goo blog サービス終了のお知らせ 

忍者ツーリングなう。

ツーリング画像見て♪見て♪掲示板

剣峠 (10☆目指せ伊勢神宮!サンタツーリング) 

2014-12-26 23:32:12 | ツーリング







《目指せ伊勢神宮!紀伊半島完全一周サンタツーリング》
和歌山城から一般国道で紀伊半島を一周し、伊勢神宮を目指すクリスマスのツーリング物語。

☆今回のツーリング旅のルールはこちら☆
国道42号線の起点(和歌山県庁前)から国道42号線をメインに紀伊半島を一周する。
高速道路使用不可。ただしバイパス(高速のような無料区間)は国道と認める。
クリスマスなのでツーリング中はサンタの衣装を常時着用し、出会った人にはキャンディーをプレゼントをする。


2014/12/24 - 12/25
そしてこの華麗なツーリングに挑戦する若者ライダーはこの2人。
藤原さん Ninja250
酒井さん Ninja400

国道260号線で南伊勢町の美しいリアス式海岸をサンタツーリング。

地図で見たら県道12号線で伊勢神宮内宮に直通で行けそうだったので、南勢町から県道12号線へ入ってみました。

ですが、すさまじく荒れた道路で、細くて、狭くて、一部損壊してて、落葉散乱の厳しい路線でした。

『剣峠』(つるぎとうげ)ここがから先が伊勢市となり、伊勢神宮の神聖な領域に突入です。
さすがに神聖なエリアですので、サンタ衣装は、一旦ここで脱いでいきます。

日も暮れて冷え込んできました。

長い長い紀伊半島一周ツーリングも、まもなく最終目的地『伊勢神宮』です。






ついに!伊勢神宮 (11☆目指せ伊勢神宮!サンタツーリング) 

2014-12-26 23:31:57 | ツーリング


(下 画像処理)
《目指せ伊勢神宮!紀伊半島完全一周サンタツーリング》
和歌山城から一般国道で紀伊半島を一周し、伊勢神宮を目指すクリスマスのツーリング物語。

☆今回のツーリング旅のルールはこちら☆
国道42号線の起点(和歌山県庁前)から国道42号線をメインに紀伊半島を一周する。
高速道路使用不可。ただしバイパス(高速のような無料区間)は国道と認める。
クリスマスなのでツーリング中はサンタの衣装を常時着用し、出会った人にはキャンディーをプレゼントをする。


2014/12/24 - 12/25
そしてこの華麗なツーリングに挑戦する若者ライダーはこの2人。
藤原さん Ninja250
酒井さん Ninja400

12/25 18:00
ついにこのツーリング旅の目的地!『伊勢神宮 内宮』です。

五十鈴川にかかる宇治橋は、おごそかな雰囲気で完走をお祝いしてくれているようでした。

参拝しようと思いましたが、残念ながら、参拝時間は17:00までで終了との案内があり、立ち入りも制限されていました。

参拝はまた次回の機会に。。






さぁ!コンビニでサンタ衣装に着替えて帰ろうっと!





ライダーの聖地 針テラス (12 FIN おまけ☆目指せ伊勢神宮!サンタツーリング) 

2014-12-26 23:31:43 | ツーリング


《目指せ伊勢神宮!紀伊半島完全一周サンタツーリング 》
和歌山城から一般国道で紀伊半島を一周し、伊勢神宮を目指すクリスマスのツーリング物語。

☆今回のツーリング旅のルールはこちら☆
国道42号線の起点(和歌山県庁前)から国道42号線をメインに紀伊半島を一周する。
高速道路使用不可。ただしバイパス(高速のような無料区間)は国道と認める。
クリスマスなのでツーリング中はサンタの衣装を常時着用し、出会った人にはキャンディーをプレゼントをする。


2014/12/24 - 12/25
そしてこの華麗なツーリングに挑戦する若者ライダーはこの2人。
藤原さん Ninja250
酒井さん Ninja400

《目指せ伊勢神宮!紀伊半島完全一周サンタツーリング》
伊勢神宮の帰りに、クリスマスの聖なる夜なのでライダーの聖地、道の駅『針テラス』に立ち寄ってみました。
もちろん、伊勢神宮から高速を使わずに一般道です。

初の針テラスデビュー。
サンタツーリングで、他のライダーのみなさまに、ちやほやしてもらおうと思っていましたが、
この時間のライダーさんは、自分たちも含めてわずか3台。

初めて針テラスに来てみたんですが、時間も遅いし、寒いし、そりゃそーですね(笑)


クリスマスに行った紀伊半島一周ツーリング。
いかがでしたでしょうか?

