

歴代の回向柱(えこうばしら)
7年に1度、御開帳の年に立てられてる、歴代の柱が10本ほど残っており、一番古いものは70年前の御開帳の時に使用された柱となります。
時間とともに風化が進んでいます。
お盆休みスーパースペシャル!
忍者管理人presents
《目指せ!忍者に引かれて善光寺参り☆信州長野ツーリング》
真夏の長野を走るツーリング物語
2022/08/13 忍者管理人 Ninja1000
長野県長野市。
『善光寺』さま。
『善光寺資料館』(日本忠霊殿)
先ほどのチケットで、善光寺資料館も入場でき、善光寺で使用された貴重な品の数々を見学できます。
内部の撮影は一切禁止なので、入り口まで。




善光寺の境内も広いので、全部は回ることができませんが、本堂にお参りさせていただき、良い善光寺参りとなりました。
みなさまもぜひ、一生に一度は善光寺参りに行ってみてはいかがでしょうか?
バイクの駐車場のご案内。
バイクの駐車場は地図でいうと善光寺の左上。
第4駐車場・P4 が広くて便利です。
善光寺の駐車場でバイクは2カ所しかないみたいですが、もうひとつはかなり小さい駐車場ですので大型バイクの受け入れは不明です。
こちらの第4駐車場にとめるといいでしょう。
駐車場料金(バイク)500円(2時間まで・ですが今回ちょっと超えましたが、常識の範囲の超過なら超えても追加料金は必要ありませんでした)





無事、善光寺さまへのお参りも済ませ、次の行先は風にまかせるツーリング。
天候の安定している場所を走って遊びます!
続きはつづく。。
*ワクチン4回接種済み
*強い感染対策をしてツーリングしています
*立ち寄った場所の感染対策指示に確実に従っております
