(48年)や、世界の将来をテーマにした「未来のプロフィル」(62年)などを発表。惑星探査や人類の進化を扱った代表作「2001年宇宙の旅」は、68年に同名の映画(スタンリー・キューブリック監督)として公開され、高度な特殊撮影の技術などから、SF映画史に残る名作となった。

 56年にスリランカに移住、水中探査などにも取り組んだ。
(読売新聞紙面より引用)
決定版 2001年宇宙の旅 (ハヤカワ文庫SF)
アーサー・C. クラーク
早川書房

このアイテムの詳細を見る

内容(「BOOK」データベースより)
三百万年前の地球に出現した謎の石板は、原始的な道具も知らないヒトザルたちに何をしたのか。月面で発見された同種の石板は、人類に何を意味しているのか。宇宙船ディスカバリー号のコンピュータ、ハル9000はなぜ人類に反乱を起こしたのか。唯一の生存者ボーマンはどこに行き、何に出会い、何に変貌したのか…。発表以来25年、SF史上に燦然と輝く記念碑的傑作に、作者クラークの新版序文を付した完全決定版ついに登場。

2001年宇宙の旅

ワーナー・ホーム・ビデオ

このアイテムの詳細を見る

Amazon.co.jp
あまりにも有名なスタンリー・キューブリック監督の代表作であり、SF映画史上に燦然と輝く名作。400万年前の人類誕生以来、人類の進歩の過程で必ずその姿を現す黒石板モノリス。この謎の物体を解明するため、5人の科学者を乗せた宇宙船ディスカバリー号が木星に旅立つ。 神秘的で難解なストーリー、当時の技術の粋を集めた特撮の醍醐味、「ツァラトゥストラはかく語りき」などクラシック曲の効果的使用など、大いなる映画的革新と冒険に満ちた壮大な映像叙事詩である。本作は完全表現主義者であるキューブリックが到達した1つの頂点であると同時に、映画という芸術自体が到達しえた1つの頂点でもある。アカデミー賞特殊効果賞受賞。(山内拓哉)

映画を観た時(梅田の「三番街シネマ3」だった)、あまりの長さと難解さで熟睡してしまった。メル・ブルックス監督がこの映画のパロディーを作っている。
メル・ブルックス/珍説世界史PART1

20世紀 フォックス ホーム エンターテイメント

このアイテムの詳細を見る

<ストーリー>
舞台は紀元前3000年に人類が二本足で立ち上がる時代から、石器時代、旧約聖書、ローマ帝国、スペイン異端審問を経てフランス革命まで、歴史上の名場面を徹底的にパロディ化し、荒唐無稽な珍説が展開されていく。

<ポイント>
●喜劇の鬼才メル・ブルックスが監督・製作・脚本を手がける他、1人5役で出演するという神技でやってのける爆笑ドタバタ・コメディ。
●世界史の中での名場面を徹底的にパロディ化。お色気ギャグや皮肉たっぷりのジョークを連発したり、ミュージカル風にアレンジしたりと全編にわたって楽しい世界に創り上げている。ラストには存在しない次回作Part2の予告編――「氷上のヒトラー」「バイキングの葬式」「宇宙のユダヤ人」も必見。
●スタッフ、キャストはブルックス・ファミリーとも言うべき常連メンバーが顔を揃え、ナレーターには「市民ケーン」「ジェーン・エア」「白鯨」のオーソン・ウェルズが務める。

<特典>
●オリジナル劇場予告編

Amazon.co.jp
アメリカ・コメディの達人メル・ブルックス監督が、世界の歴史をパロディ感覚たっぷりに描いていく喜劇。石器時代(いきなり『2001年宇宙の旅』がパロられる)からモーゼの十戒(本当は十五戒だった?)、ローマ時代、最後の晩餐、スペインの異端審問(水着ミュージカル仕立て!)、フランス革命がオムニバスの編年体で次々と描かれていく。しかしもっともおもしろいのは、未だ実現していない(そもそも作る気もなかった!?)パートIIの予告編で、そこではヒトラーの氷上ダンスやら、ついには未来の歴史として『宇宙のユダヤ人』なる『スター・ウォーズ』をパロッたギャグまで登場する(なおブルックスはこの後、『スター・ウォーズ』のパロディ『スペースボール』をジョージ・ルーカスの許可の下に完成させている!)。全体的にブルックスのギャグはこてこて過ぎて、またユダヤ人ネタが多いために日本人にはわかりにくい部分も多いが、まあ今回もそこそこには笑えるだろう。特にローマ時代のような長いシークエンスよりも、短いエピソードのほうがコント集的に楽しめる。(増當竜也)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