サンタの衣装で走ったので、さまざまな人に声をかけていただいたり、手を振っていただいたり、
今回もいろんな人にお世話になった、とても思い出に残るツーリングとなりました。
みなさんありがとうございました。

サンタツーリングなんて、おバカだと思われる方も多いでしょうが、さまざまな人と気軽にふれあえて、面白いですよ。

また機会がありましたら頑張ってみようかと思います。


最後は針テラスで休憩していたら、『忍者ツーリングなう。』総司令部長官より、高速に乗って早急に帰還せよ!って
LINEが飛んできましたので、西名阪の高速で帰ります。


《今回のツーリングデータ》
1泊2日 18:00自宅発→翌22:00忍者着 
走行活動時間としては 20時間
ホテル滞在時間 8時間

トータルの走行距離 670km(自宅→自宅)
ガソリン給油回数 2回

主な食事
カップラーメン 1個
コンビニのフラドチキン 1個
菓子パン 2個
竹原さんのまぐろ定食
ジュースとお茶

サンタのプレゼントとして配ったキャンディー:およそ50個
もらったお返し:お菓子・みかん・ありがとうの言葉

今回のツーリングのコース









開催報告1 サンタライド☆御堂筋イルミネーション2014ツーリング

2014-12-23 23:42:54 | ツーリング


2014/12/23 忍者管理人 

サンタはNinjaに乗ってやって来る!

というわけで行ってきました! 『サンタライド☆御堂筋イルミネーション2014ツーリング』

昨日夜の突然のツーリング告知にもかかわらず、阪神高速/港町パーキングエリアに多数のライダーさんに集まっていただき心より感謝しております。

参加サンタライダーさんは、

酒井さん Ninja400


坂口さん Ninja400R


山本さん Ninja400R


忍者管理人 Ninja250


クリスマスサンタツーリング!
こういう時は、Ninja400/Ninja250 の忍者オリジナルカラーキャンディーレッドのバイクが、よく似合いますね。




みなさんとサンタクロースの衣装でツーリングに出発です!
















開催報告2 サンタライド☆御堂筋イルミネーション2014ツーリング

2014-12-23 23:42:41 | ツーリング


2014/12/23
忍者管理人 Ninja250
酒井さん Ninja400
坂口さん Ninja400R
山本さん Ninja400R


『大阪・光の饗宴』
『御堂筋イルミネーション2014』
スタートは大阪市役所のイルミネーションからスタートです。

大阪市役所周辺は『OSAKA光のルネサンス』のイルミネーションイベントで大混雑です。

大阪市役所前→南海難波駅
およそ3km続く美しい、『御堂筋イルミネーション2014』の中をサンタツーリング!

ご覧のように御堂筋はイルミネーション見物の方々や車でドライブのみなさん、そして他のサンタツーリンググループの
みなさんで大変賑わっていました。
沿道や車から手を振っていただいたり、声援を送っていただきありがとうございました!
テンションアゲアゲの楽しい御堂筋サンタツーリングでございます。






















渋滞のため御堂筋通過時間40分かかりましたが、あまりの楽しさに時間を忘れて遊んでました。








開催報告3 サンタライド☆御堂筋イルミネーション2014ツーリング

2014-12-23 23:42:31 | ツーリング



2014/12/23
忍者管理人 Ninja250
酒井さん Ninja400
坂口さん Ninja400R
山本さん Ninja400R

南海難波駅前→あべのハルカス
『御堂筋イルミネーション2014』の終点の南海難波駅前のイルミネーションを見て、天王寺までサンタツーリング。

最後は日本一の高さ300メートルのビル『あべのハルカス』をサンタツーリングです。





いかがでしたか?
綺麗なイルミネーションを見ながらのサンタツーリング。

ホントによく声をかけていただいたり手を振っていただきました!
みなさんありがとうございました~ 感謝です。

メリークリスマス☆






(告知)サンタライド☆御堂筋イルミネーション2014ツーリング 終了しました

2014-12-22 19:00:00 | ツーリング


2014/12/22 19:00 忍者管理人



サンタはNinjaに乗ってやって来る!

12月23日クリスマスイブイブの聖なる夜にお届けするのはクリスマスツーリングスペシャル!

『サンタライド☆御堂筋イルミネーション2014ツーリング』を実施いたします。

現在開催中の『大阪・光の饗宴2014 / 御堂筋イルミネーション2014』の光の中をサンタライダーになってバイクで
走ろうというツーリングです。

大阪・中ノ島エリアの『OSAKA光のルネサンス』のイルミネーションを横に見ながら、今年は南海難波駅まで
開催区間が延長された、御堂筋のイルミネーション区間約3kmをツーリングします。

『サンタライド☆御堂筋イルミネーション2014ツーリング』に忍者管理人と一緒に行きたい方は、

12月23日(火・祝) 『阪神高速 湊町パーキングエリア』 18:00 集合 終了しました

湊町パーキングエリアは阪神高速堺線の環状線方面行き、環状線と合流する少し手前にあります。
堺線からのみ湊町パーキングエリアに進入できます。
湊町の入り口からはパーキングエリアには行けませんので、堺・住ノ江・玉出の各入口より阪神高速に乗って下さい。
パーキングエリアは湊町出口と併設されていますので、進入の際パーキングエリア側に注意して進入して下さい。


行先:
御堂筋 



参加資格
一緒に御堂筋サンタツーリングに行きたい方。
必ずサンタ衣装での参加をお願いします。(上下とも要サンタ衣装)
当店でバイクご購入のお客様。または忍者管理人が知っている方。
参加バイク:カワサキ車のみ




ご案内とご注意
★サンタの衣装はドンキホーテ・ダイソー(100円ショップ)などでご購入下さい。(1000円程度)
★今回は夕食タイムがありません。
★各費用は各自実費となります。
★強い寒波が襲来中です。極寒が予想されますので完全防寒でお願いします。
★降雪時など路面凍結の恐れのある場合は参加・出発しないで下さい。
★予報での夜の気温は5℃~6℃ 都心部分は路面凍結はないと思いますが、全て自己責任でのツーリング参加をお願いします。
★御堂筋はイルミネーションのイベント中のため混雑が予想され、3kmの区間を進むのに1~2時間かかることが予想されます。


解散は難波付近より帰路にて流れ解散となります。
解散は21:00ころだと思います。

中止の際は
12月23日16:00に中止を告知します。(忍者ツーリングなう。にて)








正解 12月号『忍者ツーリングなう。クイズ☆師走の美味スペシャル!』

2014-12-22 00:40:14 | 忍者ツーリングなう。クイズ
謎解き!ツーリングアドベンチャー
12月号『忍者ツーリングなう。クイズ☆師走の美味スペシャル!』

2014/12/21 19:00 投稿受付終了

解答

12月の師走の忙しい時期にもかかわらず、12月号『忍者ツーリングなう。クイズ☆師走の美味スペシャル!』
の回答ツーリングに、多数のライダーさんにお出かけいただき誠にありがとうございました。

いかがでしたか?
ナマズ料理の味(笑)


それでは12月号『忍者ツーリングなう。クイズ☆師走の美味スペシャル!』の正解発表

正解は:
滋賀県立琵琶湖博物館(しがけんりつびわこはくぶつかん)/滋賀県草津市
ナマズ天丼/(博物館内のレストラン:カフェテリア にほのうみ)
(正解画像の場所は、正確には琵琶湖博物館駐車場前ロータリーとなまず天丼)
でした。







撮影日 2014/10/21

滋賀県草津市の琵琶湖湖畔にあるのが、『滋賀県立琵琶湖博物館』です。
こちらの館内にあるレストラン『カフェテリア にほのうみ』さんに、普段ではちょっと味わえないグルメなメニューがあります。

『なまず天丼』880円(味噌汁・香の物付き)

琵琶湖産のナマズ(たぶん)を使った『なまず天丼』は、全く臭みのない淡白な白身の味で、美味しい魚料理の一品です。

関西エリアでナマズを食べることのできるお店は数少ないんですが、お手軽な価格でナマズを食べさせてくれるお店が『にほのうみ』さんです。
琵琶湖を見ながら食事ができる開放的なレストランですので、オススメのスポットですよ。



なまず天丼の他にもブラックバス(オオクチバス)が食べられる珍しいレストランです。




『滋賀県立琵琶湖博物館』は、琵琶湖に関する歴史的な資料の展示や、琵琶湖に生息する生き物を水族館の展示のように
見ることができる施設で琵琶湖の全てがわかる、面白い博物館になっています。
忍者管理人が行った時には、遠足や郊外学習の学生さんや生徒・園児さんたちで賑わっていました。









『滋賀県立琵琶湖博物館』『にほのうみ』
ナマズやブラックバスを見て食べられる、楽しい博物館と美味しいレストランですので、
ぜひみなさんもツーリングに行ってみてはいかがでしょうか?









正解者の中から厳正な抽選の上、記念品をプレゼントします。
当選の発表は賞品のお渡しをもって発表にかえさせていただきます。















回答投稿(12/10) 12月号『忍者ツーリングなう。クイズ☆師走の美味スペシャル』

2014-12-22 00:39:54 | 忍者ツーリングなう。クイズ
謎解き!ツーリングアドベンチャー
12月号『忍者ツーリングなう。クイズ☆師走の美味スペシャル』


回答投稿 2014/12/21 19:00 受付終了しました

2014/12/10 窪田さん ZRX1200DAEG
正解!




2014/12/06 北さん Ninja1000
正解!
本人コメント:もはや店員のおねえさんが笑ってます。同じようなバイクの格好した人が来て、全員同じもの食べて帰るって(笑)




2014/12/06 向野さん Ninja400R
正解!
本人コメント:寒い~




2014/12/05 中谷さん Ninja250R
正解!
本人コメント:今日は寒いって!雪降ってきました。 




2014/11/30 元吉さん ZRX1200DAEG
正解!
本人コメント:現地に行ったら、忍者軍団がたくさんおられて、全員同じものを食べていました(笑)




2014/11/30 松本大先生さん Ninja1000
正解!




2014/11/30 橘会長さん Z750S
正解!




2014/11/30 まっさん ZZR1400
正解!




2014/11/30 奇跡のMさん Ninja650
正解!




2014/11/30 浅野さん Ninja1000
正解!
本人コメント:現地でお料理を食べてたら後続のライダーさんが続々と来て、同じものを注文していました。




2014/11/27 坂口さん Ninja400R
正解!




2014/11/27 山本さん Ninja400R
正解!




2014/11/24 川村さん ZRX1200DAEG(女性ライダーさんです)
正解!




2014/11/24 あっちゃんさん ZRX1200DAEG
正解!




2014/11/24 播本さん ZRX1200DAEG
正解!
本人コメント:美味しいので次は、子供にも食べさせます!




2014/11/24 杉森さん W800
正解!




2014/11/23 今西さん Z1000
正解!
本人コメント:めっちゃ美味しかったです!みなさんもぜひ行って下さい!




2014/11/22 石倉さん versys
一番乗り!お見事!正解!








問題 12月号『忍者ツーリングなう。クイズ☆師走の美味スペシャル!』終了しました

2014-12-22 00:39:12 | 忍者ツーリングなう。クイズ


2014/11/22 04:00 公開
2014/12/21 19:00 終了しました

謎解き!ツーリングアドベンチャー  
12月号『忍者ツーリングなう。クイズ☆師走の美味スペシャル!』
(2014年12月号 通算第27回)

2014年も残すところ1ヶ月。
2014年最後の12月号『忍者ツーリングなう。クイズ』は、師走の美味スペシャル!
といたしまして、いつもと違う特別な美味しい問題をご用意いたしました。

師走の忙しい時期にはなりますが、ぜひぜひ難問・奇問を解き明かし正解探しのツーリングにお出かけ下さい。

それでは『12月号 忍者ツーリングなう。クイズ☆師走の美味スペシャル!』を実施し、問題を発表します。

12月号『忍者ツーリングなう。クイズ☆師走の美味スペシャル!』
問題
管理人号 Ninja1000 と同じ場所に行き、同じような画像を撮影して画像投稿して下さい。
今回の問題の正解には画像が2枚必要となります。
問題画像と同じような画像をそれぞれ1枚ずつ、合計2枚撮影して投稿して下さい。


《追加特別ルール》をご案内しています。下記の《追加特別ルール》をよくご確認下さい。
クイズに初めて参加しようと思うライダーさんも大歓迎ですので、ぜひがんばってみて下さい。

問題画像
1枚目

2枚目


難易度:☆☆中級

投稿締め切り 2014/12/21(日) 19:00 終了しました


《追加特別ルール》
☆今回は問題画像が2枚あります。正解には2枚の問題画像と同じような画像の撮影が必要です。
☆1枚目と2枚目の場所を探しだして撮影して下さい。(同じエリアにあります)
☆投稿の際、2枚画像が無いと正解とはなりませんのでご注意を。
☆問題画像2枚目の画像に指示がありますが、食べていただくお料理の横に、ライダーさんご自身のバイクのカギを
 指示のように置いて画像を撮影して下さい。バイクのカギが置かれていないと正解とはなりませんのでご注意下さい。
☆問題画像2枚目と同じお料理を注文し召し上がって下さい。(注文するお料理はヒント画像から推理して下さい)
☆問題として設定されたお料理と、違うお料理で撮影・投稿された場合は不正解となります。
☆問題として設定されたお料理が、売り切れ・品切れの場合も正解とはなりません。
 (ですが売り切れることは、あまり無いと思われます)
☆問題施設の営業日を必ずご確認下さい。



ライダーみなさんの知識と経験と情報をフルに活用して正解にたどりついて下さい。

ご注意
気温の低い時期のツーリングとなります。暖かい服装でお出かけ下さい。
路面凍結などには十分注意し、くれぐれも安全運転にてお願いします。
ライダーさんの自己責任にてツーリングをお願いします。
画像撮影に必要な全ての費用は各自負担となります




画像を投稿していただいた正解者の中から抽選で1名様に、忍者管理人がカワサキワールドにて4320円で購入したプレミアグッズ、
カワサキNinja 誕生30周年記念
『Fire-King GPZ900R スタッキングマグ』をプレゼントいたします。





ヒント画像







回答投稿の画像の公開スタートはタイミングを調整して公開します。
(正解TOPを狙うライダーさんが多いため、2番目以降のライダーさんのテンションが下がらないように、
タイミングを調整して公開します。くれぐれも1番を狙う遊びではありませんので(笑))




『忍者ツーリングなう。クイズ』ルール説明
ルールは簡単。
ある場所に、忍者管理人号 Ninja1000 が行って画像を撮っています。
その1枚の問題画像を公開しますので、その画像の場所をヒント画像をもとに推理し、その場所に
バイクでお出かけ下さい。

忍者管理人号 Ninja1000 と同じ場所で、同じような画像を撮影し、この『忍者ツーリングなう。』に
投稿していただければOKです。

見事、問題の場所にたどりつき画像を撮影し、投稿していただいた正解者の中から厳正な抽選の上、
素敵な記念品をプレゼントいたします。


ご案内とご注意
☆『忍者ツーリングなう。クイズ』の正解探しのツーリング中の内容や画像はFacebook・Twitter・LINE・ブログなどに
 一切書き込まないで下さい。(ライダーさん同士でつながっている場合があり、ヒントとなるため面白さが半減します)
☆クイズの正解探しツーリングの際に、正解場所の画像の投稿は受付いたしますが、そのついでにツーリングに行った
 場所などは画像投稿しても採用・掲載できません。
 (クイズ締め切り最終日に行かれた場合は除く。他のツーリング場所の投稿画像掲載は考慮します)
☆正解の場所では、バイク1台ごとに画像を1枚撮影していただけると助かります。
 (複数台で行かれても、できるだけ1台ずつ撮影をお願いします)


☆『忍者ツーリングなう。クイズ』の問題には毎回投稿期限があります。
☆『忍者ツーリングなう。クイズ』は不定期開催です。
☆投稿方法と規定 は『忍者ツーリングなう。』の投稿規定と同じです。
☆投稿時にメールタイトルに『忍者ツーリングなう。クイズ解答』と入れてもらえれば助かります。
☆問題の場所に関する質問にはお答えできません。
☆記念品のプレゼントは厳正な抽選の上、発表は記念品のお渡しをもって発表にかえさせていただきます。


投稿用メールアドレス ninjanow@mail.goo.ne.jp




忍者ツーリングなう。投稿方法/規定

★ツーリング中に撮影した風景画像・面白画像・美味しい食べ物情報・温泉情報・道路情報など、なんでもOKです。
 自分で撮れたペストショットや、他のライダーに伝えたい情報など見て楽しんで欲しいっと思う画像を投稿して下さい。
★送っていただく画像は必ずツーリングで行って撮影した画像を送信して下さい。
 (必ず画像の中に自分のバイクを入れて撮影して下さい。)
 (自動車で行って撮影した画像とかはNGとさせて下さい)
★とりあえずはカワサキ車のみとさせて下さい。
★掲載した場合に他の方に迷惑のかかるような画像はNGです。
★合成画像NGです。切り抜きなど修正は可です。
★画像は上記のアドレス宛にメール添付にてご送信下さい。件名に『ツーリングなう』と入れていただければ助かります。
★必ず本文に
 撮影日 / 撮影場所(○県△町◇◇) / お名前(ニックネームOK)/  画像の説明(撮影場所の説明など)
 をご記入お願いします。
★画像のサイズはおまかせします。こちらでサイズ変更します。但しあまり小さい画像は見づらいです。
★画像を送信していただいた時点をもちまして、画像に発生する全ての権利は忍者WEBサイト管理人に移行し属します。
★送っていただいた画像はこの忍者ツーリングなう。のページしか使用しません。
★画像の掲載・不掲載の判断並びに掲載の時期及び掲載期間はは全て忍者WEBサイト管理人の独断で決定します。
★送っていただいた後のこちらからの返信メールは今のところありません。WEBページで掲載ご確認下さい。









唐揚げ美味

2014-12-14 21:53:58 | ツーリング





2014/12/14 元吉さん ZRX1200DAEG

忍者御用達の美味しい鶏の唐揚げを食べにツーリングに行ってきました。

和歌山県紀の川市の『唐揚げ美味』(からあげみみ)さん。
肉汁がほとばしるジューシーな唐揚げは美味しかったです。

ご覧の通りホントに田んぼと畑のど真ん中なんですね。

画像の唐揚げで200gくらいで、その場でいただきました。

最近テレビ取材の申し入れがあったらしいんですが、テレビ取材は断ったそうです。
忍者ツーリングなう。だけ出演の『唐揚げ美味』さんです。








開催報告☆(1 これが本気の温泉ツーリングだ!熊野本宮温泉郷編) 

2014-12-09 23:47:07 | ツーリング
2014/12/09

というわけで行ってきました!

師走の温泉ツーリングスペシャル
忍者管理人presents
これが本気の温泉ツーリングだ! 熊野本宮温泉郷編

12月・師走の平日に、みなさん忙しいにもかかわらず、『阪和道 紀ノ川サービスエリア』に
多数のライダーさんにご集合いただき誠にありがとうございました。

そして忍者管理人のこれが本気の温泉ツーリングだ!におつきあいいただき心から感謝しております。

集合・参加していただいたライダーさんは、













ポっつ~ん。
・・・またもや 忍者管理人 Ninja1000 のみでございます。。。


これが本気の温泉ツーリングだ!シリーズはホントに人気がないですね~
告知集合型ツーリングシリーズは終了にしようかな。。。





というわけで、気を取り直して、朝のちょっと寒い阪和道をひた走り、和歌山田辺インターから
世界遺産熊野本宮方面へ行ってきました。
熊野古道中辺路(なかへち)の『古道歩きの里 ちかつゆ』さんで休憩です。


本日の温泉ツーリングは、忍者管理人総力ツーリング!

