海神奈川吹奏楽部愛好会ブログ

海神奈川吹奏楽部愛好会=スユ野見山の
吹奏楽部定期演奏会鑑賞に関するブログ。
吹奏楽部定期演奏会情報お寄せください。

川崎市立高校合同芸術祭音楽部門へゆく

2018年01月13日 17時30分35秒 | 吹奏楽部
川崎市立高校合同芸術祭音楽部門を鑑賞に
川崎市教育文化会館大ホールに来た。



教育文化会館大ホールは
2018年3月の閉館が決まっており
川崎市立高校合同芸術祭音楽部門が
ここで開催されるのはこれが最後だ。
来年からは横浜地方裁判所川崎支部右隣の
カルッツ川崎に場所を移すのだろう。



二枚目の写真の階段の下の柱に看板がなかったので
やっていないのかと思った。
一枚目の写真の看板は階段の上のガラス戸の中にあった。
これではわかりにくく、看板の意味がない。




エントランスを入って矢印に従い右にある階段を上がると客席へ。
今日の演奏にワクワクする。



客席にすわる。左右の壁にある
六角形の装飾ももうすぐ見納めだ。


プログラム

◆川崎市立高津高校合唱部

RPG
365日の紙飛行機
ぜんぶ



RPGは吹奏楽部でよく演奏されるが初めて歌詞を聴いた。
365日の紙飛行機ではスカーフを振る演出がある。




◆川崎市立川崎・幸2校吹奏楽部合同演奏

魔女の宅急便コレクション
パイレーツ・オブ・カリビアン



川崎市立川崎総合科学高校吹奏楽部が
近年部員を増やしたため合同演奏は
川崎市立川崎高校と幸高校の2校になった。



◆川崎市立川崎総合科学高校吹奏楽部

アブラムの追跡
エヴァンゲリオンメドレー
希望の桜
ソーランファンク



エヴァンゲリオンメドレーは3年生音楽履修者他の
男子1名、女子3名が前で歌う。
希望の桜は顧問の長谷川剛士先生の作品で
前半は部員全員で歌う。
グロッケン・マリンバの間奏に続き
後半は上記の4名が歌う。
ソーランファンクでは5人で和太鼓をたたき
ピッコロのソリ、間奏で部員の総踊りがある。
万年ヒトケタだった川崎総合科学高校吹奏楽部
の部員は長谷川剛士先生赴任により激増した。




◆川崎市立高津高校吹奏楽部

スクーティン・オン・ハードロック
フィンガー5メドレー


伝家の宝刀、スクーティン・オン・ハードロックを
惜しげもなく出してきた。
フィンガー5メドレーも歌謡ショーのような
盛り上がりを見せた。



◆川崎市立橘高校吹奏楽部


組曲「宇宙戦艦ヤマト」よりI,II
Mr.インクレディブル
ディープ・パープル・メドレー



組曲「宇宙戦艦ヤマト」よりは
アーアーというスキャットの曲を
アルトサックス女子が前に出てソロ。
そして主題歌を力強く演奏。

Mr.インクレディブルとディープ・パープル・メドレーは
川崎市立橘高校吹奏楽部の十八番である。
ディープ・パープル・メドレーで名物の
指揮者高田亮さんの衣装替えは見られなかった。



◆川崎市立5校吹奏楽部による1年生合同バンド

76本のトロンボーン

大人数での演奏は迫力あり。


◆川崎市立5校吹奏楽部による2年生合同バンド

Sleigh Ride

何の曲かと思えば「そりすべり」であった。
わかりづらいのでプログラムの曲名はは日本語で書いてくれ。



にほんブログ村
◆めざせ、ナンバーワン吹奏楽部ブロガー!!
にほんブログ村 茄子の吹奏楽へ 
にほんブログ村吹奏楽   人気ブログランキング吹奏楽
に参加しているので「ポチっと」一押してください。
皆様のごひいきにより、吹奏楽のブログランキングでは
思わぬ上位に食い込んでいます。
海神奈川吹奏楽部愛好会バナー 海神奈川吹奏楽部愛好会もよろしくね。

にほんブログ村 大きな白吹奏楽へ

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 大西学園吹奏楽部ザ・ハート... | トップ | がんばれ、吹奏楽部の高校3年生 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

吹奏楽部」カテゴリの最新記事