北野武さん「コマネチ大学数学科」で日本数学会出版賞

2008年03月19日 | エッセイ・日記・意見
 日本数学会は19日、タレントの北野武(ビートたけし)さんらに2008年度の同学会出版賞を贈ると発表した。

 北野さんはフジテレビの番組「たけしのコマネチ大学数学科」などを通じて、数学の魅力や美しさを一般の人に、わかりやすく、面白く伝え、普及に貢献した点が評価された。

 その他の受賞者は、数学書の翻訳出版に携わった大竹進さんと、山内恭彦さんと杉浦光夫さんの共著「連続群論入門」。

 同賞は今回が4年目。第1回は小川洋子さんの「博士の愛した数式」が選ばれた。24日に近畿大で表彰式が行われる。
(読売新聞より引用)


番組名も面白いし、なんか受賞した事も洒落の様で面白い。

たけしのコマ大数学科 DVDBOX 1

ポニーキャニオン

このアイテムの詳細を見る

内容紹介
第35回国際エミー賞のバラエティー部門にノミネート番組!
「たけしのコマネチ大学数学科」が遂にDVD化!!


■フジテレビ木曜深夜放送中「たけしのコマネチ大学数学科」が遂にDVD化!
■第35回国際エミー賞のバラエティー部門にノミネートされるアジアを代表する番組!
■特典映像として「特別補習授業」“竹内・中村両先生の、放送されなかった問題解説”を収録!
■天才・たけしとディープな数学の世界を堪能アレ!

■収録予定
【Disc1】
1.フィボナッチ数列(2006年4月13日放送)
15段の階段の登り方
2.モンテカルロ法(2006年4月20日放送)
10分間のファッションショーで美女に出会える確率
3.モーペルテュイの原理(2006年5月4日放送)
ビリヤードで3回(4回)クッションしてボールをポケットに入れる
4.三次元折(折り紙)(2006年5月11日放送)
折り紙で正多角形を作成する
5.ケプラー予想(2006年5月18日放送)
決められた枠内にコイン(缶)を何枚入れることが出来るか
【Disc2】
6.ヨセフスの問題(継子立て)(2006年5月25日放送)
1~200のカードで最後に残るのは何番のカードか?
7.NIM和(必勝法)(2006年6月1日放送)
ゲームの必勝法(三山くずし)
8.トポロジー(2006年6月8日放送)
ドラクエの地図はどんな立体?
9.美術館定理(2006年6月15日放送)
防犯カメラの最小設置台数は?
10.トイレットペーパーの巻き数(2006年6月22日放送)
芯の直径4cm、ペーパーの直径11cmロールの長さ11cm、何回巻かれているか?

(C)2008 フジテレビ/イースト

内容(「Oricon」データベースより)
理系出身のビートたけしが“数学”のディープな世界を紹介する人気バラエティ番組「たけしのコマネチ大学数学科」をDVD化。ビートたけし、現役女子大生チーム、たけし軍団チームが毎回出題される様々な数学の問題に挑戦していく。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

週刊少年サンデー・マガジンが共同企画。特別増刊やWebサイトなどを展開

2008年03月19日 | 本・雑誌・漫画
 講談社と小学館は、2009年3月に創刊50周年を迎える「週刊少年サンデー」と「週刊少年マガジン」の共同プロジェクト「チームウェンズデイ」を発表した。両誌合同で増刊号を発行するほか、コラボレーション製品やWebサイト展開なども図っていく。


■ 「コナン」と「金田一」収録の特別増刊。両誌キャラのゲームソフトも

 「週刊少年サンデー」と「週刊少年マガジン」は、どちらも1959年3月17日に創刊した少年向け週刊誌。チームウェンズデイは、2009年の創刊50周年に向けて両誌やパートナー企業と共同で展開するプロジェクトになる。

 プロジェクト第1弾として、両誌のマスコットキャラクターをあしらったロゴを策定。これを用いて、1年間に渡ってプロジェクトを展開する方針が示された。また、3月19日発売号の週刊少年サンデーでは「名探偵コナン」が、週刊少年マガジンでは「はじめの一歩」が表紙に登場し、両誌を横に並べることで握手を交わすという試みも行なわれている。

 さらに4月10日には、「名探偵コナン」と「金田一少年の事件簿」の名エピソードを収録した特別増刊「名探偵コナン&金田一少年の事件簿」を創刊。価格は380円で、毎月10日と25日の月2回、合計12号が発行される。なお、発行は10日が小学館、25日が講談社で、初回発行部数は約40万部になる。

 「名探偵コナン&金田一少年の事件簿」発行後の雑誌展開は、現時点で未定。ただし、特別増刊の反応やニーズによっては残り半年に新たな企画を立ち上げる考えで、週刊少年サンデーの林正人編集長は「両誌に作品を掲載した先生を起用した、1人コラボレーションも企画の1つとして考えられる」とした。

 オフィシャルパートナーは日本コカ・コーラとユニクロで、ユニクロでは3月19日から53週に渡って記念Tシャツを毎週発売するという。また、コラボレーション企画としてコナミから両誌のキャラクターが登場するゲームソフトが発売されるほか、各社の協力を受けてトレーディングカードや野球盤、ボードゲーム、UFOキャッチャー、メダルなども順次展開していく。

 加えて、チームウェンズデイのプロジェクトを訴求するWebサイトも近日中に開設する予定という。今回発表した内容以外にも、両誌では新たな企画やプロモーションを順次する予定とした。


■ 両誌編集長「プロジェクトを通じてマンガ界の盛り上げを」

 週刊少年サンデーの林編集長は、「一部報道ではマガジンとサンデーが合併すると報じられたが、そうした事実は一切ない」とコメント。今回の「チームウェンズデイ」プロジェクトに関しては、「同時に創刊50周年を迎える両誌で、お誕生日会を盛大に開こうと企画したものになる」と説明した。

 林編集長によれば、プロジェクトは同誌の編集部から提案して実現したものになるという。「ともに同じ日に創刊し、競い合ってきた」としたほか、「創刊当初の意志を曲げずに発行を続けている」点も両誌の共通点として挙げた。

 週刊少年マガジンの森田浩章編集長は、「今日の発表を迎えるまでに高いハードルがあった」と語る一方で、「打ち合わせをするなかで、林編集長とは同僚のような頻度で会うようになった」と協力して準備を進めてきた点を明かした。そして、「このプロジェクトを通じて、楽しいサンデー、楽しいマガジンを提供できれば」と抱負を語った。

 森田編集長はまた、「少年マンガはマンガ界の中で重要な存在で、ここを盛り上げなければマンガ界全体が大変なことになる」と発言。林編集長も「部数低迷と言われるが、売れる作品は今でも売れている。マガジン、サンデーをはじめ、他の少年誌を含めてマンガを盛り上げていきたい」と述べた。

 発表会にはまた、漫画家のちばてつや氏、あだち充氏、高橋留美子氏、藤子不二雄A氏、俳優の小栗旬さん、女優の石原さとみさんが登壇。それぞれ、今回のプロジェクトに祝辞を送っていた。

 藤子不二雄A氏は「サンデー創刊の話を受けた翌日にマガジンからも連載の依頼があった」と創刊当時のエピソードを披露しつつ、「マガジンの編集長に土下座して依頼を断わったが、それ以来講談社から一切オファーがなくなった」と語って会場を沸かせた。

 その上で、「日本のマンガ、コミックスは世界に誇る、通用するメディア」と述べ、「今回のプロジェクトを契機にマンガ誌全体が大いに盛り上がって欲しい」と期待を示した。
(Broad Band Watchより引用)


面白い試みだと思う。小学館から別れた集英社の発行している「週刊少年ジャンプ」とでは無く、「サンデー」と「マガジン」のコラボというのがいいなぁ~
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高校生の57%、宮崎県の場所わからず…地理学会調査

2008年03月19日 | 教育・学校
 日本の高校生の約57%が宮崎県の場所を地図で正しく示せないことが19日、日本地理学会の調査でわかった。

 大学生も約33%が間違えていた。同学会では「東国原知事の就任で話題になった宮崎県でさえ、場所がわからないのは、地理の学び方が表面的だから」と分析、小中高校を通じた地理教育の充実を求めている。

 調査は昨年12月から今年2月にかけて、東京都内の37校を含む51校の高校生6159人と31大学の学生3747人を対象に実施。秋田、栃木、東京、長野、愛知、石川、奈良、島根、愛媛、宮崎の10都県について、白地図から場所を選ばせた。

 その結果、高校生で最も正答率が低かったのは、宮崎の42・7%で、熊本と勘違いした生徒が多かった。愛媛(正答率49・6%)、島根(同51・5%)、奈良(同62・5%)なども正答率が低かった。

