goo blog サービス終了のお知らせ 

お楽しみはこれからだ❣️

本と映画とテレビと鉄道をこよなく愛するブログ

GTO

2020年04月04日 | テレビ


電動ドリルでコンクリートに穴を開け、生徒を助けに行く教師像は気持ちをスカッとさせてくれた。
今作での共演により、反町隆史と松嶋菜々子は結婚した。

岸辺のアルバム

2020年04月04日 | テレビ


山田太一脚本の、それまでのホームドラマの常識をくつがえした連続ドラマ。あの八千草薫が母親役で浮気をする等、家族それぞれがなんらかの秘密を抱えて、溢れる寸前のところで生きている。八千草薫が期待をいい意味で裏切って好演している。
プロデューサーは堀川とんこう。
制作は大山勝美。

女王の教室

2020年04月03日 | テレビ


脚本・遊川和彦による衝撃の問題作。
僕はこのドラマをオンタイムで観ていたのだが、初回を観た時、打ちのめされた。天海祐希演じる教師が子供達に、建前ではなく社会の真実を長々と言う台詞。これは遊川さんしか書けない遊川ワールドなのだ。
志田未来が良かった。

さとうきび畑の唄

2020年04月03日 | テレビ


脚本は遊川和彦。
太平洋戦争の最中の沖縄。写真店をやって平和に暮らしている主人公(明石家さんま)に召集令状が届く。この主人公、とにかく明るい。さんまが明るく演じれば演じるほど、戦場の中ではその明るさが「空虚」に感じるのである。
主人公には家族がいる。妻の黒木瞳。そして、子供達。

ひとつ屋根の下で

2020年04月03日 | テレビ


財津和夫の主題歌「サボテンの花」が流れてくる。
主演は江口洋介。チイ兄ちゃんは福山雅治。デビューしたての内田有紀がとっても可愛いかったなぁー
脚本は「101回目のプロポーズ」「高校教師」「聖者の行進」の野島伸司。
毎週ワクワク楽しみにして観てた。

101回目のプロポーズ

2020年04月03日 | テレビ


ラブ・ストーリーの名作中の名作。フジテレビのトレンディー・ドラマの頂点だと思う。
脚本は野島伸司。
プロデュースは大多亮。
演出は光野道夫。
主題歌はチャゲアスの「SAY YES」。
好きで好きでたまらない浅野温子の事を思い、「僕は死にましぇーん」と武田鉄矢がトラックの前に飛び出すシーンは衝撃的で感動的だったなぁー
この回の演出は、脚本家・山田太一の長女・石坂理江子(現・宮本理江子)が担当した。
彼女は「ビーチボーイズ」「風のガーデン」でメインの演出を手がける。

ふしぎなメルモ

2020年04月03日 | テレビ


ABC朝日放送と手塚プロダクションの共同制作。
僕が観ていたのは、旧版で、日曜日のよる6時30分から放送されていた。
手塚治虫が青少年への「性教育」を一つの目的にしていた事もあり、中学生の僕にとっては、恥ずかしくも興味津々のアニメであった。オープニングでメルモがキャンディーを飲み、大人の女性になり、ミニスカートでパンティーが見えるシーンは何度見ても興奮した。
メルモの声は、「エリザベス・テイラー」の吹き替えで有名な武藤礼子。この声も好きだった。

古畑任三郎

2020年04月03日 | テレビ


「刑事コロンボ」へ、三谷幸喜がオマージュを捧げたテレビシリーズ。本家と違うのは、冒頭で古畑任三郎こと田村正和のモノローグがある事。コロンボの様に事件が起きてから出る形だと田村正和の出演部分が遅くなる為、考えられた。
1stシーズンの第1話、中森明菜が犯人の回を観た時、感動に打ち震えた。第2話のゲスト・堺正章の回の方が先に撮影が終わっていたのだが、何故か放送順は逆になった。


ADブギ

2020年04月02日 | テレビ


加勢大周、浜田雅功、的場浩司らが出演。浜田雅功、ドラマ初出演。
テレビドラマのAD(助監督)の青春をコミカルに描いていく。

僕も「ADブギ」が放送されていた時、ドラマの助監督をしていて、毎日撮影が終わると雑巾の様に疲れ果て、スタッフルームで倒れ込んでいた。
楽しみはこのドラマを観る事だけだった。
今となってはあの頃が懐かしい。

予備校ブギ

2020年04月02日 | テレビ


「家政婦のミタ」「女王の教室」「過保護のカホコ」「同期のサクラ」の脚本を手がけた遊川和彦の連続ドラマ。
出演は緒方直人、織田裕二、的場浩司ほか。

僕はこのドラマを大阪で「朝の連続ドラマ」をやっている時に毎週楽しみにして観た。ドラマティックで明るい遊川ワールドにどれだけ癒されたか分からない。
上京して、遊川さんとドラマの仕事ができた時、本当に感動した。

パパとなっちゃん

2020年04月02日 | テレビ


田村正和と小泉今日子が演じるパパとなっちゃんのハートフルコメディー。
主題歌も小泉今日子が歌っている。
プロデューサーは八木康夫と貴島誠一郎。この二人が共同プロデュースしたのもこの一作限り。演出は、「予備校ブギ」「ザ・ベストテン」の遠藤環と「男女7人夏物語」「金八先生」の生野慈朗。
この時代のTBSドラマは勢いがあって明るく良かったなぁ。

夕凪の街 桜の国・・・テレビドラマ

2020年04月02日 | テレビ


テレビドラマ版「夕凪の街 桜の国」。
主演は常盤貴子。脚本は森下直。
綿密に構成された脚本が素晴らしい。
川栄李奈もすごく印象に残った。


黄金の日々

2020年04月02日 | テレビ


この年の大河ドラマは、「新しい事やるぞ!感」に満ちあふれていた。脚本は市川森一と長坂秀佳。制作が「男たちの旅路」「獅子の時代」の近藤晋。
主演は市川染五郎(今の松本幸四郎)。
信長・秀吉・家康の時代を堺という港町からの視点で描いた。
僕もオンタイムで観ていたが、こうした切り口の大河ドラマは今までにないと思っていた。
のちに、僕は近藤晋さんとは仕事を一緒にする事になるのだが。

男たちの旅路

2020年04月02日 | テレビ


鶴田浩二主演、山田太一脚本。
特攻隊の生き残りの主人公(鶴田浩二)が警備員として、社会の歪みに立ち向かっていく姿を描いた名作。
鶴田浩二がテレビドラマに出たのは、あと「シャツの店」くらいじゃないかな。

約束のステージ

2020年04月01日 | テレビ


佐々部清監督が急逝された。
昨年、読売テレビ開局60年記念ドラマの監督をされた。
僕は佐々部監督がデビューした「陽はまた昇る」から観ている。この作品を観た当時、人事異動で部署が変わり、結構悩んでいた。新宿三丁目の映画館を出て、少し勇気をもらった気がした。
そして、「約束のステージ」。ドラマの中で歌われる懐かしの歌謡曲が好きだった。また、生きる勇気をもらった。

佐々部清監督、有難うございます。
御冥福をお祈りします。