鮎と戯れて・・・魚族に感謝

東北地方を中心とした短い夏のあまり多くない鮎釣りの記録。家族に感謝して。近くの広瀬川の環境等にも拘るも、オフは時事問題も

寒河江川と最上川釣行その4

2006-08-07 21:50:40 | 最上川

 写真は、回収した最上川でのガラガケの仕掛けです。ハリスは切ってしまいましたので、ハリとおもりだけの写真ですが。

 ハリスは3号くらいもあるでしょうか、驚くくらい太かったです。ハリは意外と小さく、7.5号か8号くらいでしょうか。ハリとハリの間隔は20cmありましたが、ということはおもりの下のハリスは約200センチ、2メートルもあるということです。

 竿は9メートルの竿で、水中糸はワイヤー。これを振り回して流れに直角に川の中央から手前まで引いてくるわけです。近くを通るのは怖いものです。後ろにつくのも恐いです。風流とか風情とか言うものはいっさい感じられない釣り方です。つり方というよりは引っ掛け方というべきですか。

 友釣りでも、根がかりをして、オトリ鮎もろとも水中に置き去りということがよくありますので、あまり文句は言えませんが、どちらも鋭いハリを使っているわけで、極力根がかりをしないようにお互い十分注意したいものです。

 

 昼食を一人侘しく、川を見ながらとっているときに4駆が三台やってきました。私の車の近くに駐車しました。話を聞いていると、寒河江川で行われたダイワ・鮎マスターズの東日本ブロック大会から流れてきた人たちでした。決勝戦には進めずに予選落ちのためやってきたようです。山形ナンバーと栃木ナンバーの車でした。

 午後は12:30から14:30までの二時間竿を出しました。 

 今度は、川の中央に立ち込んで、左岸、右岸側両方が釣れるようにして、釣り下りました。

 そしたら、開始20分後と30分後に釣れましたが、型は16センチくらいの小型あゆ。その後また止まり、ようやく90分後に1匹。合計3匹。午前とあわせて第1回目の最上川の釣果は4匹という結果でした。

 おまけとして、鮎よりもはるかに大きいハヤが2匹もかかりました。最初の大きい当たりのときはおっこれは大きいぞと思うものの、かかった魚がグルングルンすることからハヤではないかとがっかりしながらの引き抜きとなりました。

  最上川のまとめ;

・昼の水量(長崎)は、8.52。丁度いいか少し少ない感じ。

・水温は24度

・実釣時間:2時間45分

・使用竿:ダイワ銀影競技T中硬硬95SG

・水中糸は去年から使ってる大鮎仕掛け。ホクエツの巨鮎2.5号かも。

・ハリは7号の4本イカリと変形蝶バリ

・釣果:4匹(17。5センチから15.5センチ)・食べた結果はうまくなかった。とてもスリムできれいな鮎だったが。この前の広瀬川の鮎のほうがはるかにうまかった。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

寒河江川と最上川釣行その3

2006-08-07 21:08:32 | 最上川

 写真は寒河江水辺プラザの最上川の下流域です。大きく右側にカーブしています。

 川が丁度崖にぶつかるところが工事中です。護岸工事ですか、ブルーシートが張ってありました。川に悪い影響がなければいいのですが。  

 6日の寒河江川のまとめです。

・9:00の水位(西根)は9.27 丁度いい感じです。

・使用竿:オリンピック・インテグラAYU90急瀬SPのソリッド使用。 折角の筆下ろしならぬ竿下ろしなのに、新しい竿に申し訳ないような気持ちです。245グラムと軽いのはいいのですが、実際に使ってみると何かしっくりこないものがありました。

・水中糸は東レのメタル0.03号

・ハリは7号くらいの4本イカリ

 

 さて、最上川です。

 11時前に着きましたが、進入禁止のところを侵入して、最上川の河原へ。若い人たちが水中バイク?で遊ぶ準備中でした。

 駐車場?まで進んでいくと、トロ場から平瀬に移るところに3人の釣り人が友釣りをしていた。さらに下流域にはガラガケの人が一人。

 タイツ姿のまま運転して行ったので、すぐに川に入れる状態。曳舟に3匹の鮎を入れて、最上川第一組合と第二組合の境界標識のところの左岸から竿を出すことにしました。いつものパターンですね。

  水中の石には食み跡は見当たらず、しかし、陸の石の食み跡は一杯ある。あんまり大きくはないけれども。

 嬉しいのは、水がきれいなこと。澄んでいて川底が見える。水量も丁度いいくらいか、少し少なめである。でも少な目の方が、広い川を思う存分歩き回れるから私は好きです。

  時は平成18年8月6日・日曜日・午前11時。今年も最上川に竿を出すことになりました。

 流れの狙い筋におとりを入れて竿を上に構えたばかりのとき、何とグググッという当たりあり。おとりを入れたままではないか、こんなに早くかかっていいのかとひとり言を言いながらも、内心は嬉しくて嬉しくて、この分なら入れ掛りかもしれないと思って、引き抜きました。

 手ごたえから、広瀬川ほどは大きくはないとわかってはいたものの、大きさには少々がっかりですが、何とも追星がキンキラ金できれいなあゆでした。

 早速おとりを取り替えて、また同じところに入れる。しかし、かからず、あとが続かず、なんでこうなのか?嬉しがらせて、泣かせて消えたは歌の文句ですが、・・・。たまたま追気のある鮎がそこにいたということなのでしょうが、それにしてもついてないというか、例によって?試練を与えられてしまったのか?

 釣り下りますが、かかりません。川はどこまでも広く、瀬がずーと続き、白い雲が浮かぶ空はあくまでも青く、河原の木で啼くセミは更に暑さを感じさせるのですが、肝心の鮎は釣れません、かかりません。

 根がかりをしたので、はずしに行ったら、何とガラガケの仕掛けにハリがかかっていました。ガラガケのハリとおもりが川底に打ち捨てられていたというか、おもりがからんで、おもりの上から糸が切れてしまったのでしょう。 全てを回収しましたが(もちろん鮎も)、はりが10本ついている仕掛けでした。これはあとで写真入りで紹介します。

 そんなこんなで、11時45分にはいったん川から上がりました。昼食休憩を取り、気分を一新したかったわけです。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする