goo blog サービス終了のお知らせ 

忍者ツーリングなう。

ツーリング画像見て♪見て♪掲示板

乗鞍エコーライン その1 (31 信州長野ツーリング)

2022-08-26 19:00:02 | ツーリング

乗鞍エコーライン:三本滝ゲート
これよりマイカー規制、一般車両進入禁止。


お盆休みスーパースペシャル!
忍者管理人presents
《目指せ!忍者に引かれて善光寺参り☆信州長野ツーリング》
真夏の長野を走るツーリング物語


2022/08/14 忍者管理人 Ninja1000

長野県松本市。
『乗鞍エコーライン』
現在の標高:1500メートル ~ 2500メートル上昇中

エコーラインはつづら折りの山岳道路。
三本滝ゲートを過ぎたら、標高もどんどん上がってきます。


時代は自転車(ロードバイク)の大ブーム。
毎年、乗鞍ヒルクライムという自転車レースも行われ、(2022年は8月28日)4500台もの自転車がこの乗鞍エコーライン走ってゴールを目指します。
この日も、たくさんの自転車が乗鞍岳畳平を目指して自力で上昇していきます。


乗鞍は温泉の宝庫。
道路脇には、ご覧の滝が流れていますが、この滝は硫黄泉の温泉の滝。
硫黄の匂いがたちこめる湯量豊富な温泉です。



標高はどんどん上がります。


位ヶ原山荘(くらいがはらさんそう)は標高2350メートル


晴れていれば眼下に広がる景色と青空と標高の高い山々が見えますが、曇天のご愛嬌。




遠くには残雪残る雪渓が見えます。
乗鞍の大雪渓はこのさらに上。
乗鞍は夏スキーができるため、今日もスキーされる方が上っているそうです。




下りのシャトルバスが下りてきました。
乗鞍エコーラインの道幅は狭い場所が多いため対向注意。
随時、無線で確認しながら走っているそうですよ。



乗鞍は高山植物の宝庫。
高山植物が多くなって、道路脇にも珍しい植物を見ることができます。


現在上昇中。









*ワクチン4回接種済み
*強い感染対策をしてツーリングしています
*立ち寄った場所の感染対策指示に確実に従っております





乗鞍観光センター (30 信州長野ツーリング)

2022-08-26 19:00:01 | ツーリング


お盆休みスーパースペシャル!
忍者管理人presents
《目指せ!忍者に引かれて善光寺参り☆信州長野ツーリング》
真夏の長野を走るツーリング物語


2022/08/14 忍者管理人 Ninja1000

忍者管理人の信州長野ツーリング。
いよいよ、このツーリングの最後の見どころでございます。

長野県松本市。
『乗鞍観光センター』さん。

現在の標高:1450メートル
『中部山岳国立公園 松本市乗鞍観光センター』

乗鞍高原(のりくらこうげん)の中心に位置する観光センターは、乗鞍岳・乗鞍畳平(のりくらたたみだいら)へ上昇する、長野県側の起点となっています。

今回は忍者管理人のお盆休みスーパースペシャル!
今日は、乗鞍岳畳平へチャレンジしましょう!


乗鞍岳・畳平へは『乗鞍エコーライン』で上昇します。

乗鞍エコーライン
長野県側から乗鞍岳へと通じる山岳道路路線。
特に乗鞍高原から標高の高い路線のことをエコーライン(長野県道乗鞍岳線)と呼んでいます。
ですが、乗鞍高原三本滝ゲート~乗鞍岳山頂間では、乗鞍岳の自然を保護するため、マイカー規制となっており、バイク・自家用車などの一般車両の走行は禁止となっています。
シャトルバス・観光バス・タクシー・自転車と一部の車のみが通行でき、通常の観光の場合は乗鞍高原でシャトルバスやタクシーに乗り換えて乗鞍岳・畳平に向かうこととなります。



ちなみに、岐阜県側から乗鞍岳・畳平に上昇するのは『乗鞍スカイライン』となっており、こちらもマイカー規制となっている山岳路線です。


それでは乗鞍エコーライン。
この日はお盆休みの真っ最中。
ご覧のように乗鞍畳平に向かうシャトルバス乗り場は、ご覧の人。
*これでもかなり少な目です。



シャトルバスは、1時間に1本のペースで運行されていますが、今回はバス発車までの待ち時間と、混雑回避。さらに時間短縮のため、タクシーを貸し切り。
気になる料金については最後にご案内します。

いざ、乗鞍畳平に向けて出発です!

*特別に助手席に乗車させていただいています。









*ワクチン4回接種済み
*強い感染対策をしてツーリングしています
*立ち寄った場所の感染対策指示に確実に従っております





おはようございます! 3日目の朝 (29 信州長野ツーリング)

2022-08-26 19:00:00 | ツーリング


お盆休みスーパースペシャル!
忍者管理人presents
《目指せ!忍者に引かれて善光寺参り☆信州長野ツーリング》
真夏の長野を走るツーリング物語


2022/08/14 忍者管理人 Ninja1000

おはようございます!
強い風の音で目覚める3日目の朝でございます。

長野県松本市。
『ホテルルートインコート松本インター』さん。

お手軽な朝食は簡単バイキング。
朝食をいただいて今日はスタートです。




それでは、ツーリング出発!






*ワクチン4回接種済み
*強い感染対策をしてツーリングしています
*立ち寄った場所の感染対策指示に確実に従っております





松本市の夜 その2 (28 信州長野ツーリング)

2022-08-25 19:00:09 | ツーリングにおすすめの温泉シリーズ




お盆休みスーパースペシャル!
忍者管理人presents
《目指せ!忍者に引かれて善光寺参り☆信州長野ツーリング》
真夏の長野を走るツーリング物語


2022/08/13 忍者管理人 Ninja1000

ホテルから歩いて20分。
長野県松本市。
松本なぎさライフサイト。
『湯の華銭湯 瑞祥』(ゆのはなせんとう ずいしょう)さん。

『松本なぎさライフサイト』の広大な商業施設にある、スーパー銭湯です。

入浴料 750円
レンタルタオルセット 300円

大きな露天風呂で天然温泉に入って、今日1日の疲れを癒しました。
ホテルのシャワーよりも、シメはやっぱり大きな露天風呂でのんびりがいいですね。


湯あがり後は、同じ敷地のこちらでクールダウン。
このツーリング3回目となるスタバは、『スターバックス コーヒー 松本なぎさライフサイト店』さん。





アイスティー(ブラック)トール 430円
シュガードーナツ 255円


このツーリング旅は、なぜか休憩タイミングでスタバがあるので、またスタバで休憩になりました。



長野県松本市のスタバでドーナツを食べながら、現在、愛媛県松山市に行っている前作の楠本ライダーさんに安全確認のLINEをする忍者管理人でございます。

楠本ライダーは、忍者管理人が松本市にいることは知りません。
クスクス笑いながら、松本から松山へ連絡を飛ばす忍者管理人でございました。



そしてさらに、帰りも1.5kmの歩き道。


コンビニで買い物をしてホテルに戻ります。





台風はまだ通過中。
明日の予報を確認しながら、夜食はヨーグルトです。




というわけで、松本市の夜はふけていきます。



明日はツーリング3日目。
まだつづくツーリングは、さらなる事態発生!
行き場所はいずこへ・・?
続きはつづく。。









*ワクチン4回接種済み
*強い感染対策をしてツーリングしています
*立ち寄った場所の感染対策指示に確実に従っております





今夜の夕食はこちら 松本市の夜 その1 (27 信州長野ツーリング)

2022-08-25 19:00:08 | ツーリング

お盆休みスーパースペシャル!
忍者管理人presents
《目指せ!忍者に引かれて善光寺参り☆信州長野ツーリング》
真夏の長野を走るツーリング物語


2022/08/13 忍者管理人 Ninja1000

ツーリング2日目。松本市。
今夜の夕食はこちら。

宿泊中の『ルートインコート松本インター』さんのお隣。
長野に来たら、忘れてはならないこの食べ物をいただきましょう。

長野県松本市。
『榑木野 本店』(くれきの)さん。
信州長野蕎麦の人気のお店と伺いました。

大海老天ざるそば 1848円






信州の香りの良い蕎麦は、本物のお蕎麦です。
せっかく長野に来たので、美味しいお蕎麦と出会えてよかったです。


それでは、今夜も大移動。
次の場所へ1.5km
歩いてお出かけスタートです。













*ワクチン4回接種済み
*強い感染対策をしてツーリングしています
*立ち寄った場所の感染対策指示に確実に従っております





本日のお泊りはこちら 松本市 (26 信州長野ツーリング)

2022-08-25 19:00:07 | ツーリング


お盆休みスーパースペシャル!
忍者管理人presents
《目指せ!忍者に引かれて善光寺参り☆信州長野ツーリング》
真夏の長野を走るツーリング物語


2022/08/13 忍者管理人 Ninja1000

ツーリング旅も2日目。
本日のお泊りはこちら。

長野県松本市。
『ホテルルートインコート松本インター』さん。
便利のいいインターに近い立地のホテルはルートインさんの得意技。

今夜から早朝にかけて、台風の影響でかなりの悪天候の予報だそうで、ありがたいことにバイクは建物の下に避難させて下さいました。
ライダーにも優しい『ホテルルートインコート松本インター』さんです。



そして本日のお部屋はこちら。
シングルルーム(禁煙) 9900円 1泊朝食付



松本市内中心方向が見える景色のよいお部屋です。


ちなみに、今日のトータルの走行距離。
今日はわずか、97km
メーターは通算ですので今日の実走は97kmです。

台風の影響の少ないエリアを進んで走ってきましたが、内容は面白かったでしょ?
雨でも楽しむツーリングは忍者管理人の得意技。






*ワクチン4回接種済み
*強い感染対策をしてツーリングしています
*立ち寄った場所の感染対策指示に確実に従っております





松本城 その2 (25 信州長野ツーリング)

2022-08-25 19:00:06 | ツーリング

お盆休みスーパースペシャル!
忍者管理人presents
《目指せ!忍者に引かれて善光寺参り☆信州長野ツーリング》
真夏の長野を走るツーリング物語


2022/08/13 忍者管理人 Ninja1000

長野県松本市。
『松本城』
国宝;松本城
現存する五重六階の天守の中では、日本最古のお城です。
黒と白のお城は大変美しく、晴れていればアルプスの山々とともに、見事な景観のお城となっています。

目指せ!国宝松本城☆天守入場スペシャル!

それでは天守入場です。
城内は土足厳禁。
入城口では自分のシューズを脱いでビニールに入れて持ち歩きます。




1層上がれば、松本城で使用されていた火縄銃や甲冑など、歴史ある貴重な展示品を見ることができ、当時にタイムスリップです。







天守の壁には、攻め込まれた際に使用する、見張り用の窓や、弓矢や火縄銃を打つ際の矢狭間も設けられています。




城の階段は急な狭い階段ひとつ。
上り下り共用のため、対面通行です。




天守最上階への階段は渋滞中。
この階段を上れば天守最上階です。




こちらが松本城天守最上階(6階)






松本城の天守の最上階の窓からは、松本のご城下が一望できます。






信濃松本藩6万石。
ご城下は今日も太平の世となっております。
水野のお殿様も、少しだけ広がった流行り病を、さぞかし心配されていることでしょう。


ご城下を撮影しておりますが、実際にはこのような金網があり、このあいたところからカメラのレンズを向けて撮影しています。

画像撮影も大変です。


それでは天守から降りることにいたしましょう。




松本城のバイク駐車場は、地図でいうところの松本城の左上あたり。
観光バス駐車場にバイクが駐車可能です。
駐車場代 バイク 100円
この日は、到着時間がすでに15:00を超えていたため、観光バス駐車場に隣接するこの場所に駐車となりました。
見学に時間がかかるので、戻ってくるころには駐車場の営業時間が終了しているため、出庫しやすい場所に誘導されています。





国宝松本城。
現存する五重六階のお城としては、最古のお城です。
バイクでも立ち寄ることが可能ですので、ぜひ一度行ってみて下さい。







*ワクチン4回接種済み
*強い感染対策をしてツーリングしています
*立ち寄った場所の感染対策指示に確実に従っております





松本城 その1 (24 信州長野ツーリング)

2022-08-25 19:00:05 | ツーリング


お盆休みスーパースペシャル!
忍者管理人presents
《目指せ!忍者に引かれて善光寺参り☆信州長野ツーリング》
真夏の長野を走るツーリング物語


2022/08/13 忍者管理人 Ninja1000

ツーリングは、いよいよ松本市へ移動してきました。

長野県松本市。
『松本城』
国宝;松本城
現存する五重六階の天守の中では、日本最古のお城です。
黒と白のお城は大変美しく、晴れていればアルプスの山々とともに、見事な景観のお城となっています。


というわけで、今回は忍者管理人のお盆休みスーパースペシャル。
それでは行っていましょう!
目指せ!国宝松本城☆天守入場スペシャル!


天気が良ければ、松本城の美しい姿がお堀に映る構図の画像ですが、まぁ曇天のご愛嬌。






見て下さい!
この日の待ち時間は、松本城の天守の入り口(お城の入り口)まで40分
お城に入って、天守の上まで上がって、降りて出るまで50分となっております。




天守・庭園観覧料 700円




国宝松本城の入城の全て。
それではご覧下さい!





この白いテントにお城に入るための行列ができています。



ちなみにちょっと聞いてみましたが、忍者管理人のチケット購入時間は15:00すぎ。
この時間で入場までの待ち時間40分でしたが、実は午前中からお昼に並んだ人々は、なんと驚愕の180分・3時間待ち
この画像の撮影位置が最後尾だったらしいです。


松本城の攻略は朝一番か、夕方最終締め切り前くらいが、行列が少なく、待ち時間も短めだそうです。

おとなしく40分並んで待ちます。






ようやく松本城天守入り口です。





*ワクチン4回接種済み
*強い感染対策をしてツーリングしています
*立ち寄った場所の感染対策指示に確実に従っております





大王わさび農場 (23 信州長野ツーリング)

2022-08-25 19:00:03 | ツーリング




お盆休みスーパースペシャル!
忍者管理人presents
《目指せ!忍者に引かれて善光寺参り☆信州長野ツーリング》
真夏の長野を走るツーリング物語


2022/08/13 忍者管理人 Ninja1000

まだまだ続く安曇野ツーリング。

長野県安曇野市穂高。
『大王わさび農場』さん。

忍者管理人御用達。
間違いなく日本一のわさび田・わさび畑・わさび園のわさび農場です。

広大なわさび園は、みなさまの予想をはるかに超える、感動の大きさのわさび園ですよ。
農場は無料で入れますので、まだ一度も行ったことのないライダーさんは、ぜひ一度行ってみて下さい。






園内には、和食のお食事処・洋風のレストラン・カフェがあり、こちらもものすごい人気です。
今日は、こちらの『DAIO'S CAFE』でティータイムといきましょう。





湧き水ストレートティー(ICE) 400円



今日はお盆休み。
お土産売り場と、大王わさび名物のわさびソフトクリームはすさまじい行列です。
ソフトクリームはちょっと並ぶのに時間がかかりすぎるので、また次のライダーさんにお願いいたします。




大王わさび農場さん。
バイクが多くても駐車可能です。
ツーリングでみなさんでどうぞ。








*ワクチン4回接種済み
*強い感染対策をしてツーリングしています
*立ち寄った場所の感染対策指示に確実に従っております





安曇野穂高 おまけ (22 信州長野ツーリング)

2022-08-25 19:00:02 | ツーリング

画面奥が東方向。
あきらかに雨が降っているでしょ。
山間部はかなりの悪天候予報なんですよ。

お盆休みスーパースペシャル!
忍者管理人presents
《目指せ!忍者に引かれて善光寺参り☆信州長野ツーリング》
真夏の長野を走るツーリング物語


2022/08/13 忍者管理人 Ninja1000

長野県安曇野市穂高。

おまけの画像。
信州長野はフルーツの産地。
りんご畑には、まだ青いですが、りんごが実っていました。




JR大糸線『穂高駅』


穂高駅を見に行ってきました。
このエリアはツーリングや観光で何度か来ていますが、穂高駅は25年以上前ぶり。
駅舎よりも周辺やロータリーが立派になっていて、時の流れを感じますね。









*ワクチン4回接種済み
*強い感染対策をしてツーリングしています
*立ち寄った場所の感染対策指示に確実に従っております





安曇野しゃくなげの湯 (21 信州長野ツーリング)

2022-08-25 19:00:01 | ツーリングにおすすめの温泉シリーズ




お盆休みスーパースペシャル!
忍者管理人presents
《目指せ!忍者に引かれて善光寺参り☆信州長野ツーリング》
真夏の長野を走るツーリング物語


2022/08/13 忍者管理人 Ninja1000

安曇野ツーリング。
この日の安曇野はどの施設も大混雑です。
お昼ご飯を食べるのも、ままならないので、困った時のスーパー銭湯でございます。

長野県安曇野市穂高(あずみのしほだか)
『安曇野しゃくなげの湯』さん。
安曇野市営の『穂高温泉健康館』が閉鎖になって、隣接する場所にオープンした立ち寄り温泉施設です。

入浴料 700円

中房温泉から引かれた天然温泉は、さらりさっぱりの良い温泉です。


本日のお昼ご飯は館内のこちらのお食事処でいただきます。



SOBA豚カレー 1000円
コーラ 150円






地元の高校生が開発したカレーで、そばの甘皮を餌にまぜて育てた地元のブランド豚を使ったカレーでございます。
これが、かなりオススメの美味しいカレーで、付け合わせの野菜のピクルスは、地元の新鮮な野菜が使われていて、安曇野の味のするカレーセットです。

安曇野を見渡せる景色のよい席でいただくご当地カレーはオススメの逸品でございました。










*ワクチン4回接種済み
*強い感染対策をしてツーリングしています
*立ち寄った場所の感染対策指示に確実に従っております





安曇野ちひろ美術館 (20 信州長野ツーリング)

2022-08-25 19:00:00 | ツーリング



お盆休みスーパースペシャル!
忍者管理人presents
《目指せ!忍者に引かれて善光寺参り☆信州長野ツーリング》
真夏の長野を走るツーリング物語


2022/08/13 忍者管理人 Ninja1000

天候を見ながら長野市街から安曇野(あずみの)エリアに走ってきました。

長野県松川村。
『安曇野ちひろ美術館』さん。
『安曇野ちひろ公園』さん。
故いわさきちひろさんの作品を展示している美術館と公園です。
以前からぜひ見に行ってみたかったので、この機会にちょっと見学して遊んでいきましょう。

いわさきちひろさん。
子供をテーマに絵を(主に水彩画)書いた画家。
その作風は水彩画のにじみを生かした画法で、子供の表情を豊かに優しく表現し、数多くの作品を残した近代日本を代表する絵本画家・児童画家さんでございます。

こちらの美術館は、その作品の数々が展示されており、安曇野を代表する美術館となっています。
入館料 900円






作品の展示室は撮影禁止になっていますが、いわさきちひろさんの描いた子供の絵の作品は、引き込まれますよ。





公園内は緑美しく、たくさんの家族連れで賑わっていました。






池田町より安曇野エリアと立山を望む。






*ワクチン4回接種済み
*強い感染対策をしてツーリングしています
*立ち寄った場所の感染対策指示に確実に従っております





善光寺 その3 (19 信州長野ツーリング)

2022-08-24 19:00:03 | ツーリング


歴代の回向柱(えこうばしら)
7年に1度、御開帳の年に立てられてる、歴代の柱が10本ほど残っており、一番古いものは70年前の御開帳の時に使用された柱となります。
時間とともに風化が進んでいます。

お盆休みスーパースペシャル!
忍者管理人presents
《目指せ!忍者に引かれて善光寺参り☆信州長野ツーリング》
真夏の長野を走るツーリング物語


2022/08/13 忍者管理人 Ninja1000

長野県長野市。
『善光寺』さま。

『善光寺資料館』(日本忠霊殿)
先ほどのチケットで、善光寺資料館も入場でき、善光寺で使用された貴重な品の数々を見学できます。
内部の撮影は一切禁止なので、入り口まで。






善光寺の境内も広いので、全部は回ることができませんが、本堂にお参りさせていただき、良い善光寺参りとなりました。
みなさまもぜひ、一生に一度は善光寺参りに行ってみてはいかがでしょうか?


バイクの駐車場のご案内。
バイクの駐車場は地図でいうと善光寺の左上。
第4駐車場・P4 が広くて便利です。
善光寺の駐車場でバイクは2カ所しかないみたいですが、もうひとつはかなり小さい駐車場ですので大型バイクの受け入れは不明です。
こちらの第4駐車場にとめるといいでしょう。
駐車場料金(バイク)500円(2時間まで・ですが今回ちょっと超えましたが、常識の範囲の超過なら超えても追加料金は必要ありませんでした)







無事、善光寺さまへのお参りも済ませ、次の行先は風にまかせるツーリング。
天候の安定している場所を走って遊びます!

続きはつづく。。







*ワクチン4回接種済み
*強い感染対策をしてツーリングしています
*立ち寄った場所の感染対策指示に確実に従っております





善光寺 その2 (18 信州長野ツーリング)

2022-08-24 19:00:02 | ツーリング



善光寺本堂(国宝)
御開帳は終了していますが、令和4年の回向柱(えこうばしら)がまだ本堂前に立てられています。

お盆休みスーパースペシャル!
忍者管理人presents
《目指せ!忍者に引かれて善光寺参り☆信州長野ツーリング》
真夏の長野を走るツーリング物語


2022/08/13 忍者管理人 Ninja1000

長野県長野市。
『善光寺』さま。

創建以来、およそ1400年もの歴史をもつ善光寺は、無宗派のお寺として誰でも分け隔てなく受け入れる庶民のお寺となっております。
一生に一度は善光寺参りとも言われ、全国よりたくさんの人々が訪れる善光寺さまでございます。

ご本尊の『一光三尊阿弥陀如来』(善光寺如来)さまは、絶対秘仏。
まだ誰もその姿をご覧になったことはありません。

絶対秘仏のご本尊の御身代わりとする、『前立本尊』(まえだちほんぞん)は鎌倉時代に作られた仏像で、こちらは7年に1度、御開帳として公開される行事となっています。

ちなみに、7年に1度の『御開帳』(ごかいちょう)は、今年、令和4年4月3日~6月29日まで行われたばかり。
本当は、この御開帳にあわせてお参りに来たかったんですが、それはまた7年後に。


というわけで、難しい善光寺さんのお話は、みなさま自分で勉強して下さいませ。

それではお参りです。
回向柱に触らせていただき、ご利益をいただき、線香を焚かせていただきます。





善光寺本堂
(国宝)

いよいよ善光寺本堂の中に入ってお参りです。

本堂内部・以後の撮影は一切禁止されておりますので、あとはみなさまご自身でお参りしていただければと思います。
本堂内陣・お戒壇巡り券 600円(本堂の中で聖域に近寄る券)


大変ありがたい厳かな空気の本堂は、強いパワースポットでございました。

善光寺さまのお守りを授かって持って帰ります。












*ワクチン4回接種済み
*強い感染対策をしてツーリングしています
*立ち寄った場所の感染対策指示に確実に従っております





善光寺 その1 (17 信州長野ツーリング)

2022-08-24 19:00:01 | ツーリング

お盆休みスーパースペシャル!
忍者管理人presents
《目指せ!忍者に引かれて善光寺参り☆信州長野ツーリング》
真夏の長野を走るツーリング物語


2022/08/13 忍者管理人 Ninja1000

長野県長野市。
『善光寺』さま。

善光寺仁王門。
(登録有形文化財)
南側のメインの参道から入って歩くと、この仁王門をくぐります。
参道にはたくさんのお土産店や飲食店が立ち並ぶ、大変賑やかな仲見世通りとなっています。




そして、あれに見えるは山門です。


この場所の左側の建物に『牛に引かれて善光寺参り』として有名な『なで牛』があります。



牛をなでなでさせていただきました。
もちろんこのご時世、アルコール消毒必須なんですよ。

忍者に引かれて善光寺参りも、この、牛に引かれて善光寺参りをもじっております。


山門(三門)
(重要文化財)




お清めをして山門をくぐります。









*ワクチン4回接種済み
*強い感染対策をしてツーリングしています
*立ち寄った場所の感染対策指示に確実に従っております