僕は、「嬉しがり」なので、給食の牛乳とコカコーラを混ぜて

飲んでみたら、これが美味しかったのです。今から40年近く前の事です。給食に、ご飯は無く、いつもパンでした。揚げパンが出るのが楽しみでした。それと、カレーシチュー。鯨の竜田揚げなど、鯨肉が安かったので頻繁にでました。

普段は普通の四角いマーガリンなどですが、時々、チョコレート味のマーガリンが出て、嬉しかったです。それと、小学校の構内で、学研の「科学」と「学習」を一ヶ月に一回、売りに来ていて、僕は両方購読していました。今、自分の子供達に「学習」を買っているのですが、もう学校内では売ってないのですね。「科学」や「学習」についてきた教材が楽しみでした。「豆腐作りセット」とか、「ミニ地球儀」とか。

僕の卒業した兵庫県西宮市の「濱甲子園小学校」は、先日行ってみると、少子化の影響か、建物も小さく立て替えられ、「甲子園浜小学校」と名前も変わっていました。「学校名」を変えなくても良いのになあ。卒業生としては寂しい想いがします。ちなみに、妹の母校の「東甲子園小学校」は学校自体が無くなっていました。
