


ゴールデンウィークスペシャル!
目指せ!日光・華厳の滝
日光を走り抜けるツーリング物語
2025/05/04 吉川ライダー GSX-8S
みなさまおはようございます。
昨夜から宿泊していたホテルからすぐなので、日光東照宮の朝でございます。
徳川家康公をお祀りする世界遺産に今日はお参りでございます。
バイク駐車場は隣接する二荒山神社駐車場に駐車可能です。
バイク 500円
栃木県日光市。
『日光東照宮』さま。



朝9:00開門にあわせて、早めに行きましたが、ご覧のようにチケット売り場の待ち時間30分です。



東照宮拝観料+宝物館セット券 2400円


表門を抜けると、神厩舎(しんきゅうしゃ)(重要文化財)を見ることができます。
こちらには、『見ざる言わざる聞かざる』で有名な三猿の彫刻が見られ、左甚五郎 作と伝えられています。


いよいよ陽明門(ようめいもん)が見えてきました。



陽明門(ようめいもん)(国宝)
家康公への崇拝と徳川家の繁栄を願う、江戸時代の技術の粋を集めた豪華絢爛、きらびやかな陽明門は大変美しく、国宝に指定されています。



唐門(からもん)(国宝)
こちらからご本社をお参りさせていただきます。

『眠り猫』(国宝)
左甚五郎 作 とされる眠り猫は今にも猫が目覚めて動き出すような名作でございます。

撮影された画像が少ないため、編集が難しいんですが、この眠り猫のある建物が奥社に向かう入り口になっています。
奥社


徳川家康公の御墓所 『奥社宝塔』

最後は『薬師堂』(日光山 輪王寺)
こちらは鳴龍で有名な薬師堂です。
内部の撮影は禁止されていますが、龍の共鳴音が素晴らしいので、行かれたらぜひ入ってみて下さい。

日光東照宮。
時間の都合で全部は見ることができませんが、ゆっくり見れば1日かかると思います。
いつも混雑しているそうですが、ゴールデンウィークのこの日は特に観光客のみなさまが多く来られていました。