世界遺産本宮町のスペシャルな温泉ばかりを巡ってきた歴史的温泉ツーリングです。

それでは順番にご覧下さい!


















仙人風呂 川湯温泉 (2 これが本気の温泉ツーリングだ!熊野本宮温泉郷編)

2014-12-09 23:46:38 | ツーリングにおすすめの温泉シリーズ





2014/12/09 忍者管理人 Ninja1000

和歌山県田辺市本宮町 熊野本宮温泉郷

川湯温泉『仙人風呂』(かわゆおんせん せんにんぶろ)さん

流れる大塔川の川の底から自然に湧き出る温泉を、冬の間だけ河原の一部をせき止めて整備した、雄大な露天風呂です。
(毎年12月~3月限定で河原を露天風呂にしますが、露天風呂大きさは、その年の川の状況により変化するそうです)

川底から湧き出るお湯は73℃にもなるため、川の水を引き込み、適温に調節しています。


いかがですか?この野趣あふれる解放感!
最高に気持ちいいですよ。
今日は、本当にここまで来てよかったです。





一応、近くの道路に仙人風呂用の更衣室の小屋がありますが、トップシーズン以外の平日は更衣室は閉鎖してるみたいです。
(小屋のドアは開きませんでした)
人も少ないこんな日は、お風呂の横にマットが置かれていますので、このように脱ぎ捨てて下さい。
パンツ見えてるし。。。(笑)
(実はマットが朝露で濡れていて、こんな置き方しています)

仙人風呂は無料で利用できますが、画像で見えるように維持管理用の募金箱がありますので、お気持ちを入れて入浴しましょう。









大露天風呂 渡瀬温泉 (3 これが本気の温泉ツーリングだ!熊野本宮温泉郷編)

2014-12-09 23:46:16 | ツーリングにおすすめの温泉シリーズ






2014/12/09 忍者管理人 Ninja1000

和歌山県田辺市本宮町 熊野本宮温泉郷

渡瀬温泉『わたらせ温泉 大露天風呂』さん。

庭園の中に、巨大な露天風呂が5つもあるライダーに人気の温泉施設です。
駐車場も収容人数も大きく、大人数のバイクツーリングでも利用できるので、忍者でもよく利用します。

ホームセンターコーナングループさんの温泉施設ですので、設備も整っていてオススメですよ。

雄大な仙人風呂のあとは、大露天風呂を満喫で感激でした~








つぼ湯 湯の峰温泉 (4 これが本気の温泉ツーリングだ!熊野本宮温泉郷編)

2014-12-09 23:45:58 | ツーリングにおすすめの温泉シリーズ



2014/12/09 忍者管理人 Ninja1000

和歌山県田辺市本宮町 熊野本宮温泉郷

湯の峰温泉『つぼ湯』(ゆのみねおんせん つぼゆ)さん。

日本最古の湯の峰温泉・つぼ湯は、熊野詣(くまのもうで)の参詣の際のお湯場として世界遺産に登録されている、
歴史的に見ても貴重な温泉でございます。

本日は忍者管理人温泉ツーリングスペシャル!
つぼ湯での世界遺産入浴シーン公開です。セルフ(笑)
こう見えても、高温の源泉が絶え間なく湧き出ていて、めちゃくちゃ熱いつぼ湯です。

日本最古のお湯は、とても厳かな雰囲気の温泉ですので、1人でありがたく入浴されることをオススメします。
忍者バスタオルはこんな時に使用しましょう(やりたい放題です 笑)








つぼ湯の入浴方法
受付で、先につぼ湯の入浴券770円を購入して番号札をもらって下さい。
最大30分までの順番貸し切り制ですので番号札を持って、つぼ湯の横で前の人の入浴が終わるのを待ちます。
前の人がいなければ、そのままどうぞ。
シーズン時は待ち時間も長く、混雑するそうです。(ちなみに今日は20分待ちでした)



順番が来たら自分の番号札を、つぼ湯の扉の前にかけて入浴して下さい。
最大利用時間は30分までです。
つぼ湯利用が終わったら、番号札を受付に返却して下さい。