



2014/12/09 忍者管理人 Ninja1000
和歌山県田辺市本宮町 熊野本宮温泉郷
川湯温泉『仙人風呂』(かわゆおんせん せんにんぶろ)さん
流れる大塔川の川の底から自然に湧き出る温泉を、冬の間だけ河原の一部をせき止めて整備した、雄大な露天風呂です。
(毎年12月~3月限定で河原を露天風呂にしますが、露天風呂大きさは、その年の川の状況により変化するそうです)
川底から湧き出るお湯は73℃にもなるため、川の水を引き込み、適温に調節しています。


いかがですか?この野趣あふれる解放感!
最高に気持ちいいですよ。
今日は、本当にここまで来てよかったです。



一応、近くの道路に仙人風呂用の更衣室の小屋がありますが、トップシーズン以外の平日は更衣室は閉鎖してるみたいです。
(小屋のドアは開きませんでした)
人も少ないこんな日は、お風呂の横にマットが置かれていますので、このように脱ぎ捨てて下さい。
パンツ見えてるし。。。(笑)
(実はマットが朝露で濡れていて、こんな置き方しています)
仙人風呂は無料で利用できますが、画像で見えるように維持管理用の募金箱がありますので、お気持ちを入れて入浴しましょう。