 大学生では、島根(同65・9%)の場所を間違えた学生が最も多かったが、宮崎(同67・3%)もワースト2だった。

 一方、世界の10か国についても同様の質問を行ったところ、ニュースによく登場するイラクの正答率は高校生が25・6%、大学生も50・2%にとどまり、アメリカも高校生は約16%、大学生は4%が間違えた。

 今回の調査結果について、宮崎県の東国原英夫知事は「宮崎や東国原を知ってはいるが、宮崎の場所がわからないというのは、学力、日本の教育の問題。私はいちいち地図を持って宮崎のPRはできない。この結果を踏まえ、折に触れて宮崎がどこにあるかを周知していきたい」と、苦笑しながら述べた。
(読売新聞紙面より引用)


ちょっと、アカンのとちゃう!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「アメリカ横断ウルトラクイズ」が大好きなのだ!!!!!

2008年03月19日 | テレビ番組
素晴らしい「人間ドキュメンタリー」だと思う。「アメリカ横断」という発想がまたいい。第11~15回の加藤就一が総合演出した番組・・・特に好きだ。もう若い世代には、この番組を知らない人もいるだろう。

さわりだけ→http://jp.youtube.com/watch?v=LQT5sRwqDaI
アメリカ横断ウルトラクイズ
TVサントラ,CAN-Dee,高尾直樹,大谷幸,吉田邦夫
ファンハウス

このアイテムの詳細を見る

曲目リスト
1. ウルトラクイズ・メイン・テーマ(テーマ・フロム・スタートレック)
2. ハングリー・ロード
3. イン・ザ・プレーリー
4. ロンサム・フリーウェイ
5. ニュー・カマーズ・ランド
6. トラブル・スポット
7. ザ・トライアンフ
8. ヘミングウェイズ・オーシャン
9. ホエン・ユー・ウィッシュ・アポン・ア・スター
10. ドリーミー・ロデオ・フォーク
11. ウルトラクイズ・テーマ・マーチ(テーマ・フロム・スター・トレック)
12. USファイナル・バトル
13. チアーズ,ユア・ヴィクトリー
14. キャント・ゲット・オーヴァー・ユー


商品の説明

内容(「CDジャーナル」データベースより)
スタートレックのテーマの流用である1を聴いて『ビートたけしのお笑いウルトラクイズ』のOPを思い出した私は色物好き。大谷幸の作,編曲になるナンバーは独立して聴くとよくできたポップフュージョン。できれば演奏者のクレジットも入れて下さいね。

アメリカ横断ウルトラクイズ 虎の巻

日本テレビ放送網

このアイテムの詳細を見る

内容(「BOOK」データベースより)
「今世紀最後!!史上最大!アメリカ横断ウルトラクイズ」としての復活にあたり、過去の出題から厳選した集大成として、この~虎の巻~を編纂いたしました。思えば、〇×第1問突破から決勝の栄誉までを戦い抜いた優勝者は、ほんの16名。残る213,413名は押し寄せるクイズの波にのまれ、砕け散っていったのでした。ここに収録した5,000問は、そうした挑戦者の方々の無念の思いがこもった墓標ともいえるもの。未来へと続く道は、この5,000問の先にあるのです。

内容(「MARC」データベースより)
6年ぶりに復活する「アメリカ横断ウルトラクイズ」。過去16回全ルート分析&年表、歴代優勝者による傾向と対策、難関突破のための厳選決勝問題集などを収録した。〈ソフトカバー〉

「ウルトラクイズ」はどこにある?―ある一敗者の青春
夙夜 健
新風舎

このアイテムの詳細を見る

著者からのコメント
 今世紀最後のウルトラクイズから7年。未だにファンに根強い支持がある「アメリカ横断ウルトラクイズ」。 第1回から視聴したファンの目からウルトラクイズを語らせていただきました。
 高校生の時第5回を見学した事、第10・13・14回・今世紀最後の大会に出場 (第一次予選敗退) した思い出を、当時好きだった野球や音楽の思い出と共に書きました。出場なさった方も、テレビを見ていた方にも、読んでいただけたならきっとあの熱戦が蘇るのではないかと思います。
 よろしくお願いします!

著者について
1965年東京生まれの東京育ち。
子供の頃から鉄道が好きで、特に関西の私鉄に深い憧憬あり。
西宮に居住した経験もある高校野球ファン。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

むかつく二人 & いらつく二人 & 三谷幸喜のありふれた生活〈5〉有頂天時代

2008年03月19日 | 本・雑誌・漫画
むかつく二人
三谷 幸喜,清水 ミチコ
幻冬舎

このアイテムの詳細を見る


いらつく二人
三谷幸喜 清水ミチコ
幻冬舎

このアイテムの詳細を見る

内容紹介
「息が合うのか、合わぬのか!?」超多忙の脚本家と人気タレントの話題のラジオ番組単行本化第2弾。

J-WAVEにて大好評放送中「DoCoMo Making Sense」の、大河ドラマ出演秘話や松田聖子に間違えられ事件から、「流しカレー」に「醍醐あじ」、「キング・コング実話問題」まで。「不思議」で出来てる脚本家と、「毒電波」で出来てるタレントの、痛快無比な会話のバトルに、ますます笑いが止まらない。

三谷幸喜のありふれた生活〈5〉有頂天時代
三谷 幸喜
朝日新聞社

このアイテムの詳細を見る

出版社 / 著者からの内容紹介
映画「THE有頂天ホテル」も大ヒット、大河ドラマ史上初の続編「新選組!! 土方歳三最期の一日」や、世界のイチローが殺人犯を演じて話題の「古畑任三郎ファイナル」、初の歌舞伎作品「決闘!高田馬場」に、NHK大河ドラマ「功名が辻」出演など、人気脚本家はあいからずの超多忙。とびの大出血やパソコンのウイルス感染と、プライベートでも波乱万丈な『ありふれた生活』、待望の第5弾。

内容(「BOOK」データベースより)
古畑、新選組との淋しい別れ、三本目の映画を監督、大河ドラマで役者デビュー、人気脚本家は、あいかわらず超多忙。とびの大出血にパソコンのウイルス感染と、プライベートでも波瀾万丈な日々!交流のある俳優たちの横顔を描いた文章も収録。朝日新聞好評連載の第五弾。


三谷幸喜の絡んでいる本は面白い。外れ無し。奥さんの小林聡美のエッセイの方が文章が上手いが・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「想」というサイトがある。

2008年03月19日 | インターネット
こちらに好きな言葉を入れて下さい→http://imagine.bookmap.info:80/imagine
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

未公開エピソード&秘蔵フォト満載 ちあきなおみ 喝采、蘇る。 沈黙15年、初めて明かされる歌姫の真実

2008年03月19日 | 歌・CD
未公開エピソード&秘蔵フォト満載 ちあきなおみ 喝采、蘇る。 沈黙15年、初めて明かされる歌姫の真実
石田伸也
徳間書店

このアイテムの詳細を見る

内容紹介
72年のレコード対象受賞曲「喝采」で知られる歌手・ちあきなおみ。最愛の夫である俳優・郷治が亡くなった92年、表舞台から消え去ってから早くも15年。いまや「伝説の歌姫」と賛美され続ける彼女は、その後どうしているのか。実質上の「引退」以降のちあきを追い続ける迫真のルポルタージュ。年端もいかぬわずか5歳で踏んだ初ステージ、地方巡業の下積み時代、歌謡界のスターダムにのし上がってからの明と暗、夫・郷との蜜月と永遠の別れなどの過去を、ちあきと縁の深い著名人んらの新証言によって明らかになる。



「喝采」がレコ大を取ったのはオンタイムで観ている。もちろん、ビデオなど無い時代。中一だったかな・・・大好きな歌だ。
ちあきなおみ全曲集
ちあきなおみ,シンガーズ・スリー,吉田旺,阿久悠,石本美由起,吉田央,中島みゆき,友川かずき,白鳥朝詠,なかにし礼,高田弘
コロムビアミュージックエンタテインメント

このアイテムの詳細を見る
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ミラノ朝のバールで

2008年03月19日 | 旅・外国
ミラノ朝のバールで
宮本 映子
文藝春秋

このアイテムの詳細を見る




イタリアのバールでビールを飲みながら、ちょっとした料理を食べていると、元気になるし、幸せな気持ちになるのは何故だろう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東京サイハテ観光 & 東京の階段―都市の「異空間」階段の楽しみ方

2008年03月19日 | 本・雑誌・漫画
東京サイハテ観光
中野 純
交通新聞社

このアイテムの詳細を見る


東京の階段―都市の「異空間」階段の楽しみ方
松本 泰生
日本文芸社

このアイテムの詳細を見る



どちらもタイトルに惹かれた。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最少の時間と労力で最大の成果を出す「仕組み」仕事術

2008年03月19日 | 本・雑誌・漫画
最少の時間と労力で最大の成果を出す「仕組み」仕事術
泉 正人
ディスカヴァー・トゥエンティワン

このアイテムの詳細を見る

内容紹介

自分が働くのではなく、「仕組み」に働かせよう

仕事を「作業系」と「考える系」に分ける
ルーチンワークを「仕組み化」する
失敗も「仕組み化」できる
続ける「仕組み」をつくる
「記憶」より「記録」
仕事の内容と手順をチェックシート化する
TO DOリストを使って、あらゆるタスクを一元管理
情報収集の基本は「受け身になる」「情報の入りをふさがない」

「才能に頼らない」「意志の力に頼らない」「記憶力に頼らない」、
「仕組み」をつくれば、イヤでも仕事はうまくいく!


著者からのコメント
・毎日仕事に追われている
・重要な仕事になかなか手をつけられない
・部下が、決めたルール通りに動かない
・自分の時間をつくることができない
あなたは、日々の仕事を振り返って、このように感じることはありませんか?

実は、今から7年前のこと。私はこれらの壁にぶつかっていました。
当時の私は、3つの会社を経営し、毎日、3人でこなしても終わらないような量の仕事をひとりで抱え、

朝6時から夜12時過ぎまで働いているにも関わらず、毎日毎日、やらなくてはいけない仕事が増えて、

ついに体調を崩し、倒れてしまったのです。



「いつになったら楽になるのだろう......」



気の遠くなるような量の仕事に悩みながらも、私は考えました。



・どうすれば効率よく、楽に仕事ができるのか?

・楽しい仕事だけをしたい

・自分の仕事を、部下がやっても同じ成果を出るようにしたい

・空いた時間を将来の成長のためにあてたい



そのように考えた結果、私は「自分に「仕組み」をつくろう!」と思ったのです。


仕事に追われて身体をこわした危機感から、

私は意識して仕事を「仕組み化」していくようになりました。

その結果、どんどん仕事が楽になり、そして会社も成長していったのです。



「仕組み」とは、

「誰が、いつ、何度やっても、同じ成果が出せるシステム」のことです。



「仕組み」仕事術には、才能や意志の強さはまったく関係ありません。

あなたや部下の学歴や性別も関係ありません。

面倒くさがり屋でも、集中力が無くても関係ありません。

そしてお金も必要ありません。

「仕組み」づくりとは、一定のルールに従うだけで、誰がやっても成果の出せるノウハウなのです。



成果の出る「仕組み」仕事術のノウハウを、この本では惜しみなくお伝えしていきます。

そして本書の目的はズバリ、「あなたの仕事を楽にする『仕組み化』のノウハウを、今すぐ身につける」こと。



ぜひあなたも、私が実際に行ってきた本書のノウハウを使い、

仕事を「仕組み化」し、その「仕組み」によって目標を実現させてください。

この本が、あなたの成長の手助けになれれば幸いです。(まえがきより抜粋)


カバーの折り返し
5分で終わることに、1時間も2時間もかけていませんか?
「根性」も「能力」も不要。自分の仕事に「仕組み」をつくるだけで、あなたの一日は驚くほど効率的になります!

著者について

泉正人(いずみ・まさと)

日本ファイナンシャルアカデミー株式会社 代表取締役。
日本初の商標登録サイト「トレードマークストリート」を立ち上げた後、ファイナンシャル教育の必要性を感じ、日本ファイナンシャルアカデミーを設立。
受講生は5万人を超え、独立系ファイナンシャル教育機関として日本最大級となり、投資の基礎となる会計、財務、経済新聞の読み方、
マネープラン等から、株式投資、不動産投資等の投資の学校まで幅広いファイナンシャル教育を行う。
現在は、不動産投資ポータルサイト、ネットカフェ等、5社の経営を行うと同時に、自ら不動産投資を行い、
そのノウハウを多くの人に伝えるため、投資の学校にて講演活動も行っている。
また、ベストセラー著者兼ベンチャー経営者仲間と「JBN(在留邦人ビジネスネットワーク)」を発足し、
世界各地で活躍する日本人起業家・ビジネスマンを支援するため、ボランティアで世界各国でセミナーなどを開催している。
著書に『お金の脳トレ』(ダイヤモンド社)、『成功する「投資力」の磨き方』(ソフトバンクパブリッシング)がある。


僕は、タモリやビートたけしと同じO型。「小さな努力で大きな成果」・・・これがモットーである。いかに、効率良く仕事始め、物事を進めていくか、日々考えている。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする