![]() | O型は深夜に焼肉を食べても太らない?――血液型別「デブ」にならない食の法則 (講談社プラスアルファ新書)中島 旻保講談社このアイテムの詳細を見る |
内容紹介
近年、次々とメディアにとり上げられては忘れられていくはやりのダイエットや健康法を見ていると、そこには大変重要な「見落とし」があります。それは、人にはそれぞれの「体質」があるということです。しかし、やせるために検査をするのは、非現実的です。そこで、注目すべきは「血液型」なのです。 アメリカでは以前から血液型による体質の分別法が広く研究されています。私はこれを学び、その食事療法を日本人向けに改良して、実践・活用しています。食べものを意識してセレクトすることで、根本からの体質改善を促し、私たちが本来あるべき体型になることが本書の目的です。 少しでも多くの方が自分の血液型の性質を正しく知り、それをみなさんのひきしまった体型づくりに役立てていただければと思います。
内容(「BOOK」データベースより)
「いつのまにか」「勝手に」やせているダイエット。体質が違えば同じ食材も毒と薬に変わる。科学に基づいた「新理論」が、脂肪を追い出す。食が変われば人生も変わる。
著者について
なかしま・ふみやす―1949年、富山県に生まれる。米国連邦政府公認ドクターオブカイロプラクティック、中島カイロプラクティックセンター院長、日本統合医療学会認定会員。米国アイオワ州パーマーカイロプラクティック(医科系)大学にて、解剖学・神経学などの基礎医学をはじめ、小児科学・産婦人科学、その他心理学など幅広く習得。卒業後、臨床診断学・X線学を専攻、独自の自然医療を確立・実施する。診療のかたわら講演・雑誌や医学誌への執筆など幅広く活躍中。著書には『ヒポクラテスが教える癒す力50』(かんき出版)、『神経ツボで深く短く眠る』(青春出版社)、『骨盤で気持ちよくヤセた』(リヨン社)、『変身! シワ取りダイエット』(マキノ出版)、『首まわり健康法』(実業之日本社)、『驚異のIテープダイエット』(土屋書店)などがある。
ボクもO型。ちょっと嬉しい。